イートイン
「イートイン」に関する記事

【駅ナカ】神戸生まれの本格ベーカリー!イートインもできて便利♪「カスケード 京阪丹波橋駅店」
丹波橋構内にある本格ベーカリー「カスケード 京阪丹波橋駅店」です。美味しいパンはもちろんですが、イートインスペースもとっても便利です!

【モーニング】オープンと同時に絶え間なく客が訪れる人気ベーグル専門店!一度食べるとリピート必至☆「Radio Bagel(レディオベーグル)」【京都北山】
北山といいつつ、上賀茂、深泥池周辺の繁華街から離れた場所に立地。それなのに、オープンと同時に朝から続々と客が訪れる驚きの人気店。モーニング利用で行ってきました。

大山崎*高原の別荘みたい!山のふもとのかわいいパン屋さん「Pave nature(パヴェナチュール)」【ベーカリー】
最近注目の大山崎。山のふもとの高台にある「Pave nature」黄色のかわいいパン屋さん。種類が多い上イートインも楽しめてとてもステキな空間ですよ

地元に愛されて約70年!“京都人の国民食”『カルネ』だけじゃない!!調理パン充実☆「志津屋」【河原町三条】
おおきに~豆はなどす☆言わずと知れた老舗パン屋。全国版のテレビ、雑誌にも頻繁に登場し、看板商品「カルネ」は名物。だがしかし、カルネ以外の調理パンも充実。

南丹市八木町*里山のオシャレカフェ「Patisserie Opera Chou Chou(パティスリー オペラ シュシュ)」ドッグランもあります☆【カフェ】
古民家レストランやカフェ、ゲストハウスがオープンなど、何かとアツイ南丹地域。イートインもできるパティスリーをご紹介します。店内にはワンコがおり、ドッグランもあるワンコ歓迎カフェでもありますよ!

鞍馬口通り「CHIPPRUSON(チップルソン)」の”生きている”パンはマニアも絶賛!イートインもOK【ベーカリー】
鞍馬口通り、船岡温泉の隣にあるチップルソンはパンマニアが足繁く通う名店。パンおたくとも言える店主・ちえさんのこだわりまくりなパンは、ワタシ的キングオブベーカリー!

京都生まれのプレミアムスイーツ♪濃厚でクリーミーなアイスクリーム☆「ハンデルスベーゲン」
北大路にあるアイスクリーム屋さん、ハンデルスベーゲン に立ち寄りました^^

伏見稲荷の新名物!逆さにしても落ちない濃厚お豆腐アイスクリーム♪「手づくり工房 京豆庵」
伏見稲荷t大社の帰りには必ず寄ってほしい和スイーツのお店。名物のお豆腐アイスクリームは必食です!

オフィス街のお値打ち540円モーニング!世界にチェーン展開するフランス生まれのベーカリー☆「PAUL 京都三条店(ポール)」【烏丸御池】
これはかなりお値打ちのモーニング。通勤途中に立ち寄るにもいい立地。フランスの老舗パンチェーン店。

西院*暑い日にはコレ!「caffellatte(カフェラッテ)」でいただくおいしいジェラート【アイスクリーム】
暑くなると恋しくなる冷たい物。西地区でおいしいと人気、いえもはや定番の「カフェラッテ」のジェラート。今年もこのジェラートのおいしい季節がやってきましたよ〜!

百万遍*横浜の有名店出身パティシエ凱旋オープン!「Patisserie TATSUHITO SATOI(パティスリー タツヒト サトイ)」【開店】
京大近くの今出川通り沿いに、パティスリーとブーランジェリー、イートインを兼ね備えたショップがオープン。京都ご出身・横浜の有名パティスリーで経験を積まれたパティシエさんのおいしいスイーツとベーカリーが味わえますよ!

関東で大人気のあのたこ焼きが甦る!西大路七条交差点にオープン!「まるたこ」
3月上旬にオープンした、西大路七条のたこ焼き店「まるたこ」のご紹介です!

高台寺*ラグジュアリー空間でジュエリーのようなスイーツを「ラ・パティスリー・デ・レーヴ 京都高台寺店」【イートイン】
高台寺のしっとりした町並みに佇む町家風建物。ですが一歩中に入ると広がるラグジュアリー空間。見た目も斬新なディスプレイのパティスリーでイートインを楽しんでみました。

円町*大阪の人気焼菓子店「SUGAR TOOTH(シュガートゥース) cafe」京都にオープン!【開店】
大阪で人気だった焼菓子店が、京都でカフェとしてオープン。大阪では週1営業だったのが京都では週4日営業になり利用しやすくなりました。店内もかわいいこちら、さっそく訪問してきました。

【続報】「うめぞの茶房」のイートインがハイレベルで素敵すぎる♡【和菓子】
先日お知らせした鞍馬口通りの「うめぞの茶房」。雰囲気に魅せられて我慢できずに(笑)イートインしてきましたのでお伝えいたします。