イートイン
「イートイン」に関する記事

京都でも大人気「551蓬莱の豚まん」 京都伊勢丹店には中華メニューのイートインもできます!
京都駅直結の百貨店、伊勢丹地下2階にお土産に大人気の「551蓬莱」の店舗があり、お持ち帰りはもちろんイートインスペースでは本格中華メニューが頂けます。

京都パン屋めぐり33 ゆったりカフェでイートイン☆ 油小路「Les Freres Moutauxレ・フレール・ムトウ」
パン屋めぐり、本日は京都府庁近くにある「レ・フレール・ムトウ」へ行ってきました!

【新名所誕生】京都四条河原町に7月新装オープン!ホッとひと息つけるレストラン街☆京都マルイビル「FOOD HALL(フードホール)」
この7月に新装オープンした京都マルイが入居する住友不動産京都ビルの7、8階のレストラン街。ラーメンやスイーツといったカジュアルなメニューから、焼肉やうなぎ専門店、京懐石など本格派もあり、関西初出店や新たな業態を含む14店舗。老若男女どの層でも楽しそうな店舗が入店。

世界遺産 清水寺近くで絶品のみたらしだんごを!「藤菜美 三年坂本店(ふじなみ)」
清水寺近く、三年坂にある京だんごの「藤菜美 三年坂本店(ふじなみ)」さんです!みたらしだんごやわらびもちが名物で、おやつとしても、お土産としても人気です!

ここでイートインしてみませんか?とってもお洒落で格好良いですよ!♡注目度抜群(笑)【円町】ショコラ
超ミニマムなイートインスペースのあるケーキ屋さん☆ハマる人はハマる!☆このスペースで「イートイン」という発想自体が素敵です

焼きたて【京のだしまきサンド】と【厚焼きたまごサンド】を食べる♪ 寺町通の「サンドイッチ王子」『最先端星人の京都探索』
四条通から寺町通のアーケードに入るとすぐに、焼きたての玉子サンドイッチが食べられるお店がありましたぞ。
その名も「サンドイッチ王子」
COOLな名前だぜ。
かわいいイラストの看板が目印ですぞ。

【リニューアルオープン】京都下鴨の老舗果物店が新たにタルトも販売!目にも鮮やかフルーツサンド☆京都高島屋「ホソカワ」
京都下鴨界隈では有名な老舗果物店。ハイクオリティな旬の果物を販売すると同時に、それをふんだんに使ったフルーツパーラーもあり。その支店が京都高島屋にもあり、つい最近リニューアルオープン。

ご褒美に上質な大人のスイーツはいかが?一線を引く店PÂTISSERIE .S(パティスリーエス)
百貨店でのイベント出展もしており、他県からもここのスイーツを求めるファンがいる実力店。食べログの評価もとても高い。

健康的なイタリアン惣菜をテイクアウト!ランチもあり!「SouZai屋」@荒神口の巻っす
河原町荒神口のイタリアンな惣菜屋「SouZai屋」さんがオープン!基本的にイタリアンなお惣菜をお持ち帰りできるお店ですが、店内でランチもいただけます1

建仁寺境内で京の和食の真髄に舌鼓!「京都・和食の祭典2017」に行ってきました!!
3月5日開催イベント「京都・和食の祭典2017」。春の到来も感じられる穏やかな陽気に恵まれ、会場の建仁寺は大勢の参加者で賑わいました。

【京都建仁寺】京の有名料亭がズラリ!3月5日開催イベント!!わたしたち日本人の食文化を知る「京都・和食の祭典2017」
京都に脈々と伝わる和食文化。その源流となる京料理から地域の郷土料理まで日本の伝統的食文化を学び、味わい体験できるイベント。

イートインもできるお弁当屋さんがオープン!「キッチンくじら」@熊野神社西側の巻っす
熊野神社の西側にイートインもできるお弁当屋さんがオープンしましたので、早速ランチを頂きました。

自分好みの無料トッピングを!冷めても美味しいたこ焼き!ディープ高架下の「ヤングリーフ」(伏見桃山)
桃山御陵前の名店が立ち並ぶディープ高架下、その入り口にあるたこ焼き屋の「ヤングリーフ」のご紹介。

たこ焼き1個25円!伏工生や地元民ご用達のたこ焼き店!「きらくどう」
伏見稲荷からも徒歩圏内、伏見工業高校前にある地元から愛されるいるたこ焼き店「きらくどう」です。そのコスパの良さにビックリします!

京都・鯖寿司界の横綱!200年以上続く鯖寿司専門店!「祇園新地 いづう」
鯖寿司の超老舗で言わずとも知れた名店、祇園にある「いづう」に行ってきました。一度、いづうの鯖寿司を食べてしまうと他では食べられなくなるかもしれません。それくらい他の鯖寿司とは一線を画すほどの美味しさです。