京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 和菓子 (page 19)
和菓子

関連するキーワード
スイーツ (721) 老舗 (988) テイクアウト (893) 京都市 (9,615) 上京区 (884) お土産 (337) カフェ (1,659) 甘味処 (123) 中京区 (2,208) 抹茶 (211) 東山区 (1,139) 下京区 (1,252) 左京区 (1,558) まとめ (528) 和スイーツ (77) かき氷 (105) とらや (35) 祇園 (529) 甘味 (57) わらび餅 (39)

「和菓子」に関する記事

【京都スイーツめぐり】老舗甘味処『梅園』姉妹店!洋菓子感覚の和スイーツ☆「うめぞの茶房」

【京都スイーツめぐり】老舗甘味処『梅園』姉妹店!洋菓子感覚の和スイーツ☆「うめぞの茶房」

おおきに~豆はなどす☆今回は鞍馬口通沿いにある老舗甘味処『梅園』の姉妹店。フルーツや洋菓子向け素材を和菓子にアレンジした創作スイーツが女子に人気。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
祇園四条駅すぐ、出色の絶品抹茶パフェ☆茶房 華心【祇園四条】

祇園四条駅すぐ、出色の絶品抹茶パフェ☆茶房 華心【祇園四条】

観光客の多さで嫌えんしがちな祇園エリアのカフェ。出されるお品、高級感あるシックな設えの穴場的な居心地は 秘めておきたい上質空間。看板メニューのパフェはもっとメジャーになってもおかしく無い出色の味わいです。
cafequeen
【京都和菓子めぐり】夏越の祓6月30日は和菓子・水無月を食べる日!昔ながらのおまん屋さん☆「都饅頭」

【京都和菓子めぐり】夏越の祓6月30日は和菓子・水無月を食べる日!昔ながらのおまん屋さん☆「都饅頭」

おおきに~豆はなどす☆今回は丸太町通沿いにある古いたたずまいの街のおまんじゅう屋さんで夏越の祓の和菓子・水無月を買いに行ってきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【季節の和菓子】京都駅の老舗和菓子店 「鶴屋吉信 〜IRODORI〜」

【季節の和菓子】京都駅の老舗和菓子店 「鶴屋吉信 〜IRODORI〜」

京都の老舗和菓子店 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)。JR京都駅にあるIRODORIでは、期間限定の和菓子や季節に応じた和風スイーツがいただけます♪
m.m
【京都和菓子めぐり】ド直球ネームな銘菓『たんきり飴』に創業120年余りのレトロ感◎西陣「たんきり飴本舗」

【京都和菓子めぐり】ド直球ネームな銘菓『たんきり飴』に創業120年余りのレトロ感◎西陣「たんきり飴本舗」

おおきに~豆はなどす☆今回は西陣にあるノスタルジーを感じるレトロな店構え。中でも銘菓『たんきり飴』は、そのストレートなネーミングとオリジナリティーにあふれ、印象深い和菓子の一つ。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都スイーツめぐり】北野天満宮スグ!身体にやさしい有名豆腐店の豆乳パフェ☆「トウフカフェフジノ(TOFU CAFE FUJINO)」

【京都スイーツめぐり】北野天満宮スグ!身体にやさしい有名豆腐店の豆乳パフェ☆「トウフカフェフジノ(TOFU CAFE FUJINO)」

おおきに~豆はなどす☆今回は北野天満宮にもほど近い場所にある有名豆腐店のカフェ。豆乳を使ったスイーツが人気。中でもヘルシーな和の素材を使った豆乳パフェは身体にやさしい味わい。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
ふくよかに香る濃い緑の よもぎ餅が凄く美味しい☆京菓子司「笹屋春信」

ふくよかに香る濃い緑の よもぎ餅が凄く美味しい☆京菓子司「笹屋春信」

「よもぎ餅といえばココ!」と噂を聞いて訪れた京菓子司「笹屋春信」。ふくよかに香るよもぎと大納言小豆の餡がなんとも美味しいよもぎ餅は 期間限定、5月いっぱいまで楽しめます☆
葉月
【保存版】初夏に美味しい京都オススメのわらび餅!プルンプルンの絶品食感☆【厳選6店】

【保存版】初夏に美味しい京都オススメのわらび餅!プルンプルンの絶品食感☆【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今回はこれからの季節の和菓子・絶品わらび餅を集めました。賞味期限20分の生き物的わらび餅から知る人ぞ知る菓子職人の技光るわらび餅まで。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都和菓子めぐり】知る人ぞ知る幻の絶品わらび餅名店!プルンプルンの薄皮が醍醐味☆「喜仙堂(きせんどう)」

【京都和菓子めぐり】知る人ぞ知る幻の絶品わらび餅名店!プルンプルンの薄皮が醍醐味☆「喜仙堂(きせんどう)」

おおきに~豆はなどす☆今回は山科区の住宅街にある、知る人ぞ知るわらび餅の名店。ちょうど季節菓子として買ってみました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都カフェめぐり】銀閣寺スグの隠れ家的人気和カフェ!茶釜から立てる抹茶でほっこり☆「茶房一倫」

【京都カフェめぐり】銀閣寺スグの隠れ家的人気和カフェ!茶釜から立てる抹茶でほっこり☆「茶房一倫」

おおきに~豆はなどす☆今回は銀閣寺にもほど近い場所にある隠れ家的カフェ。抹茶や日本茶を中心に和テイストの甘味もあり。観光の合間の休憩スポットとして利用しました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都和菓子めぐり】朝から行列必至の名物豆餅は必食!季節の花見団子や柏餅も◎「出町ふたば」

【京都和菓子めぐり】朝から行列必至の名物豆餅は必食!季節の花見団子や柏餅も◎「出町ふたば」

おおきに~豆はなどす☆今回はいつも行列をつくる御饅頭屋さんとして知られる名店。豆餅はオールシーズン愛される京都を代表する和菓子の一つ。さらに今回は季節の和菓子もリサーチ。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都デパ地下めぐり】怪談にも登場する日本最古の幽霊飴が綿菓子に☆JR京都伊勢丹「ジェレミー&ジェマイマ」

【京都デパ地下めぐり】怪談にも登場する日本最古の幽霊飴が綿菓子に☆JR京都伊勢丹「ジェレミー&ジェマイマ」

おおきに~豆はなどす☆今回はJR京都伊勢丹デパ地下にある綿菓子専門店。種類豊富な味のバリエーションの中、京都魔界スポットの老舗飴を使った綿菓子も。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都土産めぐり】宇治茶の老舗ならではの絶品抹茶飴!中からドロリと上質の濃茶☆「丸久小山園」

【京都土産めぐり】宇治茶の老舗ならではの絶品抹茶飴!中からドロリと上質の濃茶☆「丸久小山園」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡二条城にも近い場所に立地する老舗茶舗。併設の茶房でお茶を楽しむこともできますが、今回は贈り物に最適なお菓子を買いに行ってきました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都和菓子めぐり】歌舞伎発祥の地・南座で昨年オープン!春の舞い『都をどり』も華やぐ老舗銘菓☆「虎屋菓寮」

【京都和菓子めぐり】歌舞伎発祥の地・南座で昨年オープン!春の舞い『都をどり』も華やぐ老舗銘菓☆「虎屋菓寮」

おおきに~豆はなどす☆今回は昨年リニューアルオープンした京都四条南座に入店した老舗銘菓とらやの菓寮。南座内にあるため、現在春の風物詩『都をどり』も公演中。行ってきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【保存版】京都屈指の桜スポット『哲学の道』の立ち寄りグルメ!ラーメン新店からレトロカフェまで☆【厳選8店】

【保存版】京都屈指の桜スポット『哲学の道』の立ち寄りグルメ!ラーメン新店からレトロカフェまで☆【厳選8店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都屈指の桜スポット『哲学の道』周辺のオールジャンル、オススメグルメを集めてみました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
453 件
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都のおでかけ情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけ・体験メディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ