京都市
「京都市」に関する記事
【京の涼さがし】1000個の風車が回る風景は壮観「三十三間堂」
9月も半ば過ぎましたが、残暑が厳しいですね。三十三間堂で1001体の千手観音像の素晴らしい風景を楽しんだ後、「京の涼さがし」で、1000個の風車が涼しげな風景を楽しみませんか?9月30日まで展示されています。
京都の「スタバ」はもはや観光スポット!『スターバックスコーヒー 京都烏丸六角店』
烏丸御池近く『六角堂』のすぐ隣、WEST18の1Fにあるこちらはパッと見は普通のスタバなのですが、”京都っぽい”雰囲気も味わえるので観光スポットとしてももってこいです。
【京都駅モーニング】落ち着く空間でだし巻き玉子サンド☆日本人好みの味追求「神乃珈琲」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都駅地下ポルタにある2022年3月にオープンしたカフェ。出汁巻き玉子サンドと自慢のオリジナルブレンドコーヒーのモーニングをいただきました。
【京都駅】早くも話題に!気軽に使える本格寿司店「鮨えいろう」がオープン!
京都駅近く、塩小路西洞院の細い路地奥に「鮨えいろう」がオープン。使いやすい価格帯でおすすめなり。
※閉店【京都駅】新感覚の鉄板で仕上がる出汁あふれる"だし巻き"ランチ!「侘家三昧」
※閉店しました。 飲食店激戦区の京都駅エリア。店舗が多い故、迷いがちですが今回はだしがあふれる鉄板で仕上げる「だし巻きランチ」をご紹介します。
商店街に新たな風 ☆ おやつとカフェ「アンフルネ(enfourner)」【京都・壬生】
壬生の西新道錦会商店街☆かつては地域の商店街として賑わった場所ですが他のエリア同様に高齢化の波☆そんな静かになってしまった商店街にとてもお洒落なお店☆カフェも出来る焼菓子店がオープンしました☆
【京都花めぐり】煌びやかな舎利殿が更に華やかに「金閣寺」晩夏の風景【世界遺産】
酷暑でも元気に花を咲かせるサルスベリ。京都市内各所で花を咲かせていますが、金閣寺にも舎利殿そばにサルスベリがあり、晩夏の風景と共に紹介します。(8月下旬拝観)
【京都スイーツ】名著に登場する老舗書店『丸善』名物の『檸檬』必食☆「マルゼンカフェ」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、河原町にある商業施設内にある老舗書店。その書店カフェにある、昭和の作家・梶井基次郎の名著から誕生した名物スイーツ。
【京都銭湯】京都駅にもスグ☆土日祝は朝7時営業☆サウナ&露天風呂も「白山湯六条店」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅にもほど近い場所にある銭湯。土日祝日は朝7時から営業し、サウナや露天風呂も完備する天然水使用のお湯が楽しめます。
”1000年後の未来の風景”を描く☆山崎美弥子 個展 開催中【ワコールスタディホール京都】
アーティスト山崎美弥子さん☆幼少期の奇跡のような体験を基に、ハワイの離島モロカイで暮らしながら永遠のテーマ1000年後の未来の風景”を描き続けられています☆
京都のこだわりが詰まった秀逸オムライス!四条烏丸近くの「キッチン コトコト」
四条烏丸交差点からすぐ東洞院綾小路にたたずむランチ限定営業の「キッチン コトコト」さん。大きくメニューをわけると、カレーとオムライスの2種類。今回はオムライスをご紹介します。
四条烏丸近く、和食もいただける隠れ家ワインバー「葡萄酒堂(わいんどう)」
四条烏丸近く、食事もしっかりしている隠れ家ワインバー「葡萄酒堂(わいんどう)」なり。イタリアン、和食をいただける珍しいお店。
【京都和菓子】中秋の名月のお供に『月見団子』☆東山三条の地元民御用達店「老松堂」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、地下鉄東山駅北にある地元で愛されるお饅頭屋さん。中秋の名月に向け、月見団子も絶賛販売中。
”知られざる大人の京都”を紹介☆まいまい夜の京都ツアーに密着【祇園・木屋町・先斗町】
京都コーヒー界のカリスマ的存在コーヒーベース牧野さんガイドによる「まいまい夜の京都ツアー」☆知らなかった”大人の京都”の世界を覗き見ます☆
グルメ激戦エリアで気軽に使える本格イタリア料理店「バルベーラ」【京都・西院】
グルメ激戦区の西院エリアで、おすすめのイタリア料理店「バルベーラ」をご紹介します。美味しいワインも揃っていてオススメです。
