2018年8月27日 更新

【京都アートめぐり】30年ぶりの大回顧展!本当の『あお』に出会う☆京都国立近代美術館「生誕110年東山魁夷展」

30年ぶりとなる日本画の巨匠・東山魁夷の大回顧展が京都、東京で開催されます。開催に先立ち、展覧会会場となる京都国立近代美術館へ行ってきました。

青空背景に『あお』の襖絵が魁夷の世界へと誘う

 (132154)

岡崎、京都国立近代美術館前。来る8月28日(水)開催に向けて、すでにパネルも登場。
 (132155)

30年ぶりとなる日本画の巨匠・東山魁夷の大回顧展が京都と東京で開催。先行は京都。

東山魁夷展、30年前は向かいにある京都市美術館で開催されたと記憶してます。私行きましたから(笑)画集も買って。それから30年も経つのか、と。東山魁夷の作品、小規模ではよく展覧会で見かけたりして身近な印象ですが。
 (132153)

今回かなり力が入っています。私もこれまでいろいろ展覧会告知してますが、こんな立体型のパネルは初めて見ます。今流行のひょっこりはんポーズで記念撮影ができそう(笑)

それに引き替え、前回やってたバウハウス展の前座感が否めませんが(汗)いや、面白い展覧会でしたよ。
 (132157)

今回の展覧会の目玉作品、構想から完成までに10年を要した、東山芸術の記念碑的大作、奈良・唐招提寺御影堂の障壁画(襖絵と床の壁面全68面)が再現展示。

御影堂の修理に伴い、障壁画も今後完成までは現地でも見ることができず、至近距離で見ることができる大変貴重な機会。
 (132158)

最近の展覧会のキャッチコピー、いつもお見事!と感心させられるのですが。

私自身、東山魁夷の作品の青使いに魅了されます。今回の襖絵もそんな青色との出会いが期待できる、ということですかね。
 (132156)

ほかにも、代表作「残照」「道」「緑響く」などに加え、ヨーロッパや京都の面影を描いた風景画など約70点と習作を展示。国民的画家と称えられた東山魁夷の全貌が、余すところなく観賞できる貴重な大回顧展。

前売券は開催日前日まで販売。この機会、お見逃しなく!

生誕110年東山魁夷展 へのツイート

展覧会 詳細情報

会場:京都国立近代美術館
住所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
電話番号:075-761-4111
会期:2018年8月29日(水)~10月8日(月)
開館時間:9:30~17:00 (金土~21:00)
休館日:月曜日(9月17日、24日、10月8日は開館)、9月18日、25日
観覧料:一般 1500円 / 大学生 1100円 / 高校生 600円 / 中学生以下無料
12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都国立近代美術館】10年ぶり生誕150年記念大回顧展!全長40メートル超の日本一長い画巻全公開☆「横山大観」展

【京都国立近代美術館】10年ぶり生誕150年記念大回顧展!全長40メートル超の日本一長い画巻全公開☆「横山大観」展

すでに絶賛開催中の京都国立近代美術館「横山大観」展。平日でもかなりの混雑で、その注目度、人気度の高さがうかがえる展覧会。前後期と展示内容も変わる中、前期に行ってきました。
【京都市京セラ美術館】初日は史上最大長蛇の列☆海外でも大注目展覧会「村上隆もののけ京都」

【京都市京セラ美術館】初日は史上最大長蛇の列☆海外でも大注目展覧会「村上隆もののけ京都」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある京都市京セラ美術館で絶賛開催中、国内外で注目を集めるアーティスト展覧会。
【京都国立近代美術館】絶賛開催中!華麗なるチューリップ文化の美・壮麗なオスマン帝国を物語る☆「トルコ至宝展」

【京都国立近代美術館】絶賛開催中!華麗なるチューリップ文化の美・壮麗なオスマン帝国を物語る☆「トルコ至宝展」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都国立近代美術館で本日から開催の展覧会。開催に先立ち、前日の内覧会に参加。その様子と見どころをお伝えします!
開館20周年記念展!京都が生んだ天才画家☆「はじまりは、伊藤若冲」展【細見美術館】

開館20周年記念展!京都が生んだ天才画家☆「はじまりは、伊藤若冲」展【細見美術館】

会期終了間近。岡崎にある開館20周年を迎える細見美術館へ。江戸時代中期、京都が生んだ天才画家・伊藤若冲の作品を中心に、館蔵の江戸絵画もずらり。行ってきました。
【京都国立近代美術館】日本の浮世絵とゴッホ作品のコラボ!立体ゴッホの部屋はインスタ映え完璧☆展覧会「ゴッホ展~巡りゆく日本の夢」

【京都国立近代美術館】日本の浮世絵とゴッホ作品のコラボ!立体ゴッホの部屋はインスタ映え完璧☆展覧会「ゴッホ展~巡りゆく日本の夢」

現在、京都国立近代美術館で絶賛開催中の展覧会「ゴッホ展~巡りゆく日本の夢」。まだ会期序盤ではありますが、平日でも多くの観覧者が来館。行ってきた様子をご報告します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers