地域
「地域」に関する記事

京都の街を一望できる無料の屋上展望台・テラス!「京都駅ビル 大空広場」
京都駅ビルの屋上にある無料の展望台「大空広場」をご紹介します。景色もよく開放感もあり、時間あるときにぜひとも立ち寄ってほしい場所です^^

※閉店 新潟県民がハマる豪快な濃厚味噌ラーメンを京都で!「東横(とうよこ)」【京都拉麺小路】
※閉店しました。 京都駅ビル10階、京都拉麺小路にある「東横(とうよこ)」の濃厚味噌ラーメンを頂いてきました。濃厚な味噌スープに極太麺にハマること間違いなし!

【京都下鴨神社】発想がステキすぎる!春の陽気に包まれた「 森の手づくり市」に行ってきました!!
世界遺産・下鴨神社で3月11、12日開催の「森の手づくり市」、お天気にも恵まれ春らしい陽気の中、多くの買い物客で賑わいました。手づくり品もレベル高く、感嘆の連続。ご紹介します。

京都 冬の風物詩 "蒸し寿司"は必食! 新京極にある老舗「寿司 乙羽(すし おとわ)」
お買い物客や観光客でにぎわう新京極商店街にある、100年以上の歴史を持つ老舗「寿司 乙羽(すし おとわ)」をご紹介します。風物詩の蒸し寿司や箱寿司が頂けます。

松任谷由実好きなら必ず行くべき!ユーミンナンバーがカクテル名に!!ユーミンバー「キャラメルママ」【京都河原町三条】
木屋町ではしご酒。前々から気になってたバー。京都ではかなり有名なバーで、ユーミンファンが集う店。店内にはユーミンの曲が流れ、ユーミンの代表曲がカクテルに名付けられてたり。

150本ものしだれ梅が満開!!圧巻の美しさです☆梅の名所 「城南宮」
しだれ梅を観に、京都の梅の名所 伏見区にある「城南宮」へ行ってまいりました。

【地域別】京都のおすすめパン屋さん4選! (Vo.2 左京区) 叡山電車編☆
パン消費量、全国トップの京都!たくさんの個性豊かなパン屋さんを地域別にまとめてみました!左京区のパン屋さんおすすめ4選をご紹介します!叡電ではしごプランをどうぞ!

美しく華やかな京キュイジーヌが楽しめる天空のレストランがニューオープン!!「ビュー&ダイニング COTOCiel(コトシエール)」
京都駅にあるホテルグランヴィア京都の最上階に、2月20日、ビュー&ダイニング COTOCiel(コトシエール)がニューオープンしました。

【地域別】京都のおすすめパン屋さん6選! (Vo.2 左京区)
パン消費量、全国トップの京都!たくさんの個性豊かなパン屋さんを地域別にまとめてみました!左京区のパン屋さんおすすめ6選をご紹介します!

京都ラーメン激戦区で本格手打ちそば!マンガ盛りで満腹コスパよし!!大人気店「蕎麦切塩釜 (そばきりしおがま)」【一乗寺】
おおきに~豆はなどす☆京都ラーメン激戦区・一乗寺。平日でも行列をつくるラーメン店が立ち並ぶエリア。そして、こちらも負けず劣らず人気で時には行列をつくる手打ちそばのお店。美味しいことはもちろんだが、マンガ盛りのそばでお腹いっぱいになれるのがうれしい。

3月11・12日*2日間で400以上のブースで賑わう「 森の手づくり市」開催【イベント】
この春もやってきました、下鴨神社・糺の森で開催「第22回 森の手づくり市」。3/11,12に行われる今回も、両日合わせて400を超えるブースで賑わいます。

木屋町住民の支持率バツグン!高瀬川沿いの昼まで営業している大衆居酒屋「 鉄板道場」
四条木屋町からすぐ、高瀬川沿いにある黄色の看板が目印の大衆居酒屋さん「鉄板道場」。夕方から翌日の昼まで営業している愛され居酒屋さんです。

ハンバーグ推し!地元人気の高い街の洋食店「クロスロード」@円町の巻っす
JR円町からも徒歩圏内、洋食の店クロスロードさんでハンバーグランチっす。

毎月8日は拝観も無料になる縁日手づくり市!中国寺院の風情ただよう☆黄檗萬福寺「ほていまつり」【京都宇治市】
中国建築様式で、京都ではちょっと珍しい趣きのお寺。臨済宗、曹洞宗につぐ禅宗の一つ、黄檗宗の総本山。毎月8日に行われる手づくり市・ほていまつりでは拝観料無料で境内の市が楽しめると知り、行ってきました。

鴨川が一望できるイートインスペースあり!スマホも充電でき重宝します「ローソン祇園四条南店」
祇園四条駅から徒歩1分、南座の少し南にローソンがあるんですが、なんと2階には鴨川が一望できるイートインスペースがあり、またコンセントも完備でスマホも充電できて、とても重宝します。