初夏のさわやかな陽気!京都国立博物館・平成知新館
この平成知新館のモダンな雰囲気もすっかり定着。
ちょうど黄昏時に駆け込みで入場。目にもやさしい芝生と建物のコントラストもまた見もの。
ちょうど黄昏時に駆け込みで入場。目にもやさしい芝生と建物のコントラストもまた見もの。
事前に知り合いから達磨画がいいと聞いていたので、楽しみ。
会期終了間近ということもあり空いてます!
夕方ということもあったと思いますが、空いてます。
なので、ゆったりと心行くまで観賞。
当然、中は撮影禁止。ですので、アート的観点からの個人的な感想として、慧可断臂図(えかだんぴず) はもうこの頃に、宗教画の中に、イラスト的素地があったことに驚き。
あとは、かなり中国の文化に渇望していたことと、日本に渡来してからのアレンジ力の多彩さ。そういったところが印象的でした。
なので、ゆったりと心行くまで観賞。
当然、中は撮影禁止。ですので、アート的観点からの個人的な感想として、慧可断臂図(えかだんぴず) はもうこの頃に、宗教画の中に、イラスト的素地があったことに驚き。
あとは、かなり中国の文化に渇望していたことと、日本に渡来してからのアレンジ力の多彩さ。そういったところが印象的でした。
そして、売店には展覧会関連の品々
オリジナル、達磨像がプリントされた巾着袋に入ったお抹茶。禅文化の広がりの中に喫茶文化も含まれてましたから、抹茶は切っても切れません。
精進系のものもいろいろ。生麩のしぐれ炊き。ご飯のお供によさそうですね~♪
大徳寺納豆、有名ですよね。そのまま食べても素朴な味わいでいいですが、
麻婆豆腐に刻んで入れると豆鼓(トーチー)とは違った上品な味わいに。
麻婆豆腐に刻んで入れると豆鼓(トーチー)とは違った上品な味わいに。
展覧会の協力店として上っていた松栄堂のお線香。これも禅の必須アイテム。
あまり展覧会には関係ありませんが・・・
京野菜の雀休。京こまですね。京都の伝統工芸品。
「何事もうまく回って行きます様に」と願う縁起物としても古くより大切にされてきた品。
ちょっとした遊び心のある暮らしって、いいですよね~
売店のほか、館内にはレストランもあり、時間をかけて過ごせる場所。
会期は22日まで。お急ぎ下さい!
ヨ~イヤサ~♪
「何事もうまく回って行きます様に」と願う縁起物としても古くより大切にされてきた品。
ちょっとした遊び心のある暮らしって、いいですよね~
売店のほか、館内にはレストランもあり、時間をかけて過ごせる場所。
会期は22日まで。お急ぎ下さい!
ヨ~イヤサ~♪
展覧会 基本情報
会期:2016年4月12日(火)– 5月22日(日)
*会期中展示替えあり
主な展示替え: 前期展示=4月12日(火)-5月1日(日)
後期展示=5月3日(火・祝)-5月22日(日)
休館日:月曜日
開館時間:午前9時30分〜午後6時 金曜日は午後8時まで(入館は閉館の30分前まで)
会場:京都国立博物館 平成知新館
〒605-0931 京都市東山区茶屋町527
TEL:075-525-2473(テレフォンサービス)
http://www.kyohaku.go.jp/
主催:京都国立博物館、臨済宗黄檗宗連合各派合議所、日本経済新聞社、テレビ大阪、京都新 聞
協賛:損保ジャパン日本興亜、東レ、トヨタ自動車、日本写真印刷、みずほ銀行
協力:岩谷産業、松栄堂
アクセス
JRをご利用の場合
●JR京都駅下車、市バス京都駅前D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
●JR京都駅下車、JR奈良線にて東福寺駅下車、京阪電車にて七条駅下車、徒歩7分
近鉄をご利用の場合
●丹波橋駅下車、京阪電車丹波橋駅から出町柳方面行にて七条駅下車、徒歩7分
京阪電車をご利用の場合
●七条駅下車、東へ徒歩7分
阪急電車をご利用の場合
●河原町駅下車、京阪電車祇園四条駅から大阪方面行きにて七条駅下車、東へ徒歩7分
●河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分
市バスをご利用の場合
●京都駅前市バスD1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
プリンセスラインバスをご利用の場合
●京都駅八条口のりばから11・12号系統にて東山七条下車、徒歩1分
●四条河原町から16・18号系統にて国立博物館前下車、徒歩1分
詳細ページ
http://zen.exhn.jp/
*会期中展示替えあり
主な展示替え: 前期展示=4月12日(火)-5月1日(日)
後期展示=5月3日(火・祝)-5月22日(日)
休館日:月曜日
開館時間:午前9時30分〜午後6時 金曜日は午後8時まで(入館は閉館の30分前まで)
会場:京都国立博物館 平成知新館
〒605-0931 京都市東山区茶屋町527
TEL:075-525-2473(テレフォンサービス)
http://www.kyohaku.go.jp/
主催:京都国立博物館、臨済宗黄檗宗連合各派合議所、日本経済新聞社、テレビ大阪、京都新 聞
協賛:損保ジャパン日本興亜、東レ、トヨタ自動車、日本写真印刷、みずほ銀行
協力:岩谷産業、松栄堂
アクセス
JRをご利用の場合
●JR京都駅下車、市バス京都駅前D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
●JR京都駅下車、JR奈良線にて東福寺駅下車、京阪電車にて七条駅下車、徒歩7分
近鉄をご利用の場合
●丹波橋駅下車、京阪電車丹波橋駅から出町柳方面行にて七条駅下車、徒歩7分
京阪電車をご利用の場合
●七条駅下車、東へ徒歩7分
阪急電車をご利用の場合
●河原町駅下車、京阪電車祇園四条駅から大阪方面行きにて七条駅下車、東へ徒歩7分
●河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分
市バスをご利用の場合
●京都駅前市バスD1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
プリンセスラインバスをご利用の場合
●京都駅八条口のりばから11・12号系統にて東山七条下車、徒歩1分
●四条河原町から16・18号系統にて国立博物館前下車、徒歩1分
詳細ページ
http://zen.exhn.jp/
24 件