2022年5月31日 更新

【京都ぶらり】三条京阪の待ち合わせ場所『土下座像』脇☆昭和の俳人・山口誓子句碑

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、旧三条京阪駅にある句碑。昭和に活躍した京都出身の俳人・山口誓子の詠んだ俳句。

旧三条京阪駅にある昭和を風靡した俳人の句碑

 (224163)

京都市内にある俳句をつづった句碑をめぐるシリーズ。今回は三条京阪エリア。

東海道五十三次の発着場であり、歌川広重『東海道五十三次 三条大橋』の絵のモチーフにもなった街の中心を流れる鴨川にかかる橋・三条大橋。江戸時代に出版された『東海道中膝栗毛』の舞台にもなり、主役である弥次郎兵衛と喜多八の像が西詰にあります。さらには幕末、池田屋騒動でついたとされる擬宝珠の刀傷が今も残り、その歴史の古さを感じることのできる橋。
 (224164)

かつて「暴れ川」と言われ、幾度も橋を流すような水害をもたらした鴨川。今では多くのカップルが川沿いを等間隔に座っていることがよく話題に上り、この穏やかな流れを目の当たりにすると、そんなやんちゃ時代があったことを想像できないほどですが(笑)5月に入り納涼床も設置され、より一層京都らしい風情を感じさせます。
 (224165)

 (224166)

 (224167)

そんな鴨川の東、川端通り沿いの歩道脇。
これまで、こんな歌碑や句碑があることに全く気付かなかったんですが、多くの俳句や短歌が川沿いを飾っています。その多くはこの鴨川を詠んだもののようです。今のように、カメラやスマホがなかった時代、その風景を切り取り記憶に残す手段として短歌や俳句が詠まれたんでしょうね。
 (224168)

その川端通り東側。現在は京阪バスや市バスターミナル、そしてパーキングとして活用されていますが、数年前までは飲食店が立ち並ぶランドマーク的商業施設「KYOUEN(キョウエン)」があり、さらにその前は市民の足として活用された京阪電車・三条京阪駅がありました。路面電車も行き来する駅でしたが、地下鉄開通により駅は地下へ。かつて駅だった敷地には今でもその名残りを感じる場所もあったり。
 (224172)

その一つがこちら高山彦九郎像。
地元民の間では通称『土下座像』として知られ、ここを待ち合わせ場所の目印にすることしばしば。東京でいうところの忠犬ハチ公像のような感覚ですかね。それも世代によって感覚が違うようで、中には「土下座像とは無礼者!」という世代もあったり(笑)

高山彦九郎は江戸後期の尊皇思想家で吉田松陰をはじめ幕末の志士と呼ばれる人々にも多くの影響を与えた人物。両手をついている姿から土下座像とよく呼ばれていますが、実際には高山彦九郎が京都御所に向かって拝礼をしている姿。
 (224169)

そんな高山彦九郎像の近く、ちょうど地下に潜る地下鉄階段裏にある石碑。じつはこれが句碑と言われるまでわからなかったほど。ただの街路樹の脇にある大きな石ぐらいに思っていましたが。
 (224170)

よくよく目を凝らしてみると、文字が書かれています。俳句です。昭和に活躍した俳人・山口誓子の作品。

『燃えさかり筆太となる大文字』

季語『大文字』は初秋をあらわし、暦上8月16日は初秋にあたります。そして、すぐお察しだと思いますが、これは大文字山の送り火の様子。最初は点々と点火され、だんだんその火力を増し、最終的には線になり力強く筆太の『大』の字が見える、そんな送り火の風景をあらわした俳句。

今では大文字山を遮る高いビルも増えましたが、かつては見晴らしよく、この場所からも送り火の様子がよく見えたんでしょうね。
 (224171)

山口誓子(やまぐちせいし)は京都出身の俳人で、本名は山口新比古(やまぐち ちかひこ)。この句碑は昭和45年(1970年)8月に建立されたもので、その前年にこの句を詠みました。

山口誓子は旧制三高を経て東京帝国大学法学部卒業。京大三高俳句会で鈴鹿野風呂(すずかのぶろ)、日野草城(そうじょう)に指導を受け、『京鹿子(きょうかのこ)』『ホトトギス』に投句。東大俳句会では高浜虚子(きょし)の指導下に水原秋桜子(しゅうおうし)らと活躍し、「ホトトギスの四S」と呼ばれ、多くの作品を残していて、120を数える句碑が全国に建立されていることからも、当時売れっ子の俳人であったことがうかがえます。

私自身、京都出身のそんな俳人がいたことを、ここに来るまで知らなかったわけですが、山口誓子の句碑は非公開も含めると市内に他3つあり、かなり知名度ある俳人だったんだなぁと改めて感じ、他の作品にも触れてみたいな、と思うほど。

こうして探してみると、歌碑や句碑が至る所に数多く残る京都。風景とともに詠んでみると、また情感がわきますね。

基本情報

場所:三条京阪 京都市東山区五軒町
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【まとめ】京都の中心を流れる『鴨川』の史跡☆秘境源流地から戦国武将処刑地まで【厳選6所】

【まとめ】京都の中心を流れる『鴨川』の史跡☆秘境源流地から戦国武将処刑地まで【厳選6所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地元民憩いの場であり、観光スポットでもある鴨川の史跡をまとめました。
【京都ツウ】テレビ番組『プレバト!!』千原ジュニア氏が詠んだ『三条大橋』の俳句を検証☆

【京都ツウ】テレビ番組『プレバト!!』千原ジュニア氏が詠んだ『三条大橋』の俳句を検証☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は1月26日放映テレビ番組『プレバト!!』で、地元お笑い芸人・千原ジュニアさんが詠んだ三条大橋にまつわる俳句を検証し、めぐってみました。
【京都ランチ】名物・皿盛&中華そば必食☆創業100年超の行列レトロ食堂「篠田屋」

【京都ランチ】名物・皿盛&中華そば必食☆創業100年超の行列レトロ食堂「篠田屋」

おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条京阪にある創業100年超の老舗食堂。行列をつくることしばしばの人気で、名物メニュー皿盛&中華そばは必食。
【京都俳句めぐり】日本を代表する文豪・夏目漱石の最後の恋を詠んだ句碑☆

【京都俳句めぐり】日本を代表する文豪・夏目漱石の最後の恋を詠んだ句碑☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、御池通り鴨川御池大橋西詰にある句碑。日本を代表する文豪・夏目漱石が京都をモチーフにして詠んだ俳句。
【京都ツウ】なんで『南大路』はないの?こんな疑問を持てばあなたは京都マニア☆

【京都ツウ】なんで『南大路』はないの?こんな疑問を持てばあなたは京都マニア☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都ツウシリーズ。こんな疑問を思い浮かぶ方はきっと京都マニア!というお話。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers