地域
「地域」に関する記事

【バレンタイン】期間限定♪ヘルシーな黒豆スイーツ「京 丹波口きたお」
バレンタインに黒豆ってちょっと渋めですが、パッケージが華やかでヘルシーな黒豆スイーツ二品を紹介します。店舗でもオンラインショップでも購入可能です。

期間限定!ドームでシャンパンとアフタヌーンティー「フォーシーズンズホテル京都」
池庭「積翠園」を見渡せるドームの特等席で、チョコレート&ストロベリー アフタヌーンティーが楽しめます。2時間制です。ヴァローナ社のチョコレートと厳選したイチゴたっぷりの大人な味わいのアフタヌーンティー、お好きなロンネフェルト社の紅茶も一緒にお楽しみ下さい。

【京都道具】京の台所・錦市場の老舗刃物☆一流料理人から主婦まで御用達「有次」
今回は中京区、京の台所として知られる錦市場。その中でも国内外問わず飲食関係者や料理好き御用達の老舗刃物。

2/14迄限定販売【中村藤吉本店】のコイスルナマチャゼリイと抹茶フィナンシェ
中村藤吉本店名物の生茶ゼリーがバレンタインVerで登場♪抹茶フィナンシェと共に紹介します。オンラインストアと店舗で購入可能です。

【京都の花】春を告げる黄色い『蝋梅(ろうばい)』が咲きほころぶ「大蓮寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、東山二条界隈にあるお寺。通称『走り坊さん』で知られ、足腰健常のお守りもあり。この季節の花・蝋梅の名所。

【新製品】芸術的で繊細な味、和と洋の調和を楽しむ美しい和菓子「果の彩 かのあや」【鶴屋吉信】
2月4日に発売された新しいタイプのようかんです。見た目も味も楽しめて、おうち時間が更に楽しくなりそう。店舗でもオンラインショップでも購入可能です。

【京都ランチ】八坂神社前のツヤツヤ土鍋炊き銀シャリ名店「京の米料亭 八代目儀兵衛」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、八坂神社前にある行列必至の人気和食店。土鍋炊き、炊きたてツヤツヤごはんが絶品。

【京都宿泊】京都駅チカ!天然温泉でぽかぽかリラックス『御宿 野乃 京都七条』
京都駅近に2021年1月にオープンしたばかり、ドーミーインブランドの和風プレミアム野乃。駅近でアクセスもばっちり、天然温泉でとっても癒されました。

【京都ランチ】烏丸御池スグ☆野菜が美味しいビル屋上農園レストラン「セイボリー」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、地下鉄烏丸御池駅にもほど近い場所にある高品質の食品を扱うスーパー『八百一』ビルの屋上にある農園レストラン。農場を借景に美味しい野菜を使ったランチ。

【京都抹茶】限定販売の抹茶バウムクーヘンと濃厚チョコレートでティータイムが楽しくなる♪「中村藤吉本店」
抹茶の名店 中村藤吉、人気の抹茶バウムクーヘンと抹茶が濃厚なチョコを紹介します♪

【京都ぶらり】古都の鬼門封じ!?フォント名語源にもなる街道分岐点「柊野別れ」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区、上賀茂神社にもほど近い場所。かつての街道分岐点。

話題の「和栗専門 紗織(さをり)」がJR京都伊勢丹に期間限定オープン!
京都木屋町に2019年10月にオープンしたモンブランのお店【さをり】。今や開店前から整理券がなくなる程の人気店です。期間限定でジェイアール京都伊勢丹にオープンしました。ここだけでしか味わえない限定モンブランをご案内します。

【京都国立近代美術館】日本最初の建築運動の軌跡『分離派建築会100年 建築は芸術か?』
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在京都国立近代美術館で開催中の展覧会。大正時代に巻き起こった日本で最初の建築運動の歩み。

【京都】元魚屋の目利きが光る!魚がうまい、うどん屋さん「うどん えんどう」
東大路通り沿い、今熊野にあるうどん屋さん「うどん えんどう」。うどん屋さんではありますが、元魚屋のご主人とあって、魚も美味しいと評判。

中身のフレッシュいちごにビックリ!☆人気の「フルーツタブレット(イチゴ)」【大丸京都店】
世界で屈指の人気を誇るショコラティエ「ジャン・シャルル・ロシュー・ショコラティエ」☆もともと週一回のみの限定販売で入手困難だった「フルーツタブレット(イチゴ)」が大丸京都店で催事販売されています☆2/15(月)まで!