2016年10月25日 更新

背脂のコクたっぷりのあっさり京都ラーメン「来来亭」の袋麺タイプが販売中!

人気のラーメンチェーン「来来亭」の袋麺タイプが販売されているので、買って作ってみました!

簡単に作れる袋麺タイプ

 (60056)

実は京都発祥のラーメンチェーン店「来来亭」、その袋麺を大手スーパーで発見しましたので、買って帰りました。
 (60057)

乾燥タイプの袋麺です。よくあるタイプの袋麺で1袋に1人前になっています。
 (60058)

鍋で麺を茹でて、そのまま液体スープを入れて完成する簡単なタイプですね。
袋麺の多くは粉スープですが、来来亭の分は液体スープになっています。これがこだわりなんでしょうね。
 (60059)

出来上がりはこんな感じに。水が少なかったようで、色は少し濃い目になってしまいました。
 (60060)

チャーシューとネギ、ゆで卵をトッピングしてみましたがいかがでしょうか。
スープの色味が濃いのと背脂ちゃっちゃができないので、あんまり来来亭のラーメンっぽくありませんね汗
 (60061)

袋麺なので、やっぱりお店や生麺タイプには劣りますが、袋麺タイプの中ではなかなか美味しいです。麺はもっちもちで好みの味。
スープはなかなかの再現度、あっさりスープに背脂のコクが効いています。

おうちで簡単に来来亭の味、スーパーで見つけたらぜひ手に取ってみてください。

来来亭 クチコミ情報

来来亭 店舗情報

店名:来来亭 新堀川店
住所:京都市伏見区下鳥羽南六反長町22
電話番号:075-612-8138
営業時間:11:00~00:00
定休日:火曜日
店舗HP: http://www.rairaitei.co.jp/store/
12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

京都ラーメンの名店 昭和の屋台発祥で深夜の〆ラーメンにも「天龍」

京都ラーメンの名店 昭和の屋台発祥で深夜の〆ラーメンにも「天龍」

北区・堀川今宮近くにある、創業50年近い老舗ラーメン店「天龍」。もともとは下鴨・高木町の屋台からスタートした町の名店です。昭和の雰囲気を残す店内には、ご近所さんや学生、常連が集い、今も変わらずにぎわいます。「天龍ラーメン」は、ごはんにもお酒にもぴったりな一杯!
ガロン | 744 view
京都で唯一の汁なし担々麺専門店で味わう、スパイス香る至福の一杯『ラアノウミ今出川店』

京都で唯一の汁なし担々麺専門店で味わう、スパイス香る至福の一杯『ラアノウミ今出川店』

京都市内にある唯一の汁なし担々麺専門店「ラアノウミ」。ここでしか味わえない、こだわり抜かれた一杯が、今、担々麺ファンの間でじわじわと話題を呼んでいるそうです♡
ぐるみちゃん | 1,129 view
【京都ラーメン】一乗寺の人気店が四条烏丸に!ランチはお得、通し営業で便利「麺屋 聖 離れ」

【京都ラーメン】一乗寺の人気店が四条烏丸に!ランチはお得、通し営業で便利「麺屋 聖 離れ」

四条室町の交差点、ホテル1階にオープンした「麺屋 聖(きよ)離れ」。京都発の人気ラーメングループの新店で、スタイリッシュな空間と通し営業が魅力。名物の貝出汁ラーメンをはじめ、厚切りチャーシューなど満足度の高い一杯が楽しめます。
ガロン | 6,288 view
丸亀製麺グループ、拡大中の濃厚豚骨ラーメン!子連れにも人気「ずんどう屋 京都久御山店」

丸亀製麺グループ、拡大中の濃厚豚骨ラーメン!子連れにも人気「ずんどう屋 京都久御山店」

国道一号線沿い久御山にある「ずんどう屋 京都久御山店」でランチなり。濃厚豚骨スープに細麺、背脂こってりで、定期的に食べたくなる一品。
スイカ小太郎。 | 6,103 view
京都ラーメンで押さておくべき1軒!完成度の高い1杯を 梅小路公園前「拳ラーメン」

京都ラーメンで押さておくべき1軒!完成度の高い1杯を 梅小路公園前「拳ラーメン」

下京区、梅小路公園前に位置する名店「拳ラーメン」。和食の技とラーメンの融合を味わうことで、京都ラーメンでぜひ押さえておくべき一軒です。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン