京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
お取り寄せグルメ
無料会員登録
ログイン
Home
焼肉・肉料理
2020年 銀閣寺にオープン!京都生まれの有名とんかつ専門店「かつくら」
2023年1月23日 更新
2020年 銀閣寺にオープン!京都生まれの有名とんかつ専門店「かつくら」
今回は左京区銀閣寺前に2020年10月グランドオープン。京都生まれの地元民にはよく知られたとんかつチェーン店。
ツイート
お気に入り追加
4
目次
2020年 銀閣寺にオープン!京都を代表するとんかつチェーン
詳細情報
2020年 銀閣寺にオープン!京都を代表するとんかつチェーン
左京区銀閣寺エリア。銀閣寺道から白川通下がってスグの場所。
2020年10月にグランドオープンを果たした、京都生まれの地元では有名なとんかつチェーン店「かつくら」。
そして、京都人なら誰もが知っている、三条通の老舗喫茶『リプトン』を運営する株式会社フクナガの同傘下。
私自身かつくらについてはかなり通ってます(笑)三条本店をはじめ、市内にある支店はもちろんのこと、他府県にある支店を利用することもあり、大阪で空港利用の場合の帰りはほぼほぼかつくらに立ち寄るほど。
ある意味、自称かつくらウォッチャーとも言えます(爆)
まだ真新しい店舗のエントランスは餅花が飾られていたりお正月仕様。
真新しい店内は落ち着いた雰囲気の中、いくつかのスペースに区切られ、それぞれにテーブル配置。今回は通り沿いの窓際の席に案内されました。それぞれの部屋には絵画も飾られ、皆食事を楽しまれている様子。
メニュー。かつくらも支店によってメニューが違うようで、こちらでは標準ランクのとんかつはなく、重量チョイスもできませんが、京都府産京丹波高原とんかつなるものがあります。これは全店舗中銀閣寺店のみ。そして三元豚かつ。とんかつについては、この2種類。
そして、もちろんご飯、お味噌汁、キャベツ、お漬物はおかわり自由で、それがかつくらの魅力の一つでもあります。さらにご飯は通常押し麦配合の麦ご飯ですが、こちらでは米の名店・八代目儀兵衛の玄米『金のいぶき』を使用。
そして、京都は牛肉文化圏ということで、ビーフかつも。
季節柄、今が旬の牡蠣フライも。他、京野菜・聖護院かぶらを使用した京都らしいメニューのかぶら蒸しもあったり。
銀閣寺にも近く観光客も多い土地柄ということからか、他支店以上に京都を意識したメニューが見て取れます。
単品メニューも。
デザート類はお酒も。
で、最初から他支店とかなりテーブルまわりが違うな、と思っていましたが、こちらでは卓上アメニティーである、ソース、ドレッシング、漬物壺一式が存在せず、こちら黒七味や粉山椒、からしのみ。後からもってこられるのかと思ってましたが。
まず、キャベツだけ登場。大鉢に盛られたキャベツを客がそれぞれとりわけるスタイル。なくなった場合のおかわりも、この大鉢に入れてくれます。
ドレッシングはこんな風に小分けして提供され、その都度なくなったら補充。
さらに、ご飯味噌汁漬物が登場。漬物も小皿で登場。いつもなら卓上の漬物壺から自分で好きな分入れるわけですが、おかわりの場合は店員さんに注文するシステム。ご飯のおひつも存在せず、それも店員さんにお願いします。コロナ対策ということでしょうか。お味噌汁はいつもどおり、具沢山の白味噌入り。
今回注文したのは、こちらが京丹波高原豚ロース2600円。
とんかつの中で、京丹波高原とんかつは一番高めの価格帯メニュー。
そして、三元豚ロース1720円。
で、これもコロナ対策なのか、ソースもあらかじめ小皿て提供。かつくらといえば、すり鉢で炒り胡麻を擦り、その中にソースを注いで食べるのが基本でしたが、ここではこんなスタイルに。これも、ソースがなくなったら店員さんに注文。
そして、自慢のご飯。玄米が立っています。ご飯は本当においしかった。ピカイチ。炊きたてを提供されていて、ふっくら柔らかめながら、玄米のプチプチとした存在感も楽しめ、麦ごはんにはない食感と美味しさ。もちろんおかわりしましたよ(笑)
そして、京丹波高原豚ロース。京丹波のブランド豚。霜降りの肉質でやわらかく、風味豊かな味わい。
お味噌汁もぶ厚めの京揚げ入りで大根や人参など具材たっぷり。白味噌使用の柔らかい味わい。
この後、怒涛のおかわりアクセルふかしまくりで店員さんてんやわんやなのがちょっと申し訳ないような、そんな気にもなりましたが。こちらでは他支店の中でも、とりわけコロナ対策を徹底されてるようで、もちろんテイクアウトも可能ですが、安心安全を求める方にはいいかもしれませんね。
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:かつくら銀閣寺店
場所:京都市左京区浄土寺西田町1
電話番号:075‐585‐4161
営業時間:平 日 11:30~14:30(LO 14:00)
17:00~21:00(LO 20:00)
土日祝 11:00~21:00(LO 20:30)
※新型コロナ感染予防、非常事態宣言による時間変更の可能性あり
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
公式サイト:
https://www.katsukura.jp/
26 件
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
おかわり (17)
おかわり自由 (13)
ご飯 (17)
とんかつ (63)
オープン (109)
キャベツ (3)
コロナ禍 (19)
チェーン店 (26)
ディナー (296)
トンカツ (44)
ニューオープン (390)
ランチ (2,195)
リプトン (8)
京都市 (7,786)
味噌汁 (2)
地域 (8,337)
左京区 (1,259)
新店 (401)
漬物 (62)
白川 (81)
銀閣寺 (80)
開店 (523)
この記事のキュレーター
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
京都で食べたい「美味しいカレーうどん」厳選10軒!定番から老舗、穴場まで【まとめ】
アクセスランキング
24時間以内の人気記事
1
人気洋食メニュー全部盛り!ホンマでっか!?TVで紹介さ...
ガロン
2
世界に誇る美しさ『桜が溢れる京都』 SNS写真家が切り...
キョウトピ編集部
3
【京都ランチ】祗園四条大橋のランドマーク☆創業100年...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
4
【新名所】圧巻の梅風景 宇治「三室戸寺」のしだれ梅園【...
m.m
5
特製デミグラスの旨味たっぷりハンバーグ・鉄板洋食のお値...
ぐるみちゃん
美味しいまとめ
【保存版】この夏に制覇しておきたい!京都有名老舗店のオ...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
京都の朝食を満喫!行列もできる、朝ごはんの人気店から穴...
キョウトピ編集部
京都で食べたい「濃厚こってりラーメン」厳選9店!定番か...
キョウトピ編集部
【京中華まとめ】少人数向け!はんなりと?お酒が美味しい...
スイカ小太郎。
行列覚悟!京都オススメの最強コスパで有名なランチ「厳選...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
京都グルメをお取り寄せ
わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」
まみの京都好奇心手帖
【京都名店お取り寄せ】もちもちの食感、優しい味の餡が美...
キョウトピ編集部
【京都名店お取り寄せ】祇園祭限定の豚まんをご家庭で!「...
キョウトピ編集部
【京都名店お取り寄せ】人気店のお蕎麦をご家庭で 「よし...
キョウトピ編集部
【京みやげ】乙女心をくすぐられる!名店「クリケット」の...
カメ子
楽しいまとめ
【京都のおしゃれなスタバ】川床席やお寺ビュー、畳席など...
Kyotopi まとめ部
最後は神頼み?!京都の一風変わった神社仏閣まとめ 【珍...
Kyotopi まとめ部
【海の街】「丹後半島」をめいいっぱい楽しむためのおすす...
Kyotopi まとめ部
立ち尽くすほどの美しさ!京都を代表する観光スポット嵐山...
Kyotopiカメラ部
世界中を魅了する「伏見稲荷大社」の神髄は”お山めぐり”...
ガロン
人気店のレシピ記事
昼は材木店、夜は酒場の『井倉木材』が教える「裏技チャー...
Kyotopi 編集部
ローストビーフ専門店が教える、ローストビーフの作り方の...
Kyotopi 編集部
【京都名店レシピ】予約必須店「秋華」直伝 、パラパラ鮭...
Kyotopi 編集部
京都名店の技『ムッシュいとう』の総料理長直伝「チキンス...
Kyotopi 編集部
簡単!「韓国風ヤンニョムチキン」の作り方!京都の人気韓...
Kyotopi 編集部
人気のキーワード
京都市 (7,786)
ランチ (2,195)
中京区 (1,833)
老舗 (786)
下京区 (945)
東山区 (913)
上京区 (710)
テイクアウト (757)
左京区 (1,259)
ディナー (296)
散策 (602)
通し営業 (310)
2023 (17)
カフェ (1,502)
ラーメン (423)
伏見区 (699)
和食 (405)
居酒屋 (396)
スイーツ (628)
祇園 (453)
Kyotopi (キョウトピ)
2020年10月にグランドオープンを果たした、京都生まれの地元では有名なとんかつチェーン店「かつくら」。
そして、京都人なら誰もが知っている、三条通の老舗喫茶『リプトン』を運営する株式会社フクナガの同傘下。