2016年1月19日 更新

藤森 科学の不思議がいっぱい「青少年科学センター」【施設】

藤森にある「青少年科学センター」に行ってきました。

100点以上の体験型の展示品があり、楽しく科学の不思議を学ぶことができます。科学に興味がない人でも十分楽しめる施設になっています。こちらの施設は京都市が運営しており、入場料も安く駐車場も無料なのでとてもありがたいです。開館は昭和44年なので、施設自体が少し古い感じはしますが十分楽しめます。徒歩圏内に「頑固面」や「さぬきうどん 大河」があるので食事にも困りません!
 (2455)

料金表です。プラネタリウムもみれて1,000円ちょっとです。これはお得です!

迫力満点のしゃべるティラノザウルス

 (2457)

最新の技術で完成した模型が、当時の環境や恐竜の生態を楽しく解説してくれます。
 (2458)

恐竜の骨格模型です。骨格だけなのにこの迫力です!!
 (2459)

二階からみた恐竜の模型です。迫力満点で、いますぐ飛んできそうですね!

季節の星座をわかりやすく解説「プラネタリウム」

 (2461)

この半円の形をした施設がプラネタリウムです。約45分に渡り、季節の星座やオリジナル番組で天体の解説を生でしてくれます!
 (2462)

さー、これから始まります。解説のおじさまの声がダンディすぎて眠気を誘います(笑)

科学に関する100点以上の展示品

 (2464)

新しく増えました展示品「人間万華鏡」おもしろいのですが、中にいる人は見れません(笑)
 (2465)

水槽もあり、鴨川の生態系を再現しています。うなぎもいました。
 (2466)

個人的に気にいったのが「空中電話」。離れている人の声が近くで聞こえるので、とても不思議な感覚です。一度お試しあれ。
 (2467)

湿度による体感温度の違いを体験できます。体感温度にこれだけ湿度が関与しているとは思っていませんでした!
小学校の頃、社会見学でも行った「青少年科学センター」。大人になってくるとまた新鮮でした。小学校くらいの子供たちも多くきていました。プラネタリウムもあり意外とデートでも楽しめるスポットですよ。

青少年科学センターへの口コミ

基本情報

名称
京都市青少年科学センター
住所
京都市伏見区深草池ノ内町13
営業時間
9:00~17:00
定休日
木曜日
関連URL
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/

Map

21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都】腹パン確定!クセになる汁なし担々麺と甘辛炒飯 伏見の行列店「たぬき屋」

【京都】腹パン確定!クセになる汁なし担々麺と甘辛炒飯 伏見の行列店「たぬき屋」

伏見区・深草エリアの人気ラーメン店「たぬき屋」。人気のませそばをアレンジしたクセになる美味しさ“汁なし担々麺”をご紹介します。ボリューム満点の甘辛“炒飯”も名物。行列覚悟でも食べたい、癖になる味でお腹いっぱいになれる一軒です。
【京都隠れ家カフェ】伏見の琵琶湖疎水沿いにたたずむ!ケーキも魅力「カポティ ソスイ」

【京都隠れ家カフェ】伏見の琵琶湖疎水沿いにたたずむ!ケーキも魅力「カポティ ソスイ」

「カポティソスイ」は琵琶湖疎水沿いに並ぶ住宅の一角にあります。パッと見ただけではカフェだとは思えないほどの隠れ家ぶり。でも店内はとても素敵な空間なのです。
藤花 | 7,821 view
京都・伏見の実力派香港料理店が復活!定期的に通いたい美味しさ「香噴噴菜館」

京都・伏見の実力派香港料理店が復活!定期的に通いたい美味しさ「香噴噴菜館」

伏見区の藤森にある人気香港料理店「香噴噴菜館(しゃんぷんぷんさいかん」が復活したのでランチなり。やっぱりこのお店は美味しいわ!を再確認。この充実具合でこのお値段なら、また定期的にやってきたくなりますな。
スイカ小太郎。 | 1,547 view
【京都ガチ中華】麻辣湯好き必見!伏見の「好口福」痺れと辛さでクセになる美味しさ

【京都ガチ中華】麻辣湯好き必見!伏見の「好口福」痺れと辛さでクセになる美味しさ

伏見区の深草といえば、中華料理店がひしめく中華激戦区。流行りの麻辣湯専門店「好口福 麻辣烫(ハオコウフク マーラータン)
ガロン | 4,386 view
復活の地元人気店!王道居酒屋メニューに洋食、〆の麺まで「いぶくろ食堂」

復活の地元人気店!王道居酒屋メニューに洋食、〆の麺まで「いぶくろ食堂」

伏見区深草、復活した「いぶくろ食堂」でディナーなり。王道居酒屋メニューに創作洋食、〆の麺まで楽しめる使いやすい居酒屋。
スイカ小太郎。 | 3,142 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン