2025年11月10日 更新

【速報】老舗百貨店「藤井大丸」2026年5月で全館休業 2030年に建て替え再オープンへ

四条通のランドマークとして親しまれてきた老舗百貨店「藤井大丸」が、建て替えのため2026年5月をもって全館休業することを発表しました。2030年度のリニューアルオープンを目指し、四条寺町エリアの新たな街づくりへと歩みを進めます。

「藤井大丸」が2026年5月で休業

 (295139)

呉服店から始まり、創業150年を超える老舗百貨店「藤井大丸」。時代の変化にあわせて、ニーズをうまく捉えながら発展してきました。
地下2階、地上8階の建物は、四条通のシンボル的な存在。日々の暮らしの品からファッションまで、常にトレンドを発信してきました。

昭和47年には、関西初のマクドナルドがオープン。当時は売上の世界記録を樹立したそうです。
その後、セレクトショップを中心とした店舗構成へと変化し、京都のファッション発信拠点としても知られるようになりました。
また、屋上では定期的にイベントが開催され、身近で親しみのある百貨店として長年にわたり愛されてきました。
 (295149)

今回、2026年5月での休業と2030年度の再オープンを目指した建て替えが発表されました。
2026年以降は、藤井大丸周辺エリアで新規出店やイベントを展開し、2030年にリニューアル予定の本館を軸に、より魅力的な街づくりを進めていくとのことです。

しばらくの間、街の景色が少し寂しくなりますが、再オープンの日を心待ちにしたいと思います。
続報が入り次第、こちらに追記します。

店舗情報

名称:藤井大丸
住所:京都市下京区貞安前之町605
休業予定:2026年5月6日(水・振休)
HP:https://fujiidaimaru.co.jp/2030/
8 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ラーメン】鶏白湯の人気店が濃厚豚骨醤油系にリニューアル「麺屋 誉」

【京都ラーメン】鶏白湯の人気店が濃厚豚骨醤油系にリニューアル「麺屋 誉」

伏見・深草、人気店「フカクサ製麺食堂」がリニューアルし、新たに「麺屋 誉」としてオープン。鶏白湯から一転、濃厚豚骨醤油スープへ。学生街で注目を集めるラーメン店です。
ガロン | 1,605 view
【ショック】嵐山「竹林の小径」で相次ぐ落書き、被害350本以上!美しさと安全性の危機

【ショック】嵐山「竹林の小径」で相次ぐ落書き、被害350本以上!美しさと安全性の危機

日本を代表する景観の一つ、京都・嵐山の「竹林の小径」。青々と美しく立ち並ぶはずの竹に、無数の心ない文字や記号が深く刻みつけられ、その被害はなんと350本以上に上ります。
Kyotopi 編集部 | 1,319 view
【保存版】京都オススメ銭湯!京都市内唯一の源泉かけ流し露天風呂、他☆右京区編【厳選3店】

【保存版】京都オススメ銭湯!京都市内唯一の源泉かけ流し露天風呂、他☆右京区編【厳選3店】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区のオススメ銭湯を集めました。京都市内唯一の源泉かけ流し露天風呂を有する銭湯や設備充実店まで。
【衝撃】創業560年、京都を代表する老舗そば店が閉店へ!閉店を惜しむ声も「本家尾張屋」

【衝撃】創業560年、京都を代表する老舗そば店が閉店へ!閉店を惜しむ声も「本家尾張屋」

京都・二条の地で長く親しまれてきた老舗そば店「本家尾張屋」。創業は応仁の乱の前年 寛正6年(1465年)。この度、2026年1月11日をもって長期休業に入ることが公式サイトで発表されました。屋号は残りますが、店舗も売却予定で、実質の閉店となります。
Kyotopi 編集部 | 22,758 view
【速報】看板も撤去し閉店へ。害虫混入騒動の「天下一品 新京極三条店」 

【速報】看板も撤去し閉店へ。害虫混入騒動の「天下一品 新京極三条店」 

2025年8月に発生したゴキブリ混入騒動を受け、営業停止となっていた「天下一品 新京極三条店」と同じフランチャイズの「河原町三条店」。公式発表では「営業休止」とされていましたが、現地を訪れると休業告知の張り紙もなく、看板までも撤去。事実上の閉店とみられる状況となっています。※追記あり
Kyotopi 編集部 | 6,765 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi 編集部 Kyotopi 編集部