架線され約100年、無橋脚の鉄橋
トラス橋(トラスきょう)は、桁部分にトラス構造を使った橋である。トラスは細長い部材を両端で三角形に繋いだ構造でありそれを繰り返して桁を構成する。
澱川橋梁の真下
今日も電車が走ります!
ブラタモリを見るまで、あまり気にしなかった澱川橋梁ですが、約100年という歴史もあり日本最大級の鉄橋とは知りませんでした。 よく調べると、まだまだおもしろい京都ですね。もっと知らない京都を発信していきたいと思います!
澱川橋梁への口コミ
ブラタモリ、伏見区特集、来週のは めちゃ近くやわぁ~🙌
— 鈴木カエル (@suzuki_kaeru) May 7, 2016
古い鉄橋のある観月橋の景色は おすすめです(^-^)💓#ブラタモリ#京都#伏見 pic.twitter.com/FvsvkzIKSE
澱川橋梁 基本情報
名称:近鉄京都線 澱川橋梁(よどがわきょうりょう)
住所:京都市伏見区平戸町周辺
完成:1928年
長さ:162.4m
住所:京都市伏見区平戸町周辺
完成:1928年
長さ:162.4m
19 件
京都と奈良をつなぐ近畿電気鉄道の車両が通ります。
先日、放送されたブラタモリでも話題になりましたね。宇治川に橋脚がかかっていないのが特徴です。