2016年2月10日 更新

洛西口*陸上自衛隊桂駐屯地・創立61周年記念行事9/20開催【イベント】

先般の水害での活躍が記憶に新しい陸上自衛隊。 西京区の桂駐屯地では、来る9/20、創立61周年記念行事が華やかに開催されます。

9/20開催です

 (10109)

記念式典を皮切りに、普段の訓練の様子をシュミレーションして行われる、大迫力の訓練展示の他、高機動車の体験試乗もあり(要整理券)自衛隊の活動を垣間見る事ができます。
この他、普段なかなか見ることのできない装備品展示や、史料館では桂駐屯地の歴史に触れる事ができ、自衛隊を深く知る絶好のチャンス。
自衛隊をまるごと知る事ができる催しが目白押しです。もちろん入場無料!(笑)
 (10111)

 (10112)

 (10113)

屋台やステージやちびっこ広場も!

それだけではなく、ラーメンやフランクフルトなどの野外売店や、音楽隊や太鼓隊の野外演奏、スタンプラリーでは子供たちへプレゼントもあるとか。
小さいお子さんが思いっきり体を動かして遊ぶ事ができるちびっこ広場が設営されるなど、大人も子供の1日楽しめるプログラムとなっています。
 (10116)

また駐屯地内の厚生センターでは自衛隊グッズの販売もあり、購入する事が可能。マニアックなモノが手に入るかもしれません(笑)。
画像は大久保駐屯地の厚生センターで見つけたものですが、もしかしたらこんなのが売ってるかも!?
 (10118)

尚、JR桂川駅と阪急洛西口を結ぶシャトルバスが8:45〜15:20の間で運行されるそうなので、これらで行かれる方は利用されてはどうでしょうか。
JR桂川駅から徒歩で行かれる方は、下記の画像ご参考に正門からお入りくださいね。
 (10120)

昨年は3,000人以上来場のあった、桂駐屯地最大にして大人気のイベント。
今年はシルバーウィークという事もあり、更に来場者数増が予想されますが、お天気がいいと気持ちいいだろう駐屯地での記念行事、9/20は家族揃って足を運んでみてはいかがでしょうか。

過去の記念行事の様子

 (10123)

クチコミ

陸上自衛隊桂駐屯地・創立61周年記念行事

住所
京都市西京区川島六ノ坪
開催時間
9:00〜15:00
アクセス
阪急電車洛西口駅・徒歩約5分
JR東海道線桂川駅・徒歩約10分
問い合わせ
075-381-2125(広報班・内線228)
高機動車
整理券配布
9:00〜11:30…インフォメーション近くの交差点
12:00〜14:50…試乗エリア内の試乗受付所
関連URL
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/katsura/
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

洛西口*クレヨンみたいなカラーがキュート♡「マカロン・アラ・ミーナ」のマカロン【スイーツ】

洛西口*クレヨンみたいなカラーがキュート♡「マカロン・アラ・ミーナ」のマカロン【スイーツ】

定番から穴場からマニアックから、多方面でご紹介するkyotopi。 目利きのライターが常に目を光らせ(笑)素敵情報をお届けしております毎日ですが…
さむやん | 12,466 view
【京都】キムチの名店が"マツコの知らない世界"に登場!韓国グルメ好き必見「キムチのほし山」

【京都】キムチの名店が"マツコの知らない世界"に登場!韓国グルメ好き必見「キムチのほし山」

右京区に本社を置く、京都で有名なキムチ専門店「キムチのほし山」。西院店は駅からも徒歩圏内で、駐車場も完備で原理。おすすめ商品とメニューもあわせて紹介します。
ガロン | 22,476 view
天下一品の新展開は背脂ラーメン600円&朝営業「かけラーメン 一(はじめ)」

天下一品の新展開は背脂ラーメン600円&朝営業「かけラーメン 一(はじめ)」

西院の交差点からすぐ、天下一品の新業態店「かけラーメン一(はじめ)」。朝7時から営業していて、シンプルなラーメンをお値打ち価格でいただけます。夜は居酒屋になる二毛作営業です。
京都の超人気焼鳥店の2号店!気軽に立ち飲みも楽しめる「京都屋台 せせり」

京都の超人気焼鳥店の2号店!気軽に立ち飲みも楽しめる「京都屋台 せせり」

京都駅八条口近くにある焼鳥店「吉田山せせり」の2号店、2024年5月にオープンした西院の「京都屋台 せせり」なり。土曜は昼飲みも可。
スイカ小太郎。 | 8,066 view
西院にオープン!昼飲みもできる"モツ煮"押しの定食屋「もつ煮と白めし 回向(エコー)」

西院にオープン!昼飲みもできる"モツ煮"押しの定食屋「もつ煮と白めし 回向(エコー)」

2024年秋 西院にオープンしたもつ煮と白めし 回向(エコー)でランチ。通し営業で昼飲みもできる新店なり。
スイカ小太郎。 | 4,047 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

さむやん さむやん