2023年12月11日 更新

【京都検定】忠臣蔵・赤穂浪士ゆかり通称『義士の寺』☆12月14日は義士祭開催「本妙寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区にある通称『義士の寺』と呼ばれる赤穂浪士ゆかりのお寺。来る12月14日には義士祭も開催。

12月14日『四十七士記念義士祭』も開催☆

 (255195)

左京区、仁王門沿いにある日蓮宗寺院「本妙寺」。

正和4年(1315年)、日蓮の弟子である日像が岩倉の地を巡行した際、代官渡辺氏の邸宅に建てた持仏堂がお寺の起源と言われ、さらに天正2年(1574年)法華宗の僧・日典により再興され、宝永5年(1708年)の宝永の大火で焼失。
 (255196)

たまたま通りかかるとこんな看板が出ていて、そうかそういう時期か、と。こちらは忠臣蔵でお馴染みの赤穂浪士ゆかりのお寺で、通称『義士の寺』。

元禄15年(1702年)12月14日は47人の赤穂浪士が江戸・本所松坂町にある吉良邸に討ち入りし、主君である浅野内匠頭長矩の仇討ちをした日になりますが、毎年全国の赤穂浪士ゆかりの地では12月14日に義士祭など催され、ここ京都でも山科・義士まつりが有名ですが、こちらでも『四十七士記念義士祭』が開催され、追悼法要や特別拝観も予定されているみたいです。
 (255203)

 (255198)

 (255199)

現在の本堂は享保13年(1728年)の移転時に再建されたもの。
 (255200)

 (255201)

この時はまだ早朝で、ひっそりとした雰囲気でした。境内には四十七士の木造を安置する義士堂(宝物館)をはじめ、境内墓地には赤穂義士、吉田忠左衛門・沢右衛門父子、貝賀弥左衛門夫妻らのお墓もあります。

 (255202)

そして、境内の奥の方に石碑があり、『矢ツ車留吉碑』とあります。調べてみると、明治時代の中期ごろに京都相撲で活躍した力士だそうで、お寺とゆかりがあるんでしょうね。

古い歴史を持つ本妙寺は、これまでにも京都検定の過去問に登場したこともあり、知っておきたいお寺の一つ。四十七士記念義士祭では琵琶演奏の奉納もあるそうです。ご参考に。

詳細情報

名称:本妙寺
場所:京都市左京区北門前町490
電話:075‐771‐2244
12 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers