2019年3月18日 更新

【京都お寺めぐり】繁栄の名残りある松原通にたたずむ不動明王!怪奇現象も起こした南の岩倉☆「明王院不動寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は四条河原町を下がり、松原通り西へ。小さなスペースにあるお寺。かつて怪奇現象も引き起こした松原不動。

かつては祇園祭・山鉾も巡行した大通りにあるお寺

 (147590)

河原町松原を西へ。麩屋町通り角にある小さな小さなお寺。この日、無目的にぶらぶらこの周辺を歩いていて初訪問。もしかしたら、そんな状況じゃなければ足を踏み入れることもなかったかもしれない、目立たないお寺。
 (147592)

真言宗東寺派のお寺で「松原不動」の名で知られる。

持統天皇五年(691年)に、道観大徳が開祖した法相宗の寺院だったが、のちに弘法大師が自作「石仏不動明王」を安置し、今の宗派に改宗。

平安京造営時、桓武天皇の王城守護のため東西南北の4つの磐座(石蔵)に経巻を収め、明王院はそのうちの「南岩倉」と称された。
 (147591)

そして、この松原通りは、かつての平安京造営時の「五条大路」であり、大変賑わいのある大通りでした。

かつては日本三大祭りの一つ、祇園祭の山鉾巡行ではこの松原通りを山鉾が通り、京都市電の駅も松原通りにあったんだとか。
 (147593)

境内はかなり狭小で、畳8畳分とかそれくらいでしょうか。小さいながら御手水も。
 (147594)

小さな祠も。
 (147595)

この時はどなたもおられませんでしたが、納経所ですかね。おみくじもあるようです。
 (147596)

さらに奥が本堂。ご本尊である不動明王が祀られる場所。
 (147597)

天暦年間(947~957年)、賀茂川氾濫で堂舎はことごとく流され、再興された時期もありましたが、応仁の乱で再び荒廃し、石像も塵芥の中に埋没。

その後、豊臣秀吉の聚楽第造営の際、ここから苔むした本尊を得て、聚楽第に収めたところ、夜な夜な不思議な光を放ち、霊験ありと旧地に建立し、再興。

そんな伝説のある松原不動。街中散策の途中にお参りしたい場所ですね。

明王院不動寺 へのツイート

基本情報

住所:京都市下京区石不動之町675
拝観時間:7:00~20:00
拝観料:無料
14 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2024京都紅葉最新】街中立地でアクセス抜群大銀杏スポット☆お寺カフェ人気「佛光寺」

【2024京都紅葉最新】街中立地でアクセス抜群大銀杏スポット☆お寺カフェ人気「佛光寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、四条烏丸にもほど近い場所にあるお寺。境内には大銀杏があることでも有名で、さらに景観を楽しめるカフェも。11月19日時点の様子。
【京都ツウ】お寺仏像マニアみうらじゅん氏推し!?通称『世継ぎさん』のお寺「上徳寺」

【京都ツウ】お寺仏像マニアみうらじゅん氏推し!?通称『世継ぎさん』のお寺「上徳寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、五条富小路にあるお寺。通称『世継地蔵』『よつぎさん』とも言われ、お寺仏像マニア・みうらじゅん氏も推しのお寺。
【京都建築】京都駅前にある近代建築の父・武田五一設計の和風噴水!東本願寺「蓮華の噴水」

【京都建築】京都駅前にある近代建築の父・武田五一設計の和風噴水!東本願寺「蓮華の噴水」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅からも徒歩すぐの場所にある通称『お東さん』で親しまれている東本願寺。その御影堂門前にある和風デザインの噴水。
【京都開運2024】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年更新で人気「六波羅蜜寺」

【京都開運2024】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年更新で人気「六波羅蜜寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山五条近く、六道の辻にあるお寺。生年月日から割り出し、毎年その内容が更新される大判サイズのおみくじが名物。
【京都紅葉最新2023】京都駅スグの黄金銀杏の名所☆献菊展や『お西の市』も「西本願寺」

【京都紅葉最新2023】京都駅スグの黄金銀杏の名所☆献菊展や『お西の市』も「西本願寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、JR京都駅にもほど近い場所にある、浄土真宗本願寺派の本山寺院の名物・黄金銀杏をチェック。11月17日の様子。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers