2016年の今年、なんと144回目の開催なのだ。公式HPからネット予約が可能で、週末は大人気。
予約を入れた当日、開園1時間30分ほど前にやってきた、祇園新地甲部歌舞練場。
先にチケットをもらおうということに。
先にチケットをもらおうということに。
開催期間は4/1~4/30、期間中は12:30、14:00、15:30、16:30の1日4回公演があるのだ。当然、良い時間は満席。
ネットで予約していると、スマホで予約画面を見せるとチケットと引き換えてくれるシステム。意外にハイテク(死語)なのだ。事前に、踊りの前にお茶とお菓子が頂ける茶席がついているチケット¥4800を購入。
立派なお庭を堪能
12:30の席はお茶席が始まる11:15に入場できる。入場すると、舞妓さんや芸子さんの鍛錬が伺える生け花や書、絵画を拝見できて、お土産ブースのあとにこういうお庭前で、時間待ちすることになるのだ。しかし、想像以上に立派なお庭ですな。。
紅枝垂れ桜が、そろそろ散り仕舞のタイミング。しかし、四条周辺にあるお庭の中では、こちらはダントツに美しいかも。
紅枝垂れ桜は、もう数日で枯れてしまいそうな、五月を思い出しそうなうららかな日。