2025年2月9日 更新

京都宇治でうどんを食べるならココ!住宅街の中にたたずむ名店「うえだ」

宇治の住宅街にたたずむ人気の手打ちうどん店「うえだ」。宇治方面に来たら、一度は寄ってほしい、おすすめの一軒です。

宇治でおすすめしたい手打ちうどん店

 (280760)

宇治市、81号線沿いにある住宅街の中にひっそりとたたずむうどんの名店「手もみうどん うえだ」。

本当に住宅街の一角にあり、気をつけないと見逃してしまいます。
 (280761)

一軒家造りのお店で、シンプルで渋い暖簾が目印。店頭に数台分、駐車できるスペースがあります。
 (280762)

開店前から続々とお客さんが来られ、開店時には満席になるほどの人気。
カウンターが数席、テーブル席6卓のこじんまりとした店内です。
 (280763)

左側は定番うどんメニュー、右側は創作オリジナルのメニューです。
親子丼や天丼、カツ丼などのどんぶりもラインナップ。いなり寿司も評判で、すぐ売り切れになっていました。
 (280764)

今回は「うえだ」の人気メニュー『かき揚げうどん(温)』にしました。
平たく大きなかき揚げに、きつね、かまぼこ、ねぎ、おろし生姜がのった具だくさんの一杯です。
 (280766)

特筆すべきはこの手打ちうどん。
讃岐うどんほどのコシではないですが、少し幅ある平打ちうどんで歯切れがよく、心地のいいコシと食感が特徴的。機械には再現できな技、美味しいです。

 (280765)

ふわっと香る出汁の香りが食欲をそそります。
クリアなお出汁で、ブレンドしたような節の深い旨味も感じます。すっと染みるような美味しさで、ほっとします。
 (280767)

天ぷらはオーダーごとに丁寧に揚げます。細くカットされた野菜をきめ細かい衣が包みます。
サクサク食感もいいですが、お出汁がひたった部分も美味しいですね。
 (280769)

きつねは、お出汁を含んでぽってりと。ほんのり甘く、柔らかく炊かれたきつねも美味しいです。
 (280768)

たっぷりのおろし生姜がまたいい仕事をします。強い辛味はなく、豊かな風味を加えてくれます。後半、お出汁に混ぜながら食べすすめてください。冬場だったので、食べ終わる頃にはぽっかぽかに。
 (280770)

美味しいのはもちろん、食感、風味も豊か、完成度が高い一杯でした。

京都府内でもトップレベルの美味しさではないでしょうか。アクセスはよくありませんが、宇治方面に来たらぜひ寄ってほしい一軒です。

店舗情報

店名:手もみうどん うえだ
住所:京都府宇治市宇治蛇塚76-3
電話番号:0774-23-4909
営業時間:11:00 ~17:00 ※木曜日は15時まで
定休日:水曜日
https://www.instagram.com/temomiudon_ueda/
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

『海の京都』約100年続くうどんの名店!絶品カレーうどんがおすすめ「大門」

『海の京都』約100年続くうどんの名店!絶品カレーうどんがおすすめ「大門」

海の京都、宮津の浜町にあるうどんの名店「大門」。今回はお店の自信作、カレーうどんをご紹介します。出汁と辛み、うどんの一体感がよくクセになる美味しさです。
Kyotopi 編集部 | 2,016 view
【京都ランチ】行列人気の本格手打ちうどん!限定レアな本場香川『あん餅うどん』も「大河」

【京都ランチ】行列人気の本格手打ちうどん!限定レアな本場香川『あん餅うどん』も「大河」

おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区深草にある行列人気の有名手打ちうどん店。本格手打ちうどんを軸に季節の食材を使ったメニュー豊富。京都ではなかなかお目にかかれない限定メニューも。
【京都ランチ】あぁムチムチ感よ!オールスター具沢山ぶっかけ手打ちうどん必食「福来たる」

【京都ランチ】あぁムチムチ感よ!オールスター具沢山ぶっかけ手打ちうどん必食「福来たる」

おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区深草にある人気の手打ちうどん店。具材のオールスタートッピングのぶっかけうどんはガッツリボリューミーで満足度大。
柔らか京風うどんのまろやかカレーうどんランチ「手打ちうどん やまびこ 伏見店」

柔らか京風うどんのまろやかカレーうどんランチ「手打ちうどん やまびこ 伏見店」

伏見区、竹田街道沿いにある「やまびこ  伏見店」で牛スジカレーうどんのランチなり。
スイカ小太郎。 | 11,211 view
行列必至、城陽の人気店!優しいお味の手打ちうどん「やまびこ寺田本店」

行列必至、城陽の人気店!優しいお味の手打ちうどん「やまびこ寺田本店」

城陽に本店がある人気の手打ちうどん店「やまびこ寺田本店」。お財布にもやさしい人気店なり。
スイカ小太郎。 | 12,342 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン