2018年9月4日 更新

京都ノスタルジー☆なつかしい街の風景がよみがえる☆絵葉書や古写真で楽しむ展覧会開催中9/8まで【便利堂】

以前こちらでも紹介しました絵葉書コレクターの森安正さんが新刊を出版されました「集う京都20世紀」☆一昨年に発行された「動く京都20世紀・鉄道絵葉書の世界」の第二弾☆発刊を記念して展覧会を開催されています☆

京都ノスタルジー

 (132761)

京都をよく知り、詳しい方ほどこの本を手に取ってみてほしい

馴染みのある施設や風景が昔こんな様子だったことに驚き、どんどん引き込まれ魅せられます

そして見慣れた京都の街がより愛おしく感じるようになる

ほんの100年ほどの前ですら、この様子の違い…歴史というのは重みがありますね

明治期の施設や戦前で無くなってしまった施設などはこの本で初めて知るものも多い

「也阿弥ホテル」や「美人座」なんていうのがあったのですね

「京都通」みたいな気分になりますよ(笑)

でもやっぱり馴染みある風景がより面白い

上の写真は歳の市大売出しで賑わう「大丸」の玄関
和服や洋服、軍服が入り混じるあたりが面白いですね

下の写真は「丸物」の屋上から京都駅を眺める親子

あ、丸物は筆者も行ったことあります!(笑)
 (132762)

 (132711)

9月1日京都新聞より
 (132713)

説明が止まない森さん(笑)

確かに少しでも知ってる事に関連すると、俄然面白くなる
不思議で楽しい仕組みです
 (132714)

今回の展示会は、絵葉書を見やすいサイズに拡大して展示されています

簡単な解説も添えられていてとても見やすく楽しめます
 (132763)

四条以北の高瀬川

意外とそのまんまなのが面白い!

筆者もついこの間、高瀬舟乗りましたよ(笑)
 (132764)

伏見稲荷の千本鳥居!
 (132765)

「京都美人座」

”女性王國 京都美人座”
”最大ノカフエー最高ノ設備最新ノサービス” (笑)

活気があったのですねぇ
 (132766)

四条大橋
改築前の菊水、市電と京阪電車

当時のカメラマンもナイスなシャッターチャンス狙ってるんですよね
当たり前なんだけど不思議な感じ
これこそノスタルジーですね
 (132767)

丸物の屋上でモデル撮影

今、改めて見てもとてもオシャレですね

まだまだ面白いやついっぱいあります
ほんとキリがないですよ
自分の物でもないのに見てほしい欲が湧いてきますね
森さんの気持ち、分かります(笑)

この新しい本は写真だけでなく興味深い解説もあり、ほんとおすすめです

基本情報

【集う京都20世紀 ホテル・百貨店・四条通の絵葉書】発刊記念展覧会

会期: 9月1日(土)〜9月8日(土)

会場: 便利堂コロタイプギャラリー
    京都市中京区新町通竹屋町下ル弁天町302 便利堂京都本社1F

時間: 11:00〜18:00 (土・日は10:00〜)

問い合わせ 京都絵葉書研究会  森 080-5715-2084
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

可愛くて機能的♡ジップロック&ビームスのコラボイベント“Ziploc Ribbon Cafe”

可愛くて機能的♡ジップロック&ビームスのコラボイベント“Ziploc Ribbon Cafe”

どのご家庭のキッチンにも必ず1つはある?!フリーザーバックのジップロックと、ビームスがコラボレーション♡ リボンをあしらったジップロックは、とってもかわいくて機能的!2月22日〜3月6日までの期間限定のイベントにいってきました♡
ぐるみちゃん | 882 view
「ブラタモリでも使われた?!」☆絵葉書研究家【森安正】京都絵葉書コレクション☆「京都をもっと知りたくなる」

「ブラタモリでも使われた?!」☆絵葉書研究家【森安正】京都絵葉書コレクション☆「京都をもっと知りたくなる」

印刷物に特化したコレクターとして有名な「森安正」(もりやすまさ)さん☆絵葉書だけにとどまらず、古写真・古地図等々、どれほどの量があるかは本人も分からない(苦笑)☆森さんが編集・監修された書籍と、コレクションのほんの一部をご紹介☆
千恋し | 2,880 view
【京都イベント】光の城で夕涼み「NAKED meets 二条城 2025 夕涼み」

【京都イベント】光の城で夕涼み「NAKED meets 二条城 2025 夕涼み」

唐門前に、夕涼みエリアが登場、夏を感じるプロジェクションマッピングや、ライトアップ、体験コンテンツも充実。縁日屋台として、射的など、風情を感じながら、趣ある空間で過ごせます。
m.m | 253 view
【2025京都祇園祭】朝の前祭ぶらり☆四条通山鉾建て&長刀鉾『厄除ちまき』大行列風景

【2025京都祇園祭】朝の前祭ぶらり☆四条通山鉾建て&長刀鉾『厄除ちまき』大行列風景

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2025祇園祭前祭の山鉾建ての風景をめぐりました。7月13日朝の様子。
東京で23万人動員、和食の魅力に迫る特別展が京都で開幕!GWの注目イベント

東京で23万人動員、和食の魅力に迫る特別展が京都で開幕!GWの注目イベント

京都文化博物館で4月26日より開催の特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」。四季や風土に根ざした食材や調理法を通して、ユネスコ無形文化遺産である和食文化の奥深さを紹介。映像や実物展示を交え、五感で楽しめる内容です。
Kyotopi 編集部 | 1,156 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

千恋し 千恋し