2024年1月25日 更新

【京都工場直売所】亀岡で名和菓子店の直売店を発見!洋風菓子もおすすめ「若菜屋 亀岡店」

御池に本店を置く和菓子の名店「若菜屋」。栗を使った和菓子が有名ですが、ギフトから家庭用まで多彩なラインナップのお菓子が揃います。今回は、亀岡市にある工場併設店をご紹介します。

名和菓子店の工場は亀岡に

 (257703)

森の京都とも呼ばれる京都府亀岡市。自然も豊かなエリアで食材の宝庫とも言われております。京都市内への交通アクセスもよく、このあたりには色んなメーカーの工場が点在しています。
 (257701)

工場直売所巡り、今回ご紹介するのは和菓子の名店「若菜屋」。
こちらは、亀岡の工場併設店で、店舗の奥が工場になっております。

「若菜屋」は、1927年千本丸太町で創業されました。現在は御池に本店があり、祇園、四条西洞院、一乗寺、深草、醍醐に店舗もあります。また百貨店での取り扱いもあります。
 (257706)

先代が栗の名産地である丹波篠山出身であったことなら、栗を使った和菓子を作られてきたそうです。

「若菜屋」と言えば、栗菓子の「栗阿彌(りつあみ)」が有名ですよね。

工場併設店とあって、ギフトから家庭用まで。豊富なラインナップです。
 (257702)

 (257709)

クレジットカードで会計をしたのですが、待っている間にお茶とお菓子を出してくれました。こういうサービスうれしくて、また来たいって思いますよね。

お店を出るときも最後まで見送りしてくださり、丁寧な接客がとても印象的でした。

洋風スイーツもおすすめ!

 (257711)

定番の「栗阿彌(りつあみ)」ではなく、今回は洋風スイーツを2種 しっとりほっ栗ケーキ、しっとり和しょこらケーキ買ってきました。
しょこらケーキは、12月から3月中旬までの期間限定商品です。
 (257710)

1個ずつ個装されていて、使いやすく便利。どちらとも、しっとりとした口当たりで、まろやなか味わいのケーキです。
お子様も好きそうな味で、おすすめです。

工場併設店ならではの商品はないそうですが、美味しい商品と丁寧な接客のいつも、いつもの「若菜屋」さんの店舗です。
ファンの方や近くに来られた方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

店舗情報

店名:若菜屋 亀岡店 工場併設店
住所:京都府亀岡市大井町並河3丁目28番の1号
電話番号:0771-24-8040
営業時間:9:00~18:00
HP:http://www.wakanaya.jp/store.html
12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都和菓子】丹波栗産地の工場直売所☆大粒栗の銘菓『栗阿彌』は渋皮丸ごと美味「若菜屋」

【京都和菓子】丹波栗産地の工場直売所☆大粒栗の銘菓『栗阿彌』は渋皮丸ごと美味「若菜屋」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都府亀岡市、中京区の中心に本店構える有名和菓子店の工場直営店。栗菓子で定評のあるお店で、特に代表銘菓『栗阿彌』は渋皮付きの大粒栗をゴロンと丸ごと使った野趣あふれる逸品。
【厳選9店】京都オススメ和菓子&スイーツ☆マツコ絶賛~祇園舞妓さん御用達店まで【東山区】

【厳選9店】京都オススメ和菓子&スイーツ☆マツコ絶賛~祇園舞妓さん御用達店まで【東山区】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都東山区のオススメ和菓子、スイーツ、甘味処を集めました。マツコの知らない世界絶賛和菓子や祇園名店まで、全9店。
小腹が空いた時にちょうどいい『若菜屋』の「花納豆」

小腹が空いた時にちょうどいい『若菜屋』の「花納豆」

ちょっと何か食べたいな~という時に食べたくなる甘納豆。甘さと大きさが絶妙なんです。中でも『若菜屋』の「花納豆」は手土産にも使える可愛い詰め合わせです。
【京都和菓子】丹波栗使用の季節菓子『栗餅』名残り☆南座隣の老舗工場直売店「祇園饅頭」

【京都和菓子】丹波栗使用の季節菓子『栗餅』名残り☆南座隣の老舗工場直売店「祇園饅頭」

おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条白川西沿いにあり、祇園南座西隣に店を構える老舗和菓子の工場直売店。できたての美味しさを堪能でき、今の季節は丹波栗使用の栗餅が絶品。
【京都工場直売所】大手和菓子メーカーの直売所が伏見のレトロ商店街にオープン予定!

【京都工場直売所】大手和菓子メーカーの直売所が伏見のレトロ商店街にオープン予定!

伏見桃山のレトロな納屋町商店街に、和菓子メーカー「あわしま堂」の工場直売所が新登場。出来たて和菓子を気軽に楽しめる待望のスポットとして、地元や観光客から注目を集めそうです。
ガロン | 22,832 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi 編集部 Kyotopi 編集部