テイクアウト
「テイクアウト」に関する記事

【京都パンめぐり】幻のレトロパン『ニューバード』健在!昭和臭漂う激渋店☆「ベーカリーオガワ」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区西野、消防署スグの場所にある激渋商店街。その中にある昭和臭漂うバード系列のパン屋さん。看板商品『ニューバード』健在で、レトロなパンたちが並ぶ。

【京都テイクアウト】超人気台湾料理の味をボリューミーなお手軽弁当で☆台湾食堂「微風台南tears2」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、河原町丸太町上がった場所にある、テレビや雑誌でもよく紹介される人気台湾料理店。現在、テイクアウト専用窓口も設け、お店の味を手軽にお弁当でいただけます。

【期間限定】心に届け小さなハッピー!バナナジュース専門店『サンキューバナナ』
今出川駅から15秒!同志社キャンパスの近くに期間限定(4/21〜8/19まで)のバナナジュース専門店がオープンしました♩

【京都発酵めぐり】端午の節句の代表的和菓子『柏餅』に珍しい白味噌餡!京菓子の老舗☆「仙太郎」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は端午の節句の代表的和菓子『柏餅』。その中に京都ならではの発酵食品、白味噌を使った餡の入った、ご当地柏餅とも言うべきものを和菓子の老舗で発見。

【保存版】京都オススメのパン屋さん!地元密着型のこだわりパンぞろい☆北区編【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのパン屋さん、北区編。地元密着型のお店が多く、ちょっと郊外にはパンマニアの間でも有名なこだわり店も。

【京都府下版】テイクアウトグルメ、お店の味を自宅で楽しもう!
とびっきりのお店の味をお持ち帰りしてプチ贅沢しましょうよ!テイクアウトメニューをまとめてみると、知らなかったけれどとっても素敵なお店をたくさん発見!お酒を飲むことを考えるとちょっと予算オーバーになりそうなお店も敷居の高そうなお店も試せるし、いきつけにしたくなるご近所のお店も発掘!美味しいお料理、素敵なお店との新しい出会いのきっかけになるかも。

【京都パンめぐり】全国的にも知られるブーランジェリー!通称『黒メック』でマニア周知「ル・プチメック」
おおきに~豆はなどす☆今回は好立地、中京区の烏丸御池にある超有名ベーカリー。パンマニアの間では通称『黒メック』と呼ばれ、黒基調のシックな店内が印象的。久々に行ってみました。

【新型コロナ対策】京都三条の老舗蕎麦の破格500円弁当!バランスいい名店の味☆「本家田毎」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区三条寺町にある明治元年創業の老舗蕎麦。先月店舗リニューアルを果たし、現在は新型コロナウイルス感染予防につき、テイクアウトメニューも展開中。

【宅配・テイクアウト】自家農園から直送!新鮮野菜を使った日替わりランチ『酒場トやさい イソスタンド』
今回は人気居酒屋チェーン店〝五十棲グループ〟の『イソスタンド』さんのおうちグルメをご紹介♩連日宅配して頂いたので今回は2バージョンともご紹介!

【京都おうちスイーツ】和の甘味食材ならおまかせ!錦市場直営店もある老舗☆京の黒豆「北尾」
おおきに~豆はなどす☆今回は創業150年余の老舗。和スイーツ食材を取りそろえ、和菓子店や甘味処などご贔屓店多数。スーパーで手に入る食材もあり。

【京都パン屋めぐり】 ふっくらもっちり味わう天然酵母パン「Bread Tsukune(ブレッドツクネ)」
京都パン屋めぐり、本日はイズミヤ高野近くにあるBread Tsukune(ブレッドツクネ)さんへ行ってきました!オリジナルの天然酵母を使ったもっちりパンがオススメのベーカリーです。

【京都和菓子】信長や秀吉も食べた歴史的銘菓!吉野葛仕立ての端午の節句必須ちまき「川端道喜」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区下鴨にある室町時代創業の老舗和菓子。御所や織田信長、豊臣秀吉にも献上した歴史上でも重要な和菓子。そして、端午の節句には欠かせないお菓子。

京都駅から徒歩10分の穴場、無化調で後味すっきり『京都ラーメン研究所』テイクアウトも!
再開発が進む京都駅八条口。そこから歩いて10分という、いわばちょっと穴場な場所にありながら、常連客の絶えない店『京都ラーメン研究所』。ラーメン特有の胃もたれが一切ない(個人の体感)無化調の優しい味。学割や会員サービス、テイクアウトの割引サービスなどサービス精神と接客のあたたかさも人気の秘密です。

【京都おうちグルメ】こだわりの濃厚充填豆腐!目を引く斬新パッケージデザイン☆「男前豆腐」
おおきに~豆はなどす☆今回は全国のスーパーでも販売する京都府南丹市に本社構える豆腐メーカー。インパクト大なパッケージデザインとネーミング、さらにこだわりの味わいが人気。

MKタクシーが料理の"タク配"をスタート!GWはステイホームで美味しい料理をレッツ宅配
タクシーが人ではなく『料理』を運んでくれるサービス「タク配」。どうやって注文し、運ばれてくるのか、決済方法は?などなど実際に注文してみたのでレポートします~