京都西地区屈指の大祭いよいよです!
阪急電車西院駅から西に数分歩くと見えてくる西院春日神社。
新春の七草粥が有名で、普段より病傷平癒・災難厄除の神様として信仰厚く参拝が絶えない神社ですが、毎年10月第2土曜日・日曜日両日にわたって盛大に挙行される「春日祭」が有名。
このお祭りは無病息災・五穀豊穣を祈るもので、京都でも屈指のにぎやかなお祭で、西院界隈を「ほいっとほいっと」の掛け声とともに、勇壮な神輿が練り歩きます。
新春の七草粥が有名で、普段より病傷平癒・災難厄除の神様として信仰厚く参拝が絶えない神社ですが、毎年10月第2土曜日・日曜日両日にわたって盛大に挙行される「春日祭」が有名。
このお祭りは無病息災・五穀豊穣を祈るもので、京都でも屈指のにぎやかなお祭で、西院界隈を「ほいっとほいっと」の掛け声とともに、勇壮な神輿が練り歩きます。
京都 西院 春日神社 春日祭(2015年10月11日)
お祭りの様子が動画にありますので是非ご覧ください。
via www.youtube.com
見ごたえ充分!東西の豪華絢爛な神輿
via www.kasuga.or.jp
東組の千木(ちぎ)という神輿は重量約2トンあり、江戸時代に作られたものだそう。
絢爛豪華なつくりは全国的にみても最高級のものだそうで、見応え樹分。これまでの氏子さんたちの情熱や活気をうかがい知ることができますね。
西組の神輿は卯ノ鳥(うのとり)と呼ばれ、こちらも江戸時代のもの。
東組神輿と交互に、春日大神と若宮大神を遷御し、氏子区内を巡幸します。
神輿は10/9午後1時に出発、5時間に渡り巡幸します。
絢爛豪華なつくりは全国的にみても最高級のものだそうで、見応え樹分。これまでの氏子さんたちの情熱や活気をうかがい知ることができますね。
西組の神輿は卯ノ鳥(うのとり)と呼ばれ、こちらも江戸時代のもの。
東組神輿と交互に、春日大神と若宮大神を遷御し、氏子区内を巡幸します。
神輿は10/9午後1時に出発、5時間に渡り巡幸します。
via www.kasuga.or.jp
西大路四条交差点での巴廻りも見どころのひとつ
via www.kasuga.or.jp
神輿が交差点内を廻る「巴廻り」。
長さ約7〜8メートルの剣鉾を垂直に立て、腰を落として上下することにより「鈴」(りん)を二度鳴らす独特の差し方は、高度な技術を要します。この剣鉾は、祇園祭の鉾の原型です。
最後に西組(1.6トン)、東組(2トン)の神輿が差し上げられます。
その後八乙女神楽奉納や「西院の拝殿回り」と呼ばれる拝殿回りでフィナーレを迎えます。
また毎年、春日通の六角通から四条通までの東西に約200店もの露天が出店。お祭りを大いに盛り上げます。この露天を楽しみにされている方もきっと多いはず!
2日間に渡って盛大に催される「春日祭」。地元の方はもちろん、そうでない方も現地まで出向かれて存分にお祭り気分を味わってみてはいかがですか。
また毎年、春日通の六角通から四条通までの東西に約200店もの露天が出店。お祭りを大いに盛り上げます。この露天を楽しみにされている方もきっと多いはず!
2日間に渡って盛大に催される「春日祭」。地元の方はもちろん、そうでない方も現地まで出向かれて存分にお祭り気分を味わってみてはいかがですか。
春日祭 on Instagram
EVENT DATA
開催日:10月8日、9日【神輿・剣鉾の練り歩きは10/9 13:00~17:00】
開催場所:西院春日神社周辺【京都市右京区西院春日町61】
見学無料・自由
アクセス:阪急電車・嵐電 西院駅下車 徒歩約3分/市バス 西大路四条バス停下車 徒歩約3分
問い合わせ:西院春日神社 電話:075-312-0474
H.P:http://www.kasuga.or.jp/
開催場所:西院春日神社周辺【京都市右京区西院春日町61】
見学無料・自由
アクセス:阪急電車・嵐電 西院駅下車 徒歩約3分/市バス 西大路四条バス停下車 徒歩約3分
問い合わせ:西院春日神社 電話:075-312-0474
H.P:http://www.kasuga.or.jp/
15 件