2023年4月22日 更新

【京都スイーツ】本場イタリアでも認められたジェラート専門店「ともみジェラーto」

本場イタリアでも認められた、五条河原町のジェラート専門店「ともみジェラーto」をご紹介します。

素材の美味しさを大切にしたジェラート

 (241261)

五条河原町のジェラート専門店「ともみ ジェラーto」
元は七条の女坂でお店をされており、間借り営業を経て、2022年にこちらへ移転されました。

イタリア最大のジェラートの祭典Sherbeth Festivalでも賞をとられた本格派。
 (241262)

2階建ての店舗で、1階がカウンターと製造工場、2階がカフェスペースになっています。
この日、用意されているジェラートのメニューが壁に。どれも美味しそうでワクワクしますね。
 (241263)

窓も大きく明るい開放的な2階席。カウンター席とテーブル席が用意されています。
 (241264)

 (241271)

メニューの一部をご紹介します。

旬のフルーツと一緒にジェラートを楽しみたい方は、本日のパフェを。
様々なジェラートを楽しみたい方は、ジェラート3種盛りがおすすめです。
 (241270)

この日のジェラートメニューはこちら。旬のフルーツやお野菜を使ったジェラートになるので、その時々でラインナップはかわりますが、それも楽しみのひとつですね。
定番からタルトタタンみたいな個性派まで、幅広いラインナップです。
 (241266)

色んなジェラートを食べてみたく、3種盛りにしました。時計周りに、ミックスベリー、ホワイトチョコ、タルトタタン。

生産者さんの思いを大切にし、素材がもつ美味しさをジェラートとして表現されています

どれも素材の美味しさを感じる、生産者さんの顔が見えるようなジェラートです。
 (241268)

テイクアウトの販売もされているので、ご自宅でも楽しむことができますよ。

愛情たっぷりの美味しいジェラート、ぜひ食べてみてください。

動画でみるジェラートができるまで

 (241272)

今回は、特別にジェラートの作り方動画を撮らせてもらいました。
愛情たっぷりのジェラートができるまでの様子をぜひご覧ください。動画を観た後だと、ジェラートが2倍も3倍も美味しく感じこと間違いなしです。

店舗情報

店名:ともみジェラーto
住所:京都市下京区西橋詰町759 SAKIZO河原町五条ビル 1F
営業時間:13:00~20:00
水曜日のみモーニング営業 7:30-11:30(L.O)
定休日:木曜
SNS:https://www.instagram.com/tomomi_gelato/
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【保存版】京都オススメの台湾料理!本場台北味の小籠包から台湾式精進料理まで【厳選5店】

【保存版】京都オススメの台湾料理!本場台北味の小籠包から台湾式精進料理まで【厳選5店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの台湾料理店を集めました。行列人気店から本場台北の台湾料理日本支店まで。
【京都スイーツ】バリスタ仕込み絶品エスプレッソジェラート☆京都駅前穴場カフェ「ウニ―ル」

【京都スイーツ】バリスタ仕込み絶品エスプレッソジェラート☆京都駅前穴場カフェ「ウニ―ル」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅前に2021年オープンしたホテル併設の有名カフェ。バリスタが抽出するスペシャリティコーヒーの名店。中でもエスプレッソジェラートが絶品。
【京都スイーツ】季節限定ホットチョコレート☆四条烏丸のスイス老舗「リンツショコラ」

【京都スイーツ】季節限定ホットチョコレート☆四条烏丸のスイス老舗「リンツショコラ」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、四条烏丸スグの場所にあるスイスの老舗チョコレート専門店のブティック&カフェ。季節限定メニューのホットチョコレートをいただきました。
京都駅前地下街にスイーツエリアオープン☆和洋全17店舗が出店「きょうこのみ」

京都駅前地下街にスイーツエリアオープン☆和洋全17店舗が出店「きょうこのみ」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅地下街ポルタの東エリアに7月7日オープン。和洋スイーツ店が全17店舗。
【京都スイーツ】NEWOPEN★イタリアから来た♩鴨川沿いで味わうジェラート店♡「BABBI GELATERIA KYOTO(バビ)」

【京都スイーツ】NEWOPEN★イタリアから来た♩鴨川沿いで味わうジェラート店♡「BABBI GELATERIA KYOTO(バビ)」

鴨川を眺めながらいただく格別ジェラート♡国内一号店が京都に待望のオープン!これから人気に火が付くこと間違いなし!
ぐるみちゃん | 6,026 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi 編集部 Kyotopi 編集部