2016年8月29日 更新

まさにタイムトラベル!江戸の夏祭を映画村で再現!「太秦江戸酒場 〜幕末・夏祭り」

体験レポになりますが、8月末に行われました「太秦江戸酒場 〜幕末・夏祭り」の様子をご紹介。来年もあれば、ぜひ行って欲しいイベントです。

まさにタイムトラベルした雰囲気

 (52176)

8月27・28日に太秦映画村で行われました「太秦江戸酒場 〜幕末・夏祭り」に取材でお邪魔させて頂きました。

結論から言うと取材ではなく、プライベートで行けばよかったと思うくらい粋なコンテンツがそろっていて、参加者は揃って楽しそうでした。
 (52178)

映画村には何度か行ったことがありますが、夜は格別に風情があっていいですね。
本当に江戸時代にタイムトラベルしたような感覚に。

京都の酒処・ご飯処が集結した大人の夏祭、その様子を紹介します。
 (52182)

入場料とは別に、イベント内で使える3,000円5枚つづりの金券(小判)を購入して、お好きなお店で使うことができます。

"月の桂"で有名な「増田德兵衞商店」のブース。もちろん、この様についでもらえます。
 (52186)

こちらは伏見の大手酒蔵「月桂冠」。ほとんどのブースで着物を着たお店の方がいらっしゃいます。

普段より、2倍も3倍も美味しいお酒になること間違いなしです。

粋なコンテンツ目白押し

 (52185)

この雰囲気の中での盆踊り。最近、盆踊りそのものも減ってきましたので、なおさら貴重な体験ですね。
 (52187)

男の夢?、女性の着物の帯をクルクルと取って「アーレー!! おやめください!!」っていう体験もできます(笑)

実際には帯は取れませんが、おもしろいですね(笑)
 (52188)

大人の社交場と再現した「半町バー」です。これまた楽しそうです。

この様子を窓から覗ける仕様になっていて、そこからこの光景を見るとソワソワして通報したくなりました(笑)
 (52189)

松井酒造の浪人バー。江戸時代のちょい悪と言われた浪人さんがお悩み相談のってくれます。
「飲んだら忘れるわ」で済まされそうな(笑)

風情たっぷりの夜の映画村

 (52183)

季節により異なりますが、通常営業は遅くとも18時までなので、普段は見れない夜の映画村をご紹介します。
 (52177)

イベントなどで夜も営業されていることはありますが、それでも年間数日程度。
昼とは少し違い、夜はまたグッと雰囲気がでていいですよ。
 (52184)

ふらっと「やってます?」って入りそうになります(笑)
 (52180)

この雰囲気たまりませんね。
 (52179)

いかがでしたでしょうか。

また来年に行われるかはわかりませんが、ぜひ参加してほしいイベントです。
この体験は早々できませんよ。
実施が決まりましたら、またお知らせします!

太秦江戸酒場~幕末•夏祭り~ クチコミ情報

太秦江戸酒場~幕末•夏祭り~ イベント情報

「太秦江戸酒場 幕末・夏祭り」
http://www.toei-eigamura.com/edosakaba/
開催日程:2016/8/27(土)・8/28(日) 各19:00-21:30
会場:東映太秦映画村
料金:5,000円(入場料のみ/税込) ※各日700名限定・ご予約制
※飲食物は別途有料。当日会場にて専用金券「太秦小判」3000円(600円×5枚綴り)をお買い求めください
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ランチ】太秦の映画関係者御用達、老舗お食事処「美濃屋」

【京都ランチ】太秦の映画関係者御用達、老舗お食事処「美濃屋」

映画の街・太秦で撮影所に出前もする映画関係者御用達のお食事処「美濃屋」に行ってきました。昔ながらの風情が漂う格調高いお食事処でしたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 4,243 view
【京都ランチ】暑さ癒すさっぱり冷麺☆役者も贔屓にする映画商店街の人気店「美濃屋」

【京都ランチ】暑さ癒すさっぱり冷麺☆役者も贔屓にする映画商店街の人気店「美濃屋」

おおきに~豆はなどす☆今回は右京区太秦、映画撮影所にもスグの大映通り商店街にある大衆食堂。うどんや定食など、庶民的メニューが充実し、撮影所の役者も贔屓にするという人気店。
人気キャラ「ぐでたま」の関西初イベント「ぐでたま〜ぐでぐで道中〜」映画村×嵐電にて開催中【12/4まで】

人気キャラ「ぐでたま」の関西初イベント「ぐでたま〜ぐでぐで道中〜」映画村×嵐電にて開催中【12/4まで】

サンリオ発、ぐでぐででやる気のないたまごキャラ「ぐでたま」が映画村と嵐電とタッグを組みイベント開催!映画村では限定ブースや限定フード、嵐電ではスタンプラリーでプレゼントがもらえますよ!
さむやん | 2,522 view
【京都漬物】美味しい野菜で漬物を!半世紀愛される「京つけもの もり」

【京都漬物】美味しい野菜で漬物を!半世紀愛される「京つけもの もり」

京都で半世紀以上愛される「京つけもの もり」は、まだまだ京都では若輩者とご謙遜をされますが、それでも長年愛されている人気の漬物店です。そんな「京つけもの もり」の太秦本店に行ってきましたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 452 view
【京都探訪】大魔神も仁王立ち!映画の町・太秦のキネマストリート「大映通り商店街」

【京都探訪】大魔神も仁王立ち!映画の町・太秦のキネマストリート「大映通り商店街」

「映画村」や映画の撮影所が立ち並ぶ太秦は京都はもちろん、日本を代表する映画の聖地です。そんな映画の町・太秦の繁華街「大映通り商店街」を散策してきました。映画にまつわるエピソードがいっぱいでしたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 1,611 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi 編集部 Kyotopi 編集部