地域
「地域」に関する記事

「京の冬の旅」開催中!京都にみる日本の絵画 ~近世から現代~【北エリア】
「京の冬の旅」普段は見ることができない貴重な文化財が特別公開!3つのモデルコースごとに紹介します

シンプル イズ ベスト☆京町屋喫茶店の極上デミオムライス『市川屋珈琲店』【清水エリア】
清水界隈でオープンから絶えることない人気をキープしている町家純喫茶。喫茶店の定早オムライスは卵とご飯のマリアージュを楽しむ、素朴を極めた逸品です。

2019年オープン!京都市役所地下街ゼスト御池に呑兵衛大歓喜の角打ち!!「京の酒処1038」
地下鉄・京都市役所前の地下街ゼスト御池に2019年1月14日オープン。老舗酒店が営む角打ち、日本酒スタンドバー。ゼストの営業時間に沿って、朝からお酒が楽しめ、呑兵衛大歓喜すること間違いナシ。

【京都橋めぐり】じつは牛若丸と弁慶が出会ったのはココ!?平安時代の五条橋☆「松原橋」
京都橋めぐりシリーズ。鴨川に架けられた五条大橋は、かつて牛若丸(源義経)と弁慶の出会いの場と言われていますが、じつはこちらがかつての五条橋。行ってきました。

石焼生パスタがおいしすぎ☆「石焼cafe&cat 蔵之助のしっぽ」のランチに大満足!
石焼生パスタ 蔵之助さんの姉妹店、石焼cafe&cat蔵之助のしっぽ はガラス越しにかわいい猫さんを見物できる完全分離型の猫カフェです。しかも石焼生パスタがとっても美味しい‼︎ 今回は石焼生パスタに90分食べ放題の新鮮野菜のサラダバーとジェラートバーがセットになったお得なランチをリポートします☆

烏丸丸太町近くの万能和食レストラン*後のせサクサクカツカレー「おおたや 夷川店」
夷川通りにある老舗お食事処。風格ある店構えに一見入りにくい様相ですが、中はしっとり落ち着けます。

【京都パンめぐり】元気がもらえるオリジナルなこだわり情熱パン!ワインにも合う☆「プラビダ」
桂にある地元では評判のパン屋さん。店内にはラテン音楽が流れ、元気でフレンドリーな雰囲気がまたステキ。ちょっとオリジナルな工夫もされたこだわりパンはワインにも合う美味しさ。

【嵐山カフェ】”黒いハンバーガー”が人気「CROSS Burger & Beer/Coffee」1/20より新メニュー登場♡
どもこんにちは〜西のお店行きまくりのデブ子デラックスです★今回は前に記事にした「CROSS Burger & Beer/Coffee」の新メニューを紹介します。おいしくて映えると人気のハンバーガーに、どんな新メニューが登場したのでしょうか!?

京都 祇園に絶品 鴨ラーメンの新店!店名は絵文字「🦆🍜(ギオンダックヌードル)」
大阪 枚方の人気「麺麓」の2号店が祇園にオープン!店名は絵文字「🦆🍜(ギオンダックヌードル)」、紀州鴨を使った絶品の鴨ラーメンがいただけます。

【京都甘味めぐり】宇治茶の老舗の冬季限定・絶品抹茶ぜんざい!絵画的美しさ☆丸久小山園「茶房元庵」
冬になったら必ずまた来ようと狙ってました(笑)地下鉄烏丸御池駅から西へ。西洞院にある、江戸時代創業の宇治茶の老舗の茶房。冬季限定の抹茶ぜんざいをいただきました。

【懐かしの京都洋食】サクサクフライが堪らない!選べるソースと洋食メニュー★オムライスあらき
伏見を代表すり昔懐かしオムライス。アットホームなほっこり団らん空間で選べるソースと洋食でオンリーワンの味わい。

【京都ランチめぐり】京の台所・錦市場内にある隠れ家的食事処!季節の京野菜料理ならおまかせ☆「いけまさ亭」
言わずと知れた、京の台所として知られる錦市場。国内外問わず多くの観光客でにぎわう場所。そんな市場内にある隠れ家中の隠れ家的お店。青果店が営む食事処。ランチでお邪魔しました。

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!平安遷都に建立された世界遺産で結願☆7寺社め「東寺(教王護国寺)」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は7寺社めでようやく結願。平安遷都とともに建立された世界遺産。

【開店】先斗町に「麺処むらじ」オープン!ココロとカラダに優しいラーメンを
どもこんにちは〜西のお店行きまくりのデブ子デラックスです★今回は、12/15先斗町にオープンした「麺処むらじ 先斗町店」を紹介します。先日オープンした「麺処むらじ 室町店」に続く3店舗目で、こちらも利便性抜群!スタンディングで、おいしいラーメンがさくっといただけますよ

【都七福神めぐり】京都発祥で日本最古の巡拝!唯一の女神・弁財天を祀る☆6寺社め「六波羅蜜寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。今回は6寺社め。祇園にもほど近い場所にある、七福神唯一の女神を祀るお寺。