地域
「地域」に関する記事

こんな天ぷら御膳見たことない!揚げたての天ぷらは3回☆穴場の和食屋さん「おお乃」
伏見区向島にあるの和食屋さん「おお乃」。穴場の和食屋さんなんですが大人気!これだけコスパのいいランチもそうありませんよ^^

【京都高島屋】日本全国の招き猫が勢ぞろい!ネコ好きも必見ニャン!!絶賛開催中「招き猫博覧会」
街でこの展覧会ポスターを見かけ、絶対行く!と心に誓っていました。私も初めて知りましたが、愛知県には招き猫ミュージアムなるものがあるそうですね。また機会あったらイカネバ。今回はお手軽に高島屋百貨店へ。

海の男が通い詰める!海鮮から鉄板焼きやラーメンまで!「屋台味 こうちゃん」@西舞鶴の巻っす
西舞鶴駅の「屋台味 こうちゃん」っす。地元の海鮮から鉄板焼きやラーメンが美味しいお店です。

更にパワーアップ!京野菜だ!岡崎公園で「京野菜フェスティバル」が開催!!【23~25日】
昨年もとても盛り上がったイベント、「京野菜フェスティバル」。今年は岡崎公園です。例年大盛りの九条ねぎラーメンバトルも開催されれます♪

餃子発祥の「珉珉 桃山店(みんみん)」でボリューム満点ランチ!【伏見桃山】
伏見桃山の「珉珉 桃山店(みんみん)」のご紹介です。珉珉は大阪発祥、元祖餃子のお店です。

【京都御所スグ】関西人は100%テンション上る粕汁ランチ!酒処・灘の酒蔵のアンテナショップ「おづ Kyoto 」
関西人て、どうしてこうも「粕汁」という響きに弱いんでしょう(笑)たまたま歩いていて、粕汁ランチがある!と発見してずっと行きたかったお店。そして、酒処・灘の酒蔵のアンテナショップでもあり試飲もいろいろできるお店。

新鮮な鶏を焼肉スタイルで!京都で名の通った『とり焼き』のお店!十条の「相撲鶏(すもうとり)」
竹田街道沿いで十条通ほど少し東に、「相撲鶏(すもうとり)」なり。

お酒の神様・京都松尾大社で月イチ開催のフリーマーケット!驚きの掘り出し物もアリ☆「亀の市」
たまたま参拝で来た松尾大社で開催。月イチで開催される人気のフリーマーケット。中には破格の掘り出し物もアリ。

鶏と豚骨の旨味と甘味がたっぷり!濃厚ラーメン好きにオススメ!紫野の「麺や笑門」
千本北大路を少し東に、紫野にある「麺や笑門」で濃厚 鶏豚骨ラーメンを頂いてきました!

冬一番のデートスポット!映画にも登場「京都府立植物園」【イルミネーション】
今年の府立植物園ライトアップの会期は15日~25日までになっています。植物園の広い敷地内でゆったりイルミネーションを楽しむことができます。

炭火と鉄板の新店がオープン!柔らかいハンバーグが絶品「キッチンごりらブラボォ」@下鴨本通北大路の巻っす
元田中のお肉が美味しい洋食店「キッチンごりら」の2号店がオープン!その名も「キッチンごりらブラボォ」です。

京都で本場仕込みのドイツパン専門店!クリスマスには正統派シュトーレンを!「ベッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク 」【京都岡崎】
恐らく、京都で本場ドイツパンの味を一番楽しめるお店。何しろ、こちらのオーナーシェフは本場ドイツでパン職人における最高位の国家資格であるマイスターの資格を取得。クリスマスに近づき、本場の味のシュトーレンを求めて行ってきました。

京都三条通沿いにある大正創業の町のお肉屋さん!熱々の名物コロッケがウマウマ☆「肉の荒井亭」【東山三条】
三条通の何気ない風景の中に溶け込んで、つい見過ごしてしまいそうな町のお肉屋さん。でも、じつは老舗で創業はなんと大正時代。そして、名物のコロッケが人気。

円町の人気イタリア料理店の2号店「il piatto(イルピアット)紙屋川」オープン!今度は立ち呑みもOK【開店】
円町にあるカウンターだけの小さなかわいいお店「il piatto(イルピアット)」。予約の取れない人気店として地元では有名ですが、この度円町を休業、一条通り紙屋川沿いに2号店をオープンされました!

んまいっ!もだん焼き専門店!メニューは何種類あるの?「もだん焼 フジ」@百万遍の巻っす
百万遍の裏手にある界隈では有名な「もだん焼 フジ」でランチっす。