2016年3月5日 更新

雨の日も遊ぼう!③丸太町 「こどもみらい館」 室内でものびのび遊べます!

『雨の日も遊ぼう!』シリーズ、第三弾は、「こどもみらい館」のご紹介です~! 地下鉄 丸太町駅から徒歩3分の場所にある、京都市子育て支援総合センターです。

丸太町といえば、京都御所もあり都会でありながら静かで自然があるイメージですね。

室内でもダイナミックな遊具でのびのび遊ぼう!

 (20153)

こちらは施設1Fにある、大型総合遊具や木の砂場、木馬、木のブロック玩具、ごっこハウス、おもちゃ箱などで遊ぶ「こども元気ランド」。

※こども元気ランドは小学生の子達は入れないので、大きくても6歳まで。

赤ちゃんのコーナーも設けられているので、それぞれの年齢に合わせて遊べ、ママさん同士の会話もできて、のびのび過ごすことができます(*^_^*)
 (20155)

 (20156)

こちらはごっこあそび。木のおうちの中で、おままごとなんかをして遊べます。
 (20158)

木のボールプールはいつだって大人気!すべすべで気持ちいい~木のぬくもりが感じられていいですね~(^O^)バケツにいっぱいボールをつめて、すべり台の上にある装置から落とすと、音を立てて転がってきますよ♪
 (20160)

人形劇やストリートオルガンの演奏も毎日行われていて、子供たちもこういうイベントがあると飽きなくてずっと楽しめます(^O^)遊びまわっていた子供たちも、オルガンの音が聞こえると飛んできてじっと集中して見入ってしまいます♪

館内には喫茶店があり、お子様ランチなんかもおいてあります。お腹が減ったら休憩しましょう♪

図書館もあり、子育てに関する相談やイベントも行う

 (20163)

3F子育て図書館では、子育てに関する専門書や絵本、CDなどが豊富に揃えられています。
はだしのコーナーでは毎日午前11時と午後2時20分に読み聞かせなどを行う「おはなし会」を実施されているので、時間になったら行ってみましょう♪



また、妊娠されている方から小学校に入学するまでの子どもをもっておられる方対象の「ほっこり子育てひろば」が実施されています。子育てに悩んだりつまづいた時には、こういった支援に頼ってみるものひとつかと思います(*^_^*)

室内でも十分すぎるほど楽しめる「こども未来館」!イベントも行われているので、チェックしてみてくださいね♪

京都市子育て支援総合センター こども未来館 基本情報

名称
京都市子育て支援総合センターこども未来館
住所
京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1
営業時間
9:00~21:00
こども元気ランドは~18:00
子育て図書館は9:30~20:30
全て土・日曜、祝日は~17:00
定休日
火曜(祝日の場合は翌平日休、12月28日~翌1月4日休)
関連URL
http://www.kodomomirai.or.jp
17 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

雨の日も遊ぼう!②宇治「京都文教短期大 にこにこルーム」【子連れ】

雨の日も遊ぼう!②宇治「京都文教短期大 にこにこルーム」【子連れ】

掲載済みの記事、雨の日も遊ぼう!①「文化パルク城陽」のプレイルーム[まち] に引き続き、”雨の日も遊ぼう!”をシリーズ化してみました! 梅雨の時期の室内遊び対策は、Kyotopiにお任せください。小さなお子さんのいる方の味方ですよ~!笑
アリー | 2,851 view
【京都モダン建築】明治~昭和に活躍の銀行建築家手掛けたレトロ洋館「京都中央信用金庫」

【京都モダン建築】明治~昭和に活躍の銀行建築家手掛けたレトロ洋館「京都中央信用金庫」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区河原町丸太町にある歴史的建造物。明治から昭和に活躍した銀行建築のスペシャリスト手掛けたモダン建築。
京都 御所南 松阪牛使用の上質ラーメン1500円!牛肉好きに推薦したい「笑門」

京都 御所南 松阪牛使用の上質ラーメン1500円!牛肉好きに推薦したい「笑門」

2024年8月、地下鉄 丸太町駅近くにオープンした「和牛らーめん 笑門」。松阪牛を使った上質ラーメンが売りで、牛肉好きには推薦のラーメン店なり。
スイカ小太郎。 | 1,410 view
【保存版】京都オススメの『雨』にまつわるスポット!人気ベーカリー~幻の井戸【厳選6件】

【保存版】京都オススメの『雨』にまつわるスポット!人気ベーカリー~幻の井戸【厳選6件】

おおきに~豆はなどす☆今回は梅雨時期に訪れたい『雨』にまつわるスポットを集めました。この際梅雨も楽しんでしまえ!と思えるオススメスポットです。
【2024京都夏越の祓】残り半年の厄除け祈願『茅の輪くぐり』&名水御霊水「下御霊神社」

【2024京都夏越の祓】残り半年の厄除け祈願『茅の輪くぐり』&名水御霊水「下御霊神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、寺町丸太町下がった場所にある神社。夏越の祓・茅の輪くぐりとともに参拝しました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

アリー アリー