京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
お取り寄せグルメ
無料会員登録
ログイン
Home
和食・割烹・寿司
京都祇園 京寿司の老舗がリニューアルオープン!「いづ重」
2023年3月7日 更新
京都祇園 京寿司の老舗がリニューアルオープン!「いづ重」
京寿司の老舗、祇園の八坂神社石段下にある「いづ重が」が、2023年2月、リニューアルオープンなり。
ツイート
お気に入り追加
1
目次
京寿司の老舗がリニューアル
店舗情報
京寿司の老舗がリニューアル
京寿司の老舗、祇園の八坂神社石段下にある「いづ重」。あまり京都市内の老舗には足が向かない我々なのですが、こちらの京寿司は大大大大大好物。で、丸1年ほど前から建て替え工事をされていて仮店舗営業中で気になっていたのですが、たまたまお店のInstagramを見ていたら、延び延びになっていた工期がようやく完成に近づいて、バレンタインデーの2/14から新装オープン!との情報。これは頂きに行かないと!と狙っていたわけで。で、お店がどういう状況かよくわからないので、10:30のお店オープン時間狙いで出かけたのですな。
多分、Instagramなどに書き込まれているのは女将さんではないかと想像するのですが、まだ一部工事中なのに、大将が「この日は良い日なので!」と言い出したら聞かないのだから!と半分あきらめた様子でご紹介あり。工事中?どういう状況なのかな?と思ったら、ファサードは通りから少し奥まったところに移っていて、胡蝶蘭の鉢植えがこれでもか!と並んでいるのだ。いやー、コレは良い雰囲気ですなあ。
中に入ろうとすると、開店時間3分過ぎなのですが、もうお店の中にはお持ち帰りのお客様が5名ほど待たれていて、少々入りにくい状況。我々の順番になるまでちょっと待って、店内で食べられます?と店員さんに確認すると、この写真の左手奥がイートインになっていることを教えてもらう。
で、道路側、奥側両面に坪庭があるお部屋に通される。坪庭にはまだブルーシートが掛かっていて正に工事中。とはいえ、店内は見違えるほど綺麗になり、良い雰囲気に。以前のお店もひなびた感じで如何にも老舗!という風情だったのですが、これはこれで清潔感があり、なかなかにお洒落ではないかと。小上がりがあるのが嬉しい我々。
で、席数は4人掛けテーブル席が2、5人席?が1、小上がりに2人席が2つ、という状況。 先客はお一人だけだったので、小上がりに入れてもらう。
このように、立派な火鉢に炭火がいこり、鉄瓶からもうもうと湯気が上っているのが、なんだか良いですな。で・・・
メニューを確認。お料理は特に大きな変更もなく。季節代わりの京寿司がどれをとっても間違いないお味。
そうそう、今シーズンはまだ京都の冬の風物詩「蒸し寿司」を頂いていないよねえ!と相方と意見一致。で、蒸し寿司、それに箱寿司と鯖寿司のセット、あじ寿司をお願いしようとしたら、箱寿司がお持ち帰りで大量発注があったようで既に売り切れ。次善策でいなり寿司をお願いしようということに。
とりあえず、新装開店にカンパーイ!ということに。エビスの小瓶は¥600なり。
で、超久々でいづ重の蒸し寿司¥1800にご対面~!なのだ。他店で蒸し寿司は概ね小ぶりの丼で提供されるお店が多いのですが、ここと、こちらで修行されている嵐山大善はこういう専用の蒸籠で提供されております。紅ショウガが添えてあるのは定番なのですが、柚子胡椒も添えてあるのが斬新でした。
具材は海老に穴子にイカ、タップリの錦糸卵などなど。ほんわりと蒸し上って、テーブル周辺は甘酸っぱい香りで、なんだか心から寛げるお味ですな。いやー、大納得! 女性ならこれ1つ+赤だしなどで十分なランチになりえます。
更に、鯖寿司、あじ寿司(バッテラではありません。)、いなり寿司の盛り合わせがばばーん。久々にいづ重のお寿司を頂いたのですが、想像よりフレッシュ感のある酸味、控えめな塩味で、やっぱり上品だよな~!と言う感想でした。こちらの盛り合わせで¥2800ほどなのですが、この内容でこのお味、何の文句があろうかと。
これは呑まないとですよ!と燗酒をお願いする。日本酒は白鹿のみ!という潔さ。一合¥600!という良心的価格設定。
最近、鯖が不漁らしく、近所のスーパーでもお値段高騰中!なのですが、この肉厚の鯖をきちんと仕入れているのですな。京都の鯖寿司のベンチマークとも言える一品ですが、やはり間違い無し!と言う感想。支払いは伝票の代わりに、巨大な木札を持ってきてくれるので・・・
先ほどのお持ち帰りのレジで見せて清算する方式でした。〆て¥7000ほどという納得のお支払い。帰りにはテーブル席があらかた満席になる相変わらずの人気度合い。とはいえ、お客様の回転は非常に良いのと、早じまいですが通し営業なので飛び込みで行っても意外に大丈夫な一軒。 また、お庭が仕上がったころに、食べ損ねた箱寿司を頂きに来る予定です。
店舗情報
いづ重
住所:京都市東山区祇園町北側292−1
営業時間:10:30~18:00
定休日:水曜日・木曜日
TEL:075-561-0019
https://gion-izuju.com/
16 件
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
いづ重 (8)
京寿司 (22)
京都市 (7,801)
人気エリア (3,226)
地域 (8,352)
東山区 (913)
祇園 (453)
祇園・東山・岡崎 (526)
移転 (58)
この記事のキュレーター
スイカ小太郎。
【京都パンめぐり】昔ながらの素朴なデイリーパン☆西陣で愛されるベーカリー「カウベル」
アクセスランキング
24時間以内の人気記事
1
売切必至!烏丸御池の人気海鮮丼ランチ「魚の匠 あさきぬ」
ガロン
2
【京都】海老フライ、ハンバーグ、ヒレカツ、唐揚げ!一度...
つきはし
3
京都で食べたい「美味しいカレーうどん」厳選11軒!定番...
キョウトピ編集部
4
インクライン桜とコーヒーイベント「エンジョイコーヒータ...
千恋し
5
【京都】ほんとは内緒にしていたい!西陣の路地裏の隠れ家...
ぐるみちゃん
美味しいまとめ
京都の朝食を満喫!行列もできる、朝ごはんの人気店から穴...
キョウトピ編集部
【嵐山カフェ】 紅葉シーズンに向けて嵐山エリアの素敵な...
アリー
京都で極上肉ランチ!老舗から幻の和牛店まで「厳選6店」...
キョウトピ編集部
【創業300年】京甘味の神髄に感動!名物くずきりは必食...
ミート姫
【本場顔負け】京都でも人気の兆し!厳選「家系ラーメン店...
Kyotopi ラーメン部
京都グルメをお取り寄せ
【京都名店お取り寄せ】もちもちの食感、優しい味の餡が美...
キョウトピ編集部
【京都名店お取り寄せ】祇園祭限定の豚まんをご家庭で!「...
キョウトピ編集部
【京都名店お取り寄せ】季節を問わず食べたい!モチモチで...
キョウトピ編集部
【京都名店お取り寄せ】人気店のお蕎麦をご家庭で 「よし...
キョウトピ編集部
わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」
まみの京都好奇心手帖
楽しいまとめ
【海の街】「丹後半島」をめいいっぱい楽しむためのおすす...
Kyotopi まとめ部
世界の観光客に愛される幻想的な千本鳥居「伏見稲荷大社」...
ガロン
【京都のおしゃれなスタバ】川床席やお寺ビュー、畳席など...
Kyotopi まとめ部
【保存版】新春の初詣に集めたい、京都の御朱印まとめ&限...
キョウトピ編集部
【保存版】京都在住のママ必見!子どもとお出かけにオスス...
Kyotopi まとめ部
人気店のレシピ記事
【京都名店レシピ】料理好き必見!京名物の鯖寿司を自宅で...
Kyotopi 編集部
【レシピ動画】高架下の行列ラーメン店「大中」にプロのチ...
Kyotopi 編集部
フレンチシェフ直伝、フランスの家庭料理『ジャガイモとミ...
Kyotopi 編集部
京都で話題の人気店!とろとろ濃厚バスクチーズケーキの作...
Kyotopi 編集部
昼は材木店、夜は酒場の『井倉木材』が教える「裏技チャー...
Kyotopi 編集部
人気のキーワード
京都市 (7,801)
ランチ (2,198)
中京区 (1,838)
老舗 (786)
下京区 (945)
上京区 (714)
東山区 (913)
テイクアウト (759)
左京区 (1,260)
ディナー (296)
2023 (20)
通し営業 (311)
散策 (603)
カフェ (1,503)
居酒屋 (399)
伏見区 (699)
和食 (406)
ラーメン (423)
桜 (287)
祇園 (453)
Kyotopi (キョウトピ)
多分、Instagramなどに書き込まれているのは女将さんではないかと想像するのですが、まだ一部工事中なのに、大将が「この日は良い日なので!」と言い出したら聞かないのだから!と半分あきらめた様子でご紹介あり。工事中?どういう状況なのかな?と思ったら、ファサードは通りから少し奥まったところに移っていて、胡蝶蘭の鉢植えがこれでもか!と並んでいるのだ。いやー、コレは良い雰囲気ですなあ。