2020年4月20日 更新

【京都街ぶらり】酒処伏見に大正時代創立のバス会社の石碑!京都イチ古い歴史あり☆「京阪バス発祥之地」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区桃山にある石碑。調べると京都で一番古い歴史をもつバス会社。その発祥地。

京都のバスの歴史はここから!

 (182855)

伏見区桃山、すぐ近くには筋商店街東側入り口があり、さらに京阪本線が南北に走り伏見桃山駅もあります。京町通り交差点。
 (182851)

そこから東へ向かう。
 (182854)

すぐ近くには近鉄京都線・桃山御陵前駅もあります。
 (182852)

その京阪と近鉄の間にある大手筋沿いビルの一角に、こんな石碑が。『京阪バス発祥之地』と書かれています。この場所は、大正11年(1922年)創立の京阪バスの前身・桃山自動車株式会社があった場所。

京阪バスといえば、地元民にとっては市バスと並ぶ、市内移動時には欠かせない民営路線バス。
 (182853)

京阪電車の伏見桃山駅前を起点として、伏見桃山御陵参拝客の自動車輸送(0.8km)を11両の車両で開始したことが始まり。調べると、京都に現存するバス会社としては一番古い歴史を持ちます。その2年後の1924年、同区間の乗合バス営業を開始し、社名も京阪自動車株式会社に。1972年には会社創立50周年を機に、現在の京阪バス株式会社と改称。2006年には同じ京阪グループのバス会社である京阪宇治交通、京阪宇治交通田辺の両社と合併し、新たな京阪バスとしてスタート。

桃山御陵への参拝者需要で誕生した京阪バス。時代によって人の流れや動態も違い、活況だった交通機関や路線も今とは違うんだな、と。当時の様子に思いを馳せ、この石碑を見ながら改めてそんなことを感じました。

京阪バス発祥之地へのツイート

基本情報

名称:京阪バス発祥之地
住所:京都市伏見区京町
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【悲報】京都市民や観光客の足☆地下鉄&バスの各種割引券が今秋から値上げ&終了に

【悲報】京都市民や観光客の足☆地下鉄&バスの各種割引券が今秋から値上げ&終了に

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都市内を走り、市民や観光客の足でもある京都市交通局の地下鉄&バス。今秋から各種割引券値上げに。
【京都街角ぶらり】縦横無尽に古都を走る市民の足!進化し続ける『市バス』を集めました☆

【京都街角ぶらり】縦横無尽に古都を走る市民の足!進化し続ける『市バス』を集めました☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都市内を走る、市民の足でもある京都市営バス『市バス』。最近は進化の一途、その機能的バリエーションも増えています。
【京都一周トレイル⑨】初心者最適の東山コース☆伏見桃山城~大岩山~伏見稲荷大社千本鳥居

【京都一周トレイル⑨】初心者最適の東山コース☆伏見桃山城~大岩山~伏見稲荷大社千本鳥居

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都盆地を囲む山々をぐるっと巡れる京都一周トレイル続き。今回は東山コース、伏見深草ルート。京都随一の観光スポット伏見稲荷大社千本鳥居も網羅されたコース。
【京都中華】季節限定『酒粕担々麺』は濃厚で身体ポカポカ☆酒処伏見の名店「くれたけ」

【京都中華】季節限定『酒粕担々麺』は濃厚で身体ポカポカ☆酒処伏見の名店「くれたけ」

おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区、大手筋商店街や御香宮にもスグの中華料理店。通し営業で気軽に利用できる人気店。メニューは酒処・伏見らしい酒粕を使った季節限定担々麺も。
京都 伏見に"妖怪"と"日本酒"が大集結!「伏見妖怪酒祭」が開催!

京都 伏見に"妖怪"と"日本酒"が大集結!「伏見妖怪酒祭」が開催!

京都を代表する酒処の「伏見」に「妖怪」が大集結。妖怪と日本酒の祭典「伏見妖怪酒祭~FUSHIMI YOKAI SAKE FESTIVAL~」が開催されました。妖怪と日本酒なんてまさに鴨が葱を背負っている状態(?)。テンション高めでイベントに参加してきたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 2,145 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers