京都市
「京都市」に関する記事

【2020京都紅葉最新】四季折々の花の名所!『紅葉八景』が楽しめる穴場「城南宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区、京都南インターにほど近い神社。四季折々で季節の花や紅葉シーズンには『紅葉八景』など楽しめる穴場スポット。11月5日時点の様子。

【特別拝観】紅葉や利休作庭の魅力的な庭園に癒される「大徳寺 黄梅院」
大徳寺の二十四寺院ある塔頭寺院の一つ、黄梅院。織田信長や豊臣秀吉がゆかりある寺院で、千利休が作庭したと伝わる直中庭は見事です。12月6日迄特別拝観が行われています。

京都 “Go To Eat"で『焼き肉家益市 炭 八条口』へ。Wでお得な技も教えます!
なにかと話題のGo To Eat(ゴーツーイート)ですが、初回発売時、無事にゲットした「京都 Go To Eatキャンペーン プレミアム食事券」を使って、京都駅からすぐの『焼き肉家益市 炭 八条口』に行って来ました。

【京都神社めぐり】千本鳥居も楽勝撮影!日本を代表する観光スポット「伏見稲荷大社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区深草にある京都、いや日本を代表する観光スポット。名所・千本鳥居も今なら快適に撮影できます。

【京都イタリアン】町家で味わう隠れ家創作イタリアン『マメトラ』
隠れ家のような町屋でいただく創作イタリアン。美味しいお料理を食べながら女子会楽しんできました♡

【2020紅葉最新】京都随一の名所!紅葉グラデーションの通天橋も例年より閑散「東福寺」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区にある、京都随一の紅葉名所としても知られるお寺。紅葉グラデーションも楽しめる景観。11月5日時点の様子。

”カレーの街”京都・円町に新規参入☆スパイスカレー専門店「SPICE JUNKY(スパイスジャンキー)」
もうすっかり「カレーの街」と言えるほど専門店が増えた円町界隈☆その中でも一番新しい存在のカレー専門店「SPICE JUNKY(スパイスジャンキー)」☆お店の名前の通りスパイスに対する熱量の高さを感じてきました♪

【悲報】多くの京都ラーメンファンを魅了した名店が閉店!ミシュラン掲載店「麺屋裕」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区東野にある、ミシュランガイド掲載店でもあり、行列もつくるほどの人気ラーメン店が突然の閉店。

【悲報】京都四条河原町交差点の名物店が90年の歴史に幕!高島屋くぼ地「池善化粧品店」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、四条河原町交差点の京都高島屋百貨店くぼ地にある名物店が90年の歴史に幕。

【京都紅葉2020】じわじわと人気♪秋の絶景「桂坂のモミジバフウ」
京都西京区桂坂ニュータウンにある桂坂。2キロ続く360本のモミジバフウが色づいています。真っ赤な並木とカラフルなグラデーションの並木が織りなす絶景が人気です。(10月末撮影)

【京都とんかつ】北山・サクッ♡幸福を味わえるとんかつ屋さん『かつ善』
さくさくさく♩と、音までおいしい!北山のひっそりとしたとんかつ屋さんでおいしいランチいただきます〜♩

【京都モーニングめぐり】朝7時オープン◎老舗仕込みの正統派喫茶店「やまもと喫茶」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、祇園白川にもほど近い場所の正統派喫茶店。朝7時から営業しモーニングメニューも充実。

【京都スイーツ】濃茶アイスバー必食!新工房『ロマンの森』オープンで注目☆「マールブランシュ」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は新工房も10月にオープンし、ますます注目の京都スイーツ店。その京都タワー店で限定アイスバーをいただきました。

”安心・安全”をテーマに「Kamogawa Bakery(鴨川ベーカリー)」オープン!【河原町丸太町】
河原町丸太町東南角。ベーカリーカフェ「Kamogawa Bakery(鴨川ベーカリー)」が10/31オープン!☆Withコロナ時代に即したスタイルや国産素材・プラントベースの食材活用など安心安全のライフスタイルを提案します☆

【京都ランチめぐり】平日700円定食もある人気店!ミシュラン2021掲載「とんかつ一番」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区七条大宮、梅小路公園にもほど近い住宅街にあるとんかつ老舗。昭和レトロな風情で平日ランチでは破格700円メニューもあり。ミシュランガイド2021にも掲載され注目。