2020年7月13日 更新

【京都ぶらり】洛中の通り名にもなる有名寺院の起源跡!浄土真宗ゆかりの地「佛光寺旧跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区東野にある史跡。現在下京区にあり、洛中通り名にもなっている有名寺院の起源となる草庵跡。

洛中通り名にもなっている『佛光寺』の旧跡

 (187399)

山科区東野エリア。地下鉄東野駅から南へ。外環状線の西側に走る、醍醐へ続く街道。ポツポツと古い家屋や銭湯もあり、街道らしい名残りも感じられる場所。
 (187400)

その銭湯の向かいあたり。ブロック塀に囲まれ、中は月極駐車場になっていますが。
 (187401)

その駐車場の脇に、かなり大きな石碑があります。桜の木ですかね。鬱蒼とした木の葉で覆われていますが。

石碑には『佛光寺舊(旧)址』と書かれています。じつはここ、下京区にあり京都の通り名『仏光寺通』の由来となるお寺・佛光寺の起源となった場所と言われています。
 (187402)

創建の詳細は不明ながら、鎌倉時代、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人がこの地に草庵を結び、当初、真宗開闢の根本道場を意味して寺号を「興隆正法寺」とし、7代目中興了源上人の時代、後醍醐天皇の勅命により「阿弥陀佛光寺」の寺号に。

その後、寺基は山科の地から今比叡汁谷(現在の京都国立博物館周辺)へ移転。その後、豊臣秀吉の命により現在地に移転。

洛中通り名にもなってる佛光寺ゆえに、元々洛外のこの地にあったとは意外な歴史。この周辺には浄土真宗のお寺が数多くあり、かつてその拠点であったことがうかがい知れるエリア。そんな視点で散策すると、面白い発見がありますね。

基本情報

名称:佛光寺旧跡
場所:京都市山科区東野百拍子町35
10 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ぶらり】早咲き『御池桜』彩る浄土真宗開祖親鸞の涅槃の地「見真大師遷化旧跡」

【京都ぶらり】早咲き『御池桜』彩る浄土真宗開祖親鸞の涅槃の地「見真大師遷化旧跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、市役所前西の御池中学前にある史跡。浄土真宗開祖親鸞聖人涅槃の地であり、さらに早咲き『御池桜』がすでに開花。
【京都お寺めぐり】本願寺中興の祖・蓮如上人ゆかり☆山科本願寺再興の『お西さん』「本願寺山科別院」

【京都お寺めぐり】本願寺中興の祖・蓮如上人ゆかり☆山科本願寺再興の『お西さん』「本願寺山科別院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区竹鼻にある、浄土真宗本願寺派のお寺。通称『山科のお西さん』。
【京都ぶらり】三条大橋行き旧東海道と大阪行き伏見街道の分岐点!古い街道の名残あり☆「山科追分」

【京都ぶらり】三条大橋行き旧東海道と大阪行き伏見街道の分岐点!古い街道の名残あり☆「山科追分」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科にある旧街道の分岐点。京都・三条大橋へ向かう旧東海道と果ては伏見へ続く伏見(奈良)街道。その両街道を分かつ場所。
【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
【まとめ】NHK番組『ブラタモリ』放映☆京都山科の幻の巨大要塞『山科本願寺跡』をぶらり

【まとめ】NHK番組『ブラタモリ』放映☆京都山科の幻の巨大要塞『山科本願寺跡』をぶらり

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はブラタモリで5月20日放映「京都・山科~要衝・山科は何を生んだ?~」で紹介された山科本願寺跡に特化して、その史跡をまとめました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers