2020年7月28日 更新

【京都ぶらり】歴史に残る江戸時代の悲遇の地!鴨川沿い歩道に佇む石碑「元和キリシタン殉教の地」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、川端正面通を上がった歩道沿いにある石碑。かつて江戸時代に悲惨な最期を遂げたキリシタン殉教の地。

かつての刑場・六条河原で悲惨な最期を遂げた殉教者たち

 (186794)

下京区、五条鴨川沿いを南下。
 (186795)

鴨川に架かる正面橋。東に向かって正面通をさらに進むと、豊臣秀吉ゆかりの豊国神社、方広寺に突き当たります。
 (186796)

『正面橋』や『正面通』の名称は、かつて方広寺にあった大仏の正面につながる、ということから由来します。
 (186797)

その正面橋を渡り、鴨川東側、川端通沿いの歩道を北上。
 (186798)

車道と歩道の境に生垣があります。
 (186799)

その途中に、わりと景観になじむようにスッポリと収まる赤茶けた石碑。
 (186800)

見ると、『元和キリシタン殉教の地』と書かれています。そして、他の面には『京都市文化観光局観光部振興課 寄贈 京都元和の記念碑を建てる会』とあります。

元和年間(1615~23)に、かつて刑場であったこの六条河原で、悲惨な最期を遂げたキリシタン殉教の地を示す石碑。
 (186801)

江戸幕府により、慶長17年(1612年)キリシタン弾圧が開始。翌年には京都にも波及し、大坂冬の陣(1614年)が起こるまで続いた。その後二回目の弾圧が元和年間(1615~23年)に起こり、元和5年(1619年)2代将軍・徳川秀忠(1579~1632年)上洛。その際、キリシタンには好意的であった京都所司代・板倉勝重がお目こぼし狙いに伏見にキリシタン投獄。それを知った秀忠は、老若男女容赦なく火あぶりの刑を命じ、52人が大八車に積み込まれ、この六条河原で悲惨な最期を遂げたという。

これ以後、京都でのキリシタンの歴史は消滅。
 (186802)

かつて、ここがそんな悲惨な舞台となった場所であったとは、現在の様子から微塵も感じられず、石碑だけがそれを物語っていました。

基本情報

名称:元和キリシタン殉教の地
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/ONKJP
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【まとめ】京都の中心を流れる『鴨川』の史跡☆秘境源流地から戦国武将処刑地まで【厳選6所】

【まとめ】京都の中心を流れる『鴨川』の史跡☆秘境源流地から戦国武将処刑地まで【厳選6所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地元民憩いの場であり、観光スポットでもある鴨川の史跡をまとめました。
【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
【京都発祥地】日本の陶磁器振興に貢献☆清水焼陶芸家も従事「京都市陶磁器試験所」

【京都発祥地】日本の陶磁器振興に貢献☆清水焼陶芸家も従事「京都市陶磁器試験所」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、清水寺にもほど近い場所にある公園。かつて、京焼や日本の窯業の発展に貢献した施設のあった場所。
【2021京都風景】師走の繁華街をぶらり☆祇園・南座~鴨川~四条河原町~京の台所・錦市場

【2021京都風景】師走の繁華街をぶらり☆祇園・南座~鴨川~四条河原町~京の台所・錦市場

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2021京都の師走風景を集めました。京都随一の繁華街、四条通を中心にめぐります。
【京都ぶらり】豊臣秀吉史跡集中エリア☆大仏七不思議にも数えられる『専定寺(烏寺)』

【京都ぶらり】豊臣秀吉史跡集中エリア☆大仏七不思議にも数えられる『専定寺(烏寺)』

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区正面通沿いにあるお寺。京都大仏七不思議の一つに数えらえる伝説もある。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers