テイクアウト
「テイクアウト」に関する記事

【新店】河原町丸太町に1月オープン!わずか6坪の注目ミニマムパン屋さん「Bakery uki(ベーカリーウキ)」
今回は上京区、鴨川にもほど近い河原町丸太町通り沿いに今年1月オープンしたベーカリー。わずか6坪の店舗をフル活用し、60種類程のパンが並ぶ。

さばきたて鰻丼!京都の隠れた人気店『うなぎのしお冨』は生きたウナギを注文後にさばく
地下鉄東西線の東の終点「六地蔵駅」から歩いて3分のところにある昔ながらの川魚専門店。にょろにょろとウナギが泳ぐ水槽、鮒寿司やえび豆、わかさぎ、あらめの佃煮など酒の肴、惣菜がならぶその奥で新鮮すぎる鰻料理をいただきました。

【京都粉もんグルメ】安くて激ウマ!店内は広島愛カオス☆知る人ぞ知る本場広島焼き名店「三好」
おおきに~豆はなどす☆今回は西京区、樫原にある知る人ぞ知る広島焼きの有名店。店内は広島愛にあふれ、アットホームで賑やか。本場スタイルのお好み焼きも激ウマ。しかも安い!

【京都お弁当めぐり】南座歌舞伎のお供『幕間弁当』ならココ!祇園の老舗仕出し☆京料理「菱岩」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園にある京料理の老舗。京都の食文化でもある『仕出し』専門店。京都南座歌舞伎の幕間にお弁当をいただきました。

【京都ランチめぐり】ボリューミーな前菜と熱々グラタンで大満足!種類豊富なフレンチデリに心躍る☆「ガーニッシュ」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区紫野にあるフランス惣菜店。テイクアウトはもちろんだが、ランチも提供。気軽に食べられるフレンチランチはボリューミーかつヘルシーでもあり。

京都発のたこ焼きチェーン店!ソースを使わない『へんこ焼き』が名物「たこ壱」
今回は上京区、堀川今出川にある、昨年オープンの京都発のたこ焼きチェーンのお店。イートインコーナーもあり、昼間からちょい呑み&ちょい食べができる。

【京都パンめぐり】デイリー使いにピッタリな120円均一のお値ごろパン!クオリティも高し☆「パンドブルー 」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区堀川今出川にある小さなパン屋さん。好立地にもかかわらず、リーズナブルでクオリティー高いパンぞろい。

羽釜で炊く握りたてのふんわりおにぎり専門店「青おにぎり」【京都】
銀閣寺からもほど近い、浄土寺・鹿ケ谷エリアのおにぎり専門店「青おにぎり」、イートインで握りたてのふんわりおにぎりを堪能なり。

【保存版】京都オススメのワインが進むパテ!シャルキュトリー専門店から人気ビストロまで☆【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回はフレンチの前菜やビストロでもお馴染みメニュー・パテ。お店によってその特徴さまざま。そこで、美味しいパテを提供するお店を集めました。

【京都駅構内】手軽に腸活!京漬物の老舗が手がける乳酸発酵ドリンクで快腸☆「酵房西利 亰(みやこ)店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は京都駅西口2階南北自由通路(南側)に昨年リニューアルオープンした京漬物の老舗・西利の新ブランド店。手軽に楽しめる発酵食品が並び、中でも乳酸発酵ドリンクが人気。

美味しい手打ちうどんとスイーツが味わえる☆桂坂のお洒落な人気店「十兵衛」
素敵なお家が立ち並ぶ桂坂にある人気のお店「十兵衛」。ここはアットホームでお洒落な雰囲気のお店ながら 本格的な手打ちうどんと、とっても美味しいアップルパイなどのスイーツが味わえる場所なのです。

【京都人のソウルフード】驚愕!『餃子の王将』でまさかの王将流カレー登場⁉最新情報も満載☆
おおきに~豆はなどす☆今回は餃子チェーン店としては全国ランキング第1位の売り上げを誇り、京都人のソウルフードとの呼び声高い、京都発祥の『餃子の王将』。最新の王将情報満載☆

【京都ランチめぐり】コスパも最強!底冷えの冬に熱々の名物鍋焼きうどん必食☆錦市場商店街スグ「冨美家」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、錦市場商店街にも支店がある有名なうどんそば店。名物の鍋焼きうどん『冨美家なべ』は底冷えの冬こそ食べたくなる人気メニュー。しかもお値ごろ。

【京都パンめぐり】9月オープンの亀岡有名ベーカリー2店舗目!食欲そそるグリル調理パンが人気☆「コケット グリム」
おおきに~豆はなどす☆今回は亀岡の有名ベーカリーが9月に2店舗目をオープン。グリル機能を備えた店舗で、作りたての調理パンが人気。

【京都朝食めぐり】朝8時営業の人気おにぎり専門店!ほっかぶりのお母さんがにぎるほっこり味☆「まんぷくおにぎり米都」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区白川通り沿いにあるおにぎり専門店。朝8時から営業し、次々とおにぎりを求める客でいつも活況。おにぎりのバリエーションも豊富。