2025年10月13日 更新

京都町中華の代表格!ド定番 冷麺はもちろん餃子やオムライスも人気「中華のサカイ」

北区の新大宮、町中華の超有名店「中華のサカイ 本店」でランチなり。

京都町中華の超有名店

 (293567)

車を停めたのは新大宮、こちらの超有名店「中華のサカイ 本店」なり。何年振りですかねえ。みその橋西詰300mぐらいにも支店があり、どちらも一度以上来たことがあるお店。本店は昭和14年創業、京都で町中華といえばこちら!なお店。 丁度オープン時間10分過ぎなので、すんなりと入店。(駐車場は6台分完備)
 (293568)

が、店内に入ると、もうあらかた席が一杯でびっくりしつつ、店員さんに2名です!と言うと、「奥のテーブルにどうぞ~」と案内されまして・・・
 (293569)

窓側のこういう見晴らしの良い席が当たるのだ。持ち帰りのお客様が、傘を差してお料理が登場するのを待たれているのを横目で見つつ・・・
 (293570)

超久々にメニューを確認。もう7,8年ぶりではないかと思うのですが、ま、諸物価高騰でお値段は大分見直しあり。これが春夏季節メニューで・・・・(冷めんは年中置かれています)
 (293571)

その他の一品物も非常に豊富で、こちらがレギュラーメニューその1、裏面に・・・
 (293572)

その2がばばーん。町中華店で扱っているオーソドックスなメニューはあらかた存在している、そんな感じ。

中華のサカイといえば、とにかく「冷めん!」なのですが、中華料理屋さんなのに昔懐かし系なオムライスもありまして、過去食べたことが無いので、相方は「冷めん(焼き豚入り)」¥900、ワタシは「オムライス」¥900、それに「焼き餃子」¥350×2!を注文。全部内税です。定食類も各種あるのですが、今日は夜シッカリ!な予定なので控えめに。
大繁盛店で、店員さんが皆さんお若くて、ちゃきちゃき動かれるので気持ちいいなあ!と思いつつ、お料理を待つわけで。
 (293573)

で、お休みですので、何はなくても「生ビール」¥630でグビグビプハーの幸せを噛み締めつつ。10月になって、京都も随分涼しくなってきたのですが、まだまだビールは旨い~わけで汗
 (293574)

何せ満席直後に入ったので、これは待たされるよなあと、周りをきょろきょろ。京都で町中華といえばこのお店!と推す方も沢山居られて、旅行雑誌や新聞などでも取り上げられるお店。店内に過去掲載された本や雑誌のコピーがばばーんと張り付けてあるので、そういうのを眺めつつ。
 (293575)

満席だったので待たされるかなあ?と思ったのですが、着席13分で、冷めん、オムライスが同時に登場。こちらがワタシ担当「オムライス」¥900。いやー、昔は喫茶店などでも結構見かけた記憶アリ!なのですが、まさか中華料理店で生き残っているなんて!ですな。トマトケチャップしっかりなのも、昭和のお約束。サイズはかなり可愛いサイズ。
 (293576)

で、割りましたの図。中はチキンライスで鶏肉、玉ねぎ入りでライスもトマトケチャップの味付けしっかり。薄焼き玉子にくるまれて、正に昭和!な一品ですな。おっさんも懐かしさ満点で喰うのですが、なかなかほのぼのと美味しい。2倍ぐらいのサイズにしてもらっても、多分ぺろりと食べれます!!だけ。確かテレビで紹介されているのを見て、いずれ食おう!と狙っていたのですが、間違いなく、隠れファンが多そうな一品。
 (293577)

こちらが「冷めん(焼き豚入り)」¥900なり。具材は千切りきゅうりと焼き豚、刻み海苔とシンプルの極み!なのですが、なんだか異常に美味しい一品。他店で似たタレに出会ったことが無いのですが、ねり胡麻辛子マヨ味とでもいうような、まちがいなく、ちょっとモダンな味付けなのが特徴。
 (293578)

少し太目でぷりぷりつるんした麺に、このとろみがしっかりタレがイイ感じに絡むわけで。
相方は一口食べて、「そうそう、これは前に食べたことあるわ、美味しい~」とようやく思い出し、ご満悦。これもサイズ的には小ぶりなので、なにかサイドメニューと一緒にどうぞ!と言う感想。

で、実は今回一番、これはいいじゃん~と思ったのがこちら。私の周りのテーブルでは全員注文されていた人気の一品でした。
 (293579)

「餃子」¥350は1人前6個付。こういう風にかなりしっかり焼き上げているのだ。仕上げの掛け油多め!と見た。自宅では10分近く焼かないと、この状態にはなりませんな。
 (293580)

皮がかなり独特。小麦粉以外のなにか特徴のある粉を使っていそうな、カリッと、むちっと感が高次元バランスしている不思議な食感。中の餡は肉の旨味も程よくある、野菜と肉バランス追求系。
 (293581)

我が家的には、酢胡椒でバッチリ~と言う感想。暑かった今年、一度も冷麺や冷やし中華を食べていなかったので、なんだか良かったです。以上で〆まして¥3150!なりで、滞在時間は30分。なかなか良きランチになりました。御馳走様。

店舗情報

店名:中華のサカイ 本店
住所:京都市北区紫野上門前町新大宮商店街北大路上ル92
営業時間:
【火~金】11:00~14:45 / 17:00~20:30 
【土日】11:00~15:30 / 17:00~ 20:30
定休日:月曜
TEL:075-492-5004
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都お取り寄せグルメ】全国的にも有名な年中食べられる冷麺の名店「みその橋サカイ」

【京都お取り寄せグルメ】全国的にも有名な年中食べられる冷麺の名店「みその橋サカイ」

今回は全国的にも知られる通年食べられる冷麺で有名な中華料理店。テイクアウトもでき、さらに地方発送も可能。お店の味をそのまま再現。今回は中華そばをいただきました。
“冷麺”だけじゃない☆隠れファン多数「中華のサカイ」のオムライス【京都・新大宮商店街】

“冷麺”だけじゃない☆隠れファン多数「中華のサカイ」のオムライス【京都・新大宮商店街】

「中華のサカイ」といえば京都では無敵の人気を誇る”冷麺”☆その冷麺人気に隠れる形ですが実はオムライスも通好みのファンに密かに人気があるのです☆
千恋し | 9,736 view
丸亀製麺グループ、拡大中の濃厚豚骨ラーメン!子連れにも人気「ずんどう屋 京都久御山店」

丸亀製麺グループ、拡大中の濃厚豚骨ラーメン!子連れにも人気「ずんどう屋 京都久御山店」

国道一号線沿い久御山にある「ずんどう屋 京都久御山店」でランチなり。濃厚豚骨スープに細麺、背脂こってりで、定期的に食べたくなる一品。
スイカ小太郎。 | 6,863 view
【保存版】京都オススメの町中華!激渋中華そば&餃子~住宅街の穴場店まで【厳選6店】

【保存版】京都オススメの町中華!激渋中華そば&餃子~住宅街の穴場店まで【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの町中華店を集めました。激渋レトロな絶滅危惧種店から祇園エリアや観光スポットに近い人気店など。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

スイカ小太郎。 スイカ小太郎。