2018年7月14日 更新

【京都名水めぐり】祇園祭期間中のみ開放される名水!オフィス街の隠れた井戸☆「御手洗井」

烏丸通りにある井戸。普段は閉ざされた状態になっていますが、この祇園祭期間中は開放していて、名水がいただけるというもの。

普段は閉ざされていて気付かなかった井戸・御手洗井

 (128806)

烏丸通り。13日、四条界隈の山鉾を見学にやってきて、たまたま歩いてたんですが。
 (128803)

おや?こんなところに神社?鳥居があります。普段よくここを通るのに全然気づきませんでしたが、この日は開放されています。
 (128804)

こちらも祇園祭と深くかかわる場所。かつて八坂神社の御旅所だった場所にある井戸『御手洗井』。

毎年、祇園祭宵々山の7月15日から還幸祭の7月24日まで開放されることになっていますが、今年は早まったみたいですね。

 (128805)

1568年(永禄11年)、織田信長の上洛により御旅所は移転させられましたが、この井戸から名水が湧くことから、毎年祇園祭の際には開放されていたという。

一時、地下鉄東西線の工事で水脈が途絶えたそうですが、新たにボーリングして復活。

 (128807)

八坂神社の本殿下にある井戸とつながっているという伝説も残され、1970年ごろまでは、長刀鉾のお稚児さんが井戸開きの日にこの名水で手を清めていたそうです。最近ではお稚児さんの行事の簡素化でなくなったようですが。

 (128808)

土用の日に、あんころもちと一緒にこの水を飲むと、一年間病気をしないという言い伝えもある名水。実際飲んでみるととても柔らかい飲みやすいお水。

祇園祭時期だけ飲める名水。それだけに、霊験あらたかな名水とも言えますね。

御手洗井 へのツイート

10 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers