2020年3月23日 更新

【京都ぶらり】国の天然記念物・生物群集あり!かつて心霊スポットとも称された「深泥池(みどろがいけ)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区上賀茂エリアにある名池。かつては心霊スポットとしてもおなじみですが、国の天然記念物指定される希少な生物群もあり。

国の天然記念物・生物群集あり!

 (180813)

北区上賀茂エリア。地下鉄北山駅からさらに北上し、徹底した区画整備がなされた住宅街を抜け、松ヶ崎山手へ。するとぽっかり拓けた場所にある水場。

地元ではすっかりおなじみの池。と言っても、どうでしょう。広沢池のような観光スポットとして訪れる方、いるんでしょうか。市バスの終着駅にもなっていつつ、だからと言って目指して来ることも少ない場所。
 (180814)

地元民にとっては、その昔心霊スポットとして有名でした。今はどうか知りませんが。

一説によると、心霊ネタでよく夜のタクシーで女の乗客が知らぬ間に消え、座っていたシートを見ると濡れていた、の発祥はココと言われています(笑)あとは近くに精神病院があり、そこの患者が投身自殺したとかなんとか。それもウワサレベルですが。ただ、池というより沼地のようで、夜は寂しい雰囲気ではあります。市バスの最終便、行先が赤いライトで灯されるんですが、赤く『深泥池』と表示されるのを見ると、ちょっとおどろおどろしい印象もあったわけですが(笑)

ですが、それよりも重要なこととして、希少な生物が共存する学術的にも貴重な池として有名。
 (180821)

昭和2年(1927年)に、植物群落が「深泥池水生植物群」として国の天然記念物に指定。さらに昭和63年(1988年)に「深泥池生物群集」として生物群集全体に対象拡大。

市内にありながら、高層湿原(ミズゴケ湿原)があり、さらに冬は冠水状態ですが夏になると池全体の3分の1を占める浮島が出現。そこには多様な植物が生育。
 (180822)

そんな場所故、野鳥も多様に飛来してくることでしょう。
 (180815)

そんな生態系を維持するためにも、いろいろと注意が必要。生息する動植物の採取不可とか釣り禁止とか。あと、外来種などの動植物を放すことも禁止。
 (180816)

自分の中では、かつてここではじゅんさいが採れ、京料理店で椀物に使用された、という話を聞いたことがあります。

この風景も夏と冬とでは水面の様子も含め、かなり違うんでしょうね。
 (180817)

山側、東へ散策。
 (180818)

時折、マガモや鵜が水面に漂っています。
 (180819)

山側は山つつじですかね。鮮やかなピンク色の花も。
 (180820)

散策道の下を見ると、野生動物、鹿らしき形状の糞もあり、かなり自然に近い状態に存在する池であることがわかります。近隣住民にとっては鹿出没は驚きだと思いますが。
 (180823)

実は今回まじまじと深泥池に来たのは初めてでしたが、四季折々で季節の景観を楽しめるようで、春のカキツバタ、冬のガマの穂など、また来てみたいな、と。

市内であり、市バスでも来れる生きた標本のような天然記念物満載の場所。興味深いスポットです!

深泥池 へのツイート

基本情報

名称:深泥池
住所:京都市北区上賀茂深泥池町67−1
17 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2022京都開花情報】珍しい白いカキツバタ見頃☆伝説の心霊スポット「深泥池」

【2022京都開花情報】珍しい白いカキツバタ見頃☆伝説の心霊スポット「深泥池」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区上賀茂にある名池。地元民の間でかつてのは心霊スポットとしてもおなじみですが、今は珍しい白いカキツバタが見頃。5月8日時点。
【保存版】京都オススメ奥深い魅力の池・沼☆豊臣秀吉ゆかり~古の観月池まで【厳選5所】

【保存版】京都オススメ奥深い魅力の池・沼☆豊臣秀吉ゆかり~古の観月池まで【厳選5所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメの池・沼を集めました。平安時代から和歌に詠まれた名所から伝説の巨大池まで。
【2021京都風景】今シーズン初の雪化粧☆まるで墨絵の嵐山渡月橋~左大文字山

【2021京都風景】今シーズン初の雪化粧☆まるで墨絵の嵐山渡月橋~左大文字山

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はこの冬一番の寒波で初雪の朝の様子。京都随一の観光スポット、嵐山渡月橋とその周辺。12月18日7時半ごろの様子。
【京都ぶらり】秋の装い『額縁門』は比叡山を借景に☆寺町通の金木犀香るお寺「天寧寺」

【京都ぶらり】秋の装い『額縁門』は比叡山を借景に☆寺町通の金木犀香るお寺「天寧寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区、寺町通り鞍馬口下がった場所にある曹洞宗寺院。山門から望む比叡山の借景が有名で、通称『額縁門』とも呼ばれる。
【京都ぶらり】名峰を望むロケーション☆改修で昭和初期の姿取り戻した橋「北大路橋」

【京都ぶらり】名峰を望むロケーション☆改修で昭和初期の姿取り戻した橋「北大路橋」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北大路通り、賀茂川に架かる昭和初期にかけられた橋。橋上からは風光明媚な景色も広がり、今も昔も日常に四季折々の景観を見せてくれる。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers