地域
「地域」に関する記事

【京都師走の風物詩】食べて祈願!!中風封じ・厄除け☆12月7日~8日「大根だき」【千本釈迦堂】
毎年恒例、12月7、8日に行われる京都師走の風物詩。境内で炊かれる絶品の大根だきを食べて、中風封じ、厄除けを祈願する行事。

京都の老舗映画館「京都みなみ会館」が3月末で閉館!惜しむ声多数!
地元の方々をはじめ、長年愛されてきた南区の映画館「京都みなみ会館」が3月末で閉館することが発表されました。移転し営業再開のため疾走されているようなので、移転決定の知らせを待ちたいと思います。

四条富小路上ル四富会館「奈落」で食べた『ガパオカイヨーマ』
知る人ぞ知るディープな飲み屋横丁「四富会館」のディープなタイ料理屋『奈落』の紹介です!!

京都の街を見下ろす眺望抜群のカフェバー!名物のステーキも美味い!「Sunny(サニー)」
三条大橋のたもと、眺望抜群のカフェ「Sunny (サニー)」。立地や景色もいいのですが、自慢のグリル料理も美味しく使いやすいお店です。

カジュアルにフレンチを楽しめる人気レストラン「ブション」@寺町二条の巻っす
寺町二条にあるカジュアルフレンチが楽しめる人気レストラン「ブション」でランチっす。

伏見稲荷駅前の粋なコーヒースタンド「ピコオーガニックコーヒー」【京都カフェ】
京阪伏見稲荷駅すぐ、思わず目を惹くスタイリッシュなコーヒースタンドが誕生。元タバコ屋を粋なコーヒースタンドにリメイク。観光客のみならず、ディリーユースしたい要素が満載。

【12/9 開催】今度はコーヒーイベントやり〼!太秦 light 商會 presents「さるとコーヒー」「さると鍋」@嵯峨・SARUT COFFEE
皆様こんにちは!太秦light商會です。
10月のイベントも大盛況に終わり、少しずつ右京区の皆様に浸透してきている太秦light商會が手掛ける12月の企画をご紹介します!
今回はSARUT COFFEEさんにスポットを当てたプチイベントを開催♪

世界遺産 下鴨神社の参拝後に寄りたい「厳選グルメ6店」定番から穴場【まとめ】
世界遺産「下鴨神社」は、京都で最も古い神社のひとつ。太古の森の面影を残す「糺の森(ただすのもり)」など、境内はとにかく広い!散策後はどこかでちょっと休憩したいですね。そんな時に便利で美味しいお店をご紹介します。

【京都ランチめぐり】底冷えの京都で本格薬膳火鍋でポッカポカ!美容にも最強☆「小肥羊(シャオフェイヤン) 」【河原町】
河原町六角にある本場中国の「薬膳火鍋」をランチで楽しめるお店。しかも、ホテル地下階に立地するにもかかわらず、ラグジュアリーな雰囲気でコスパ高ランチ。行ってきました。

【京都アウトドアイベント】初心者でも心配ご無用!しかも参加費無料!!12月16日開催☆岡崎疏水「初めてのバードウオッチング」【日本野鳥の会】
ちょうど冬鳥のシーズンイン。京都を満喫するには、神社仏閣観光だけじゃありません!そう、今なら野鳥が熱い!というわけで、今回は全くの初心者でも気兼ねなく楽しめるイベント企画。

『閉店』25年のありがとう* 御幸町通り集いのカフェ★「カフェ ランス (cafe Reims)」
繁華街のお洒落カフェの先駆者として25年までに産声を上げたカフェランス御幸町店。常に第一線を走り続けたカジュアルカフェ。11月26日にてラストフィナーレとなりました。

1000円以下のお手軽パスタ&ピッツァランチ「イタリアン クアトロ烏丸店」@四条烏丸の巻っす
錦市場近く、烏丸錦を少し上がったところにある普段使いのイタリアン、クアトロ烏丸店でパスタ&ピッツァランチっす。

【京都の紅葉ライトアップ】『将軍塚青龍殿』から見下ろす紅葉と京の町
かつて桓武天皇がこの塚に登って京都を都に決め、甲冑を着せた将軍の像を埋めて、都の安泰を祈ったと伝えられている将軍塚。千年以上が過ぎた今も、秋には紅葉が美しい深紅に染まります。また、青龍殿の大舞台は、清水の舞台の約5倍の広さ!京都の町を一望できる、隠れた絶景スポットです。

【京都カフェモーニング】不定期日曜営業の数量限定人気モーニング!ボリューミーで満足度大☆「喫茶とごはんきんたんち」
千本今出川交差点少し東にある古民家をリノベーションした人気カフェ。不定期ながらこれは絶対コスパいいでしょ!と見るからにわかるモーニングを食べようと行ってきました。

伏見桃山に気軽に使える本格イタリアン食堂がオープン!「インヴィート」
京都のイタリアンで修行を積まれてきた長谷川シェフが伏見桃山に「トラットリア インヴィート」をオープン!本格イタリア料理が手軽に楽しめるお店になっています。