2023年11月16日 更新

京都随一の老舗「ウェスティン都ホテル京都」は歴史的魅力満載!将棋・藤井聡太棋士も利用☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区粟田口、地下鉄蹴上駅スグのランドマーク的老舗ホテル。今回はその歴史にスポットを当てました。

圧倒される歴史の数々☆将棋・藤井聡太棋士の8冠達成も

 (253786)

東山区粟田口、地下鉄蹴上駅スグ。昔からこの辺りのランドマーク的存在の老舗ホテル『ウェスティン都ホテル京都』。古くから京都で過ごす人にとっては『都ホテル』の呼称のほうが馴染みあり、今も個人的にはそう呼んでいます(笑)

この日は健康診断の会場がここ都ホテルということでやってきました。こんなラグジュアリーホテルで検診を受けるのは初めて(笑)
 (253788)

東山の傾斜を利用して建てられた当館は、それぞれのフロアごとでその趣も違い、魅力的な館内。

1890年4月、油商の西村仁兵衛がこの華頂山麓に保養遊園地「吉水園」を創業。その園内に1900年「都ホテル」を創業したのが始まり。京都で最も古いホテルの一つとして数えられます。

 (253787)

エントランス入ってすぐのロビースペース。多くの人にとっては、ここが一番馴染み深い場所で、いつもここから上階のレストランに行くようなイメージ。
 (253789)

こちらはその2階レストラン。つい先日、将棋界で初の8冠全制覇を達成した藤井聡太棋士の大勝負の会場がここウェスティン都ホテルだったわけですが、その対局の間、藤井棋士がホテルで食べていたメニューがSNSなどでも話題になっていました。対局後、同じメニューをホテルのレストランでも『勝負めし』と題して、提供されていたり注目を集めていました。
 (253790)

で、今回の検診会場は西館。つまり建物の一番西側に位置する建物で、初めて足を踏み入れるエリア。へーこんな場所があったのか、という驚き。わりと老舗ホテルらしい佇まいの西館。
 (253791)

そして、そんな未踏だった場所、2階にはこのウェスティン都ホテルの歴史を知る展示スペース『都ギャラリー』があります。こんな場所があるとは知りませんでした(笑)
 (253792)

 (253793)

1900年に創業し、2020年(令和2年)で創業130周年を迎えたウェスティン都ホテル京都。歴史を重ねたこの建物の品格は、日本の近代建築の礎を築いた建築家・故村野藤吾氏の設計。村野氏は「世界のタンゲ」こと建築家・丹下健三と肩を並べる存在だった人物で、『東の丹下、西の村野』と謳われた建築界の大御所。
 (253794)

 (253795)

 (253796)

館内の至る所に見るちょっとレトロさも感じられるデザインが、他のホテルにはない魅力の一つでもあり、建築好きの人にはとっても興味深い建物。
 (253797)

 (253798)

さらには、展示スペースもあります。
 (253799)

 (253800)

 (253801)

京都御苑に迎賓館ができるまでは、その役割を担うホテルでした。皇室、国賓の方も滞在され、ちょうどホテル中央にペントハウスがあり、そこだけ水道排水系統が他客室とはちがい独立してる、とのウワサを聞いたり、やけに都ホテル周辺が厳戒態勢になってる時には、何方かが来られているんだな、と認識していました(笑)

展示スペースには皇室専用の食器類も。歴史を感じるクラシカルな純金塗り銀食器が並びます。
 (253803)

宿泊された方の中には歴史教科書に出てくるような方も多数で、驚きの連続。鄧小平氏、志賀直哉氏、ラストエンペラーの愛新覚羅溥儀氏、そしてダイアナ妃など。ダイアナ妃は昔学校の授業をサボって京都御所まで見に行きました(爆)
 (253804)

 (253805)

こちらは藤井8冠が対局で使用された将棋盤ではなく、さらに古い時代1962年(昭和37年)に大山名人と加藤一二三八段が第11期王将戦で使用されたもの。昔からこの都ホテルが将棋の歴史的対局の会場になっていたことがわかります。
 (253802)

他ホテル敷地内には、日本近代庭園の先駆者として知られる庭師7代目小川治兵衛により1933年作庭された回遊式庭園、村野藤吾設計により1959年に完成した戦後の数寄屋造り建築の傑作と言われた和風別館もあります。

また2021年から天然温泉のスパ施設も誕生し、歴史あるホテルでこその新旧多彩な施設を楽しめるようになりました。京都が誇れる老舗ホテルの代表格ですね。

詳細情報

名称:ウェスティン都ホテル京都
場所:京都市東山区粟田口華頂町1番地
電話:075-771-7111
公式サイト:https://www.miyakohotels.ne.jp/westinkyoto/index.html
24 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers