2021年4月2日 更新

『京丹波口 きたお』の身体に嬉しい豆菓子

畑のお肉と言われる、栄養素が豊富な大豆。その1つである黒豆をお菓子から摂りませんか?

『京丹波口 きたお』とは?

 (203672)

文久2年に創業され、丹波口で大豆や小豆の商いを始めた『北尾』。遺伝子組み換えの品種を一切扱っていない国内産の豆を使用しているので、安心していただけます。
その『北尾』が厳選した国内産の黒豆を丁寧に調理したのが『京丹波口 きたお』で、黒豆しぼりの専門店です。豆にこだわり抜いた自信の品をいただきました。

黒豆とは

黒豆とは畑のお肉と言われる大豆の1種で、正式名称は黒大豆で表皮が黒いもののことを言います。

「黒豆ショコラ」※冬季限定

 (203670)

炒った国内産の黒大豆をチョコレートでコーティングした黒豆のスイーツです。炒ったことでほろ苦くなり、ほどよい甘さのチョコレートととの相性抜群!パクパク食べちゃいました。
 (203679)

 (203674)

 (203675)

こちらは冬季限定ですが、他のスイーツも絶対美味しいだろうな~と次はどれを食べるか検討中です。
美味しいだけでなく身体にも嬉しい大豆。お菓子だと気軽に食べられるのがいいですね!
 (203677)

 (203678)

詳細情報

 (203660)

名称:京丹波口 きたお
住所:京都市下京区西七条南中野町47
営業時間:午前9時~午後17時
定休日:日・祝
HP:http://kitao-kyoto.heteml.jp/index.html
18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【保存版】京都オススメ『マツコの知らない世界』で紹介された絶品和菓子【厳選4店】

【保存版】京都オススメ『マツコの知らない世界』で紹介された絶品和菓子【厳選4店】

おおきに~豆はなどす☆今年もおたのもうします!さて、今回は人気テレビ情報番組『マツコの知らない世界』で紹介された京都オススメ和菓子を集めました。行列必至の老舗おはぎから知る人ぞ知るわらび餅まで。
【京都寿司】秋こそ食べたい!祇園老舗『いづう』絶品鯖寿司を京都駅伊勢丹で手軽に購入☆

【京都寿司】秋こそ食べたい!祇園老舗『いづう』絶品鯖寿司を京都駅伊勢丹で手軽に購入☆

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅のジェーアール京都伊勢丹のデパ地下で、京都を代表する鯖寿司の老舗の味を手軽に入手。絶品鯖寿司をいただきました。
【京都】酒好きにはたまらない!老舗酒蔵直営の日本酒&酒粕料理店「純米酒粕 玉乃光」

【京都】酒好きにはたまらない!老舗酒蔵直営の日本酒&酒粕料理店「純米酒粕 玉乃光」

烏丸高辻にある老舗酒蔵「玉乃光」が展開する日本酒&酒粕料理のレストランで、趣向を凝らした酒粕を使った一品料理やスイーツが頂けます。アンテナショップも兼ねていて、日本酒や酒粕のアレンジ商品を購入することもできます。
つきはし | 1,752 view
【2024保存版】京都のお雑煮に必須の白味噌☆和菓子店御用達~洛中老舗まで【厳選5店】

【2024保存版】京都のお雑煮に必須の白味噌☆和菓子店御用達~洛中老舗まで【厳選5店】

発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は京都が誇るお雑煮に欠かせない白味噌の名店を集めました。全国的にも知られる有名老舗和菓子御用達店や洛中老舗まで。
京都発酵食品部 | 7,250 view
【厳選9店】京都オススメ和菓子&スイーツ☆マツコ絶賛~祇園舞妓さん御用達店まで【東山区】

【厳選9店】京都オススメ和菓子&スイーツ☆マツコ絶賛~祇園舞妓さん御用達店まで【東山区】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都東山区のオススメ和菓子、スイーツ、甘味処を集めました。マツコの知らない世界絶賛和菓子や祇園名店まで、全9店。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

まみの京都好奇心手帖 まみの京都好奇心手帖