2022年4月14日 更新

【2022京都開花情報】尾形光琳の名画偲ぶ『一初』☆応仁の乱勃発地「上御霊神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、地下鉄鞍馬口駅スグの場所にある神社。応仁の乱 勃発地であり、日本画の巨匠・尾形光琳の名画のモチーフとされる花も。4月10日時点。

尾形光琳の名画モチーフに似た花『一初』

 (221977)

上京区、地下鉄鞍馬口駅から東へ行った場所にある『上御霊神社』。この日は遅咲きの桜の名所へ向かう途中、立ち寄ってみました。

まだ時期的には早いだろうと思いつつ、早咲きの菖蒲(アヤメ)の一種『一初』はどんな状態かと気になりつつ。菖蒲の中では一番最初に咲くため、そう呼称され、上御霊神社の名花にもなっています。
 (221978)

794年、平安遷都に際し桓武天皇の勅願により王城守護の神として 奈良・平安時代初期に不運のうちに薨じた八柱の神霊が祀られ、その後明治天皇の御願により祭神五社が増祀。

正式名は「御靈神社」ですが、「上御霊神社」「上御霊さん」の方が地元民はなじみ深い呼称。下御霊神社に対応する社名でもあります。

こちらは楼門(西門)。伏見城の四脚門を移築されたものと伝えられています。

 (221979)

 (221980)

御手水舎。境内に桜の木があるようで、散り始めた桜の花びらが水面を飾っていました。

上御霊神社は下御霊神社と同様に、御霊信仰の社。
かつて疫病の流行が頻発した平安時代。医術や科学が未発達の時代でもあり、為す術なく多くの死者を出した時代。その原因を、不遇の死を遂げた貴人の怨霊によるものと考え、御霊を祀り鎮める「御霊会」が度々行われ、疫病除けの霊社として、朝廷から庶民まで幅広く信仰を集めました。
 (221981)

 (221982)

花びらも元となるのがこちらの枝垂桜のようです。創祀1200年記念に植樹されたもの。時折ヒラヒラと花びらが舞っていました。
 (221983)

 (221984)

境内中央に拝殿があり、さらにその奥には本殿。

享保18年(1733)御寄進の内裏賢所御殿の由緒ある遺構を昭和45年に復元したもの。
本殿には非業の死を遂げた八柱の祭神が祀られ、総称して、八所御霊と呼びます。崇道天皇、伊予親王、藤原吉子、藤原広嗣、橘逸勢(たちばなのはやなり)、文屋宮田麻呂(ふんやのみやたまろ)、吉備真備(きびのまきび)、菅原道真が、その八所御霊。

相殿(相殿五座)には三社明神(小倉実起、小倉公連、中納言典待局(小倉実起の娘)、小倉季判)、和光明神(菅原和子・若宮)の五柱。
 (221986)

さらに境内には石碑が。
室町時代、畠山政長がこの御霊の森で畠山義就と戦ったことから「応仁の乱」勃発の地と言われています。
 (221985)

毎年5月に執り行われる御霊祭。昨年の神幸祭は神職のみで実施。そして今年は今のところ執り行われる方向のようです。それも今後の新型コロナの状況次第ということでしょうか。

こちらには御霊祭でも登場する牛車が。中にうっすらと確認できます。
 (221988)

 (221987)

 (221989)

 (221990)

そして、境内南堀。戦前まではここに賀茂川から引かれた水路の水が流れ涼やかな景観だったとか。

その場所にすでに咲き始めている一初。数こそまだ少なめですが、青紫色の花が咲き誇っています。まだ暦の上では春ですが、初夏を思わせるような清楚で涼しげな印象を与えています。
 (221991)

国宝『燕子花図』や琳派の祖として知られる絵師・尾形光琳。江戸時代には神社の西側スグ目の前にかつて屋敷を構えていたことを、この石碑が今に伝えています。そして、尾形光琳と言えばカキツバタをモチーフにした絵が代表作ですが、かつて境内に咲き誇っていたカキツバタに似た姿の一初を約20年前に有志により植えられ、かつての様子を偲ぶ風景をよみがえらせているんだとか。

あの名画の鮮やかな青紫色がリアルに迫ってくる場所。これからさらに開花が進み、ある種幻想的な雰囲気を漂わせる風景に出会えますよ。ご参考に。

詳細情報

名称:上御霊神社
場所:京都市上京区 上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495番地
電話番号:075-441-2260
関連サイト:http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/02/004/
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都の花】応仁の乱 勃発地!季節の花『一初』も見頃☆皇室ゆかり「上御霊神社」

【京都の花】応仁の乱 勃発地!季節の花『一初』も見頃☆皇室ゆかり「上御霊神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、地下鉄鞍馬口駅スグの場所にある神社。応仁の乱 勃発地であり、皇室ゆかりの神社。
【疫病退散祈願】応仁の乱発祥地!あやめ『一初』も見頃を迎える皇室ゆかりの社「上御霊神社」

【疫病退散祈願】応仁の乱発祥地!あやめ『一初』も見頃を迎える皇室ゆかりの社「上御霊神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、地下鉄鞍馬口駅スグの場所にある神社。応仁の乱発祥地であり、皇室ゆかりの神社でもある。疫病退散のご利益あり。
【京都桜2023】西陣の『御会式桜』名所☆歌人に愛された『妙蓮寺椿』開花中「妙蓮寺」

【京都桜2023】西陣の『御会式桜』名所☆歌人に愛された『妙蓮寺椿』開花中「妙蓮寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は堀川寺之内にある日蓮本門法華宗の大本山。境内には季節の花が咲き誇っていました。
【2022京都開花情報】天然記念物カキツバタ見頃☆世界遺産上賀茂神社摂社「大田神社」

【2022京都開花情報】天然記念物カキツバタ見頃☆世界遺産上賀茂神社摂社「大田神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区上賀茂にあるカキツバタの名所として知られる神社。ちょうど見頃を迎えています。5月8日の様子。
【2022京都桜最新】まだこれからの遅咲き桜もある穴場名所“西陣の聖天さん”「雨宝院」

【2022京都桜最新】まだこれからの遅咲き桜もある穴場名所“西陣の聖天さん”「雨宝院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区西陣界隈にある桜の名所。市内でも珍しい桜もあり、開花もこれからといった様子。4月10日時点。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers