京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
とっておきの京都ギフト
無料会員登録
ログイン
Home
食堂・どんぶり・麺類
地元人気の高い、お出汁が効いた京うどん店「辨慶うどん 西京極本店」
2022年12月19日 更新
地元人気の高い、お出汁が効いた京うどん店「辨慶うどん 西京極本店」
西京極に本店を置く、地元人気がある京うどん店「辨慶うどん 西京極本店」なり。
ツイート
お気に入り
0
目次
地元人気の高いうどん店
店舗情報
地元人気の高いうどん店
京都系のお出汁に力が入った柔らかめの細うどんも、二日酔いの日になんだか胃の腑に沁みるよねえ~というのが刷り込まれてきた、今日この頃。で、この日も前日夜がしっかりディナーだったので、そういううどんが食べたいな!と、目指しやってきた西京極、お店の名前は「辨慶うどん」。
葛野大路五条の交差点を100mほど下がったところにあるうどん店。こちらが本店で、支店が淀、それに東山(川端五条)にあるのですが、折角なので本店!ということに。お店正面に向かって右手に契約駐車場があり、5台ほど駐車可能なのですが、既に満車。そのお隣のコインPAに車を入れる。
結構な老舗なのか!と思ったのですが、写真に写り込んでいる看板代わりの屋台のように、元々五条大橋のたもとに1975年(昭和50年)から屋台を出されていて、こちらにお店を構えたのが1994年とのことに。
が!開店45分の12:15で並んでいる人が5組ほど。全27席とうどん屋とすると結構大きめの箱なのですが、想像以上に大人気ですな。店員さんに名前と2名です!と告げて、そのまま並ぶのだ。
結局20分少々並びましたかね。店員さんに奥のお座敷にどうぞ!と案内頂く。小上がり席で4人テーブルが2卓。コロナ対策なのか、テーブル1つは荷物置き場になっていました。
メニューはこちら。どのメニューもうどん、そば、中華麺が選べるのが面白い。一押しは店名の「辨慶うどん」。
定食を注文しようか悩むのですが、とりあえず初見のうどん店ではカレーうどん!ということで、すじカレーうどんを。(ちょっと、中華麺にすると面白いかも~と後ろ髪を引かれつつ・・・) あと、かやくご飯も人気なようなのですが、今日の気分はおいなりさん¥150!と、2個追加。
トッピングにカレー¥120とあるのは、どれでもカレー粉を入れてカレー麺化できるという意味なんでしょうかね。麺類メニュー数は全26種類なのですが、麺が3種類あるので実質、78種類。トッピングを合わせると「天ぷらスジカレー中華」などの、あまり他店では食べられないものもあり得るねえ!ということに気が付くのですな。
テーブルに着席してからは早くて、注文して5分でメニューが全部揃うのだ。で・・
こちらがすじカレー¥1050なり。しっかり美味しい和出汁+カレー粉系。トロミはそんなに強くしていないタイプ。想像以上にガツンとスパイシーで美味しい。
うどんは押し出し系の製麺機なのか、完全に断面が円のタイプ。若干細目ですが細麺とまではいかないかな。京うどんジャンルの中ではコシを残している感じですな。つるんと歯切れよく、おちょぼ口でも非常に食べやすい一品。
歯ごたえが程よく残るスジ肉は、出汁の中に沈み込んでいて、これぐらいの量×2ぐらいで結構しっかりと入っておりました。いやはや、うどんを啜り込むほどに汗が止まらない~。いやー、二日酔いにはこういうお腹にじわじわくる麺類だよ!というような(汗)
で、こちらが辨慶うどんで¥1100なり。牛肉とピリ辛味の牛蒡のきんぴら、それに刻み葱という布陣。これまた鉄板。ダシにきんぴらの甘味が移って深いコクのあるピリ辛甘口になるのですが、それがまた良いのだ。
うどんの麺は全部共通で自家製麺のようです。まあ、概ね誰にでも受け入れられそうな、そういうお味ですな。美味しいです。
おいなりさんは極普通。そんなに甘口にしていないタイプでした。
小上がり座敷に飾られていたのでパチリ。店名の「辨慶」の由来は、屋台を五条大橋のたもとに出していたから、のようですな。
このお店のような、京都人には一般的に知られている、地元民に人気のお店への訪問を後回しにしていて、ほとんど回っていないので、今後そういうお店にもぼちぼちと行ってみたいと思います。ご馳走様でした~。
店舗情報
店名:辨慶うどん 西京極本店
住所:京都市右京区西京極東大丸町16
営業時間:11:30~23:00
定休日:月曜日
TEL:075-313-5464
18 件
関連する記事
こんな記事も人気です♪
梅小路公園近くでのランチにおすすめ!絶品の出汁香るカレーうどん「京うどん みなも」
梅小路公園近くのうどん店「京うどん みなも」の牛すじカレーうどんをご紹介します。
ガロン
|
4,681
view
【京都うどん】つるりと柔らかな細麺の虜!子連れにも嬉しい「鍋焼ROCKY」
JR円町駅近く、熱々の鍋焼メニューが揃う「鍋焼ROCKY」。広々としたお座敷があり、子連れファミリーにもおすすめのお店です。
桜井こと
|
6,908
view
【京都レトロ食堂】お出汁香る京風カレーうどんが名物「麺 美也古(みやこ)」
西院エリア、長年地元で愛されてきた町の食堂「麺 美也古(みやこ)」。今回は、名物のカレーうどんをご紹介します。
ガロン
|
6,398
view
柔らか京風うどんのまろやかカレーうどんランチ「手打ちうどん やまびこ 伏見店」
伏見区、竹田街道沿いにある「やまびこ 伏見店」で牛スジカレーうどんのランチなり。
スイカ小太郎。
|
10,607
view
【京都ランチ】行列必至のド定番“カレーうどん”南禅寺界隈の名店「日の出うどん」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区南禅寺北にある人気うどん店。いつも行列をつくることでも知られ、映画ロケ地にもなるほど。看板メニューのカレーうどんは必食。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
8,877
view
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
うどん (263)
カレーうどん (69)
ランチ (2,623)
京うどん (10)
西京極 (47)
この記事のキュレーター
スイカ小太郎。
スイカ小太郎。
週間ランキング
食堂・どんぶり・麺類の人気記事
1
京都の名店が復活!名物ラーメンは健在!四条大宮に移転「真打 英多朗」
ガロン
|
4,498
view
2
【保存版】京都オススメ蕎麦!にしんそば名店~本格戸隠蕎麦☆左京区編【厳選6店】
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
11,215
view
3
【京都蕎麦】京都東の玄関口に比叡山延暦寺老舗の味を受け継ぐ名店!鰻や定食も「鶴㐂そば」
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
1,379
view
4
【海の京都】ケンミンSHOWでも特集!ご当地グルメ"カレー焼きそば" がうまい「糸仲」
Kyotopi 編集部
|
879
view
5
【京都ランチ】身体喜ぶ十六穀米&彩野菜ガッツリプレートでコスパ◎「musi-vege+cafe」
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
12,019
view
6
京都駅構内で満足度高い讃岐うどん!もっと早く来れば良かった「つくもうどん」
スイカ小太郎。
|
9,353
view
7
京都で食べたい「美味しいカレーうどん」厳選11軒!定番から老舗、穴場まで【まとめ】
キョウトピ まとめ部
|
34,772
view
8
【京都ランチ】老舗鰹節店が手掛ける隠れ家感のあるカレーうどん店「ECHIGOYA」
つきはし
|
5,740
view
9
【悲報】京都駅近くの名店がまさかの閉店!長年愛されてきた町の食堂「殿田」
Kyotopi 編集部
|
13,612
view
10
【保存版】京都オススメの熱々『けいらんうどん』☆老舗食堂から行列店まで【厳選7店】
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
|
19,466
view
おすすめの記事
今注目の記事
京都名店の技『ムッシュいとう』の総料理長直伝「チキンステーキ」の焼き方
Kyotopi 編集部
|
5,102
view
【レシピ動画】ミシュランシェフ直伝レシピ!絶品、麻婆豆腐の作り方『中国料理 菜格』
Kyotopi 編集部
|
5,286
view
京都の超人気立ち飲み「すいば」が美味しい『から揚げ』の作り方を伝授!
Kyotopi 編集部
|
6,375
view
イタリアンの巨匠 イル ギオットーネ笹島シェフ直伝「ボンゴレビアンコ」の作り方
Kyotopi 編集部
|
5,277
view
星付きシェフ直伝『時短ハンバーグ』の作り方!”合わせ調味料”が決め手!フランス料理「レーヌ デ プレ」
Kyotopi 編集部
|
4,178
view
人気のキーワード
いま話題になっているキーワード
ランチ (2,623)
京都市 (9,029)
左京区 (1,463)
中京区 (2,090)
紅葉 (404)
下京区 (1,155)
老舗 (924)
通し営業 (417)
ディナー (389)
新店 (525)
上京区 (838)
カフェ (1,624)
東山区 (1,068)
テイクアウト (860)
伏見区 (824)
開店 (622)
京都駅 (450)
ラーメン (531)
神社仏閣 (475)
紅葉スポット (82)
葛野大路五条の交差点を100mほど下がったところにあるうどん店。こちらが本店で、支店が淀、それに東山(川端五条)にあるのですが、折角なので本店!ということに。お店正面に向かって右手に契約駐車場があり、5台ほど駐車可能なのですが、既に満車。そのお隣のコインPAに車を入れる。
結構な老舗なのか!と思ったのですが、写真に写り込んでいる看板代わりの屋台のように、元々五条大橋のたもとに1975年(昭和50年)から屋台を出されていて、こちらにお店を構えたのが1994年とのことに。