京都がもっと好きになるメディア
Toggle navigation
お取り寄せグルメ
無料会員登録
ログイン
Home
グルメ・居酒屋
祇園・知恩院前 ミシュラン ビブグルマン掲載のマニアック焼鳥店「ひいらぎ亭」
2022年12月2日 更新
祇園・知恩院前 ミシュラン ビブグルマン掲載のマニアック焼鳥店「ひいらぎ亭」
ミシュランビブグルマンに選出された、祇園知恩院前のマニアック焼鳥店「ひいらぎ亭」なり。
ツイート
お気に入り追加
1
目次
知恩院前にたたずむ評判の焼鳥店
店舗情報
知恩院前にたたずむ評判の焼鳥店
今年ミシュランビブグルマンに選出されたマニアック焼鳥店「ひいらぎ亭」。
1か月ほど前に予約を入れたのですが、1Fはカウンター席のみでこちらは4名なので、2階に案内されるのだ。
で、2階で鍋経験があるのでお知らせしておきますと、客捌きキャパがそもそも高くない3名体制&お料理が非常~に丁寧なので、お料理がに時間がかかるということがありえます。 基本カップルで予約し、カウンター指定しておくべきお店ですので、お間違えなく。早めの入店が吉!なので、17:30のオープン時間予約で1時間ほどで堪能し、2軒目にお洒落バーなどになだれ込むのが王道ですな。
で、お決まりの突き出し(鶏むねの低温調理と、しじみの赤出し)を頂きつつ、さあ何を食べようかな!ということに。
こちらが焼き鳥のレギュラーメニュー。最近の諸物価高騰を受けて価格見直しあり。モノにより違いますが、以前より+¥50~¥250アップほどですかね。高級店ではない設えなのですが、焼き鳥一本のボリューム感・質感・存在感は他店を圧倒するレベルで、1人でおばんざい系1、焼き物1に串7、8本もあれば満足できるので、結局日本酒二合付で1人¥7000までという感覚。
こちらは、あまり変化が無く、半定番化している日替わり系。とりあえず、モモたたきは必食!なので2人で1皿お願いし、メニューには無い白肝の刺身は出来ますかねえ?と確認したらOK。あと、女将さんから「今日は鶏スープがありますよ」と案内頂いたので、先に〆として4人分注文を入れるのだ。
で、まだ空いているので入店20分ほどで登場した「白肝の刺身」なり。お値段不明なのですが、基本、フォアグラの延長線上にある旨さですが、もっと軽やかで透明感があるお味。口の中でぷりっと弾けます。いやー、いつもながら言葉を失う旨さ。
二階に上がると、料理や酒出しがゆっくりモードになるのは分かっているので、カウンターに並んでいるおばんざいを3種注文。女将さんが処理できるものが基本速やかに登場。 菜っ葉と揚げさんの炊いたん、鶏肉のトマト煮込み、京湯葉煮物の3種。 こういうのを突っつきつつ・・・
日本酒を呑んでいれば、ま、基本ノンビリ座っていて大丈夫派。確か2合単位で女将さんにお任せで持ってきてもらったような。
これまた毎回食べている気がする「モモのタタキ」で¥1200なり。以前は¥980だったのですが、ようやく、適正価格に補正された気がします。皮はぱりっとしているのに、身は程よく温まったぐらいの火入れで、皮の裏側の脂肪が完全活性化。ボリュームも十二分。
で、串に移行。まずはせせり¥350なり。ひいらぎ亭の串の中では非常にレア焼の部類で、ぶりぶりと歯を弾き返すせせりを噛みしめると旨い鶏汁の洪水! 相変わらず旨し~。
さきほど生の白ギモを食べたので、背ギモ¥350を注文。これも表面にさっと火を入れたレア焼ですが、しっかり目のタレが絡んで超ウマ。
更に私がこのお店で大推薦したい、モモ¥400なり。皮は軽やかにぱりっと、身はぐりぐりとしたしっかり食感。噛みしめると鶏汁どばっと!はお約束。「焼き鳥というより、旨い鶏ステーキを食べた!と言う食後感だよね~」と申し述べると、全員、うんうんうんうんと頷くのが嬉しい。
で、先に注文したのがこのあたりまでだったので、更に2合お酒を追加し、何点か焼き物を追加。
茨木のひかり蓮根は¥330なり。1人1個ですが、肉厚に切ってあり、噛みしめると独特のサクサク食感&非常に甘いのが驚き。お勧めいたします。上に掛かっている結晶のような塩は、塩の当たりが非常に柔らかくなる「米粉の塩」なり。こういう工夫が素敵ですな。
「鳥ひざ」¥450なり。多分、モモの付け根の運動量が多い筋肉だと思われるのですが、ブリブリ感最強! 歯の弱い人は咬み切るのも困難なほどぶりぶりのグリングリン。が!これまた鶏汁たっぷり。
最近入れられたアイテムではお気に入りの岩手県産「安比舞茸」¥550。これは2人で1つシェア。いやー、茸の旨味満載で暇つぶしには良いアイテムですな。
で、お気に入りの厚皮で串の〆。表面はサクサクで皮の裏のねっちりした脂を楽しむ部位。いやー、大満足。
旨い玉子ご飯で〆
こちらは鶏スープ。これがありえないほどゼラチン質満載系のトロトロの濃厚さ。ちょっと目を離すと上に膜がはるほどの濃度。
で、ハイボール2の生ビール2、日本酒は〆て4合と呑み量は少な目で1人¥6000!という大納得なお支払い。想像よりいつもお安くなるのですが、一串の満足感の勝利なのでしょう。二代目に「ビブグルマン選出、おめでとうございます!」とお声掛けし、お店を後にしたのだ。また次回は、少人数で、軍鶏すき焼きなどを頂きに来たいと思います~。
店舗情報
店名:ひいらぎ亭
住所:京都市東山区知恩院前石橋町306-6
営業時間:17:30~23:00(L.O.22:30) 火・水休
TEL:075-748-1739
SNS:
https://www.instagram.com/hiiragiting/
21 件
この記事のキーワード
キーワードから記事を探す
ひいらぎ亭 (1)
京都市 (7,688)
人気エリア (3,193)
地域 (8,233)
東山区 (901)
焼鳥 (46)
焼鳥店 (1)
知恩院 (26)
祇園 (444)
祇園・東山・岡崎 (523)
この記事のキュレーター
スイカ小太郎。
古き良き京都の町中華!王将から屋号を変えてリニューアル「大雄燕(だいゆうえん)」
アクセスランキング
24時間以内の人気記事
1
古き良き京都の町中華!王将から屋号を変えてリニューアル...
つきはし
2
京都ナポリタンがアツい!"マツコの知らない世...
ガロン
3
【2023京都節分祭】和菓子&スイーツ好き必訪のお菓子...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
4
【京都ランチ】四条烏丸の本場飲茶☆ワゴンサービスやバイ...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
5
【京都ランチ】京都駅前の老舗洋食☆破格800円サラメシ...
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
美味しいまとめ
朝から美味しいラーメンが食べたい!“朝ラー”できるラー...
Kyotopi ラーメン部
【嵐山カフェ】 紅葉シーズンに向けて嵐山エリアの素敵な...
アリー
美味しい食材が集まる"京都市中央卸売市場&q...
Kyotopi まとめ部
【牛肉ランチ】京都の繁華街 四条・三条エリアで食べてお...
Kyotopi まとめ部
【本場顔負け】京都でも人気の兆し!厳選「家系ラーメン店...
Kyotopi ラーメン部
京都グルメをお取り寄せ
【京都名店お取り寄せ】季節を問わず食べたい!モチモチで...
キョウトピ編集部
【京都名店お取り寄せ】人気店のお蕎麦をご家庭で 「よし...
キョウトピ編集部
【京みやげ】乙女心をくすぐられる!名店「クリケット」の...
カメ子
わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」
まみの京都好奇心手帖
【京都名店お取り寄せ】もちもちの食感、優しい味の餡が美...
キョウトピ編集部
楽しいまとめ
高速のったら意外と近い!日本三景を拝む絶景ポイント「天...
アリー
最後は神頼み?!京都の一風変わった神社仏閣まとめ 【珍...
Kyotopi まとめ部
立ち尽くすほどの美しさ!京都を代表する観光スポット嵐山...
Kyotopiカメラ部
世界の観光客に愛される幻想的な千本鳥居「伏見稲荷大社」...
ガロン
世界中を魅了する「伏見稲荷大社」の神髄は”お山めぐり”...
ガロン
人気店のレシピ記事
【京都】ミシュラン掲載店がスパイスカレーのレシピ公開!...
Kyotopi 編集部
ローストビーフ専門店が教える、ローストビーフの作り方の...
Kyotopi 編集部
京都の超人気立ち飲み「すいば」が美味しい『から揚げ』の...
Kyotopi 編集部
【レシピ動画】ミシュランシェフ直伝レシピ!絶品、麻婆豆...
Kyotopi 編集部
【京都名店レシピ】予約必須店「秋華」直伝 、パラパラ鮭...
Kyotopi 編集部
人気のキーワード
京都市 (7,688)
ランチ (2,158)
中京区 (1,812)
左京区 (1,246)
散策 (591)
東山区 (901)
老舗 (766)
上京区 (696)
紅葉 (347)
テイクアウト (741)
下京区 (929)
ディナー (287)
スイーツ (619)
北区 (404)
和食 (398)
ぶらり (354)
神社仏閣 (376)
通し営業 (298)
カフェ (1,491)
ラーメン (414)
Kyotopi (キョウトピ)
@Kyotopi_jpさんのツイート
1か月ほど前に予約を入れたのですが、1Fはカウンター席のみでこちらは4名なので、2階に案内されるのだ。
で、2階で鍋経験があるのでお知らせしておきますと、客捌きキャパがそもそも高くない3名体制&お料理が非常~に丁寧なので、お料理がに時間がかかるということがありえます。 基本カップルで予約し、カウンター指定しておくべきお店ですので、お間違えなく。早めの入店が吉!なので、17:30のオープン時間予約で1時間ほどで堪能し、2軒目にお洒落バーなどになだれ込むのが王道ですな。