2016年12月18日 更新

【嵐山】 鯛茶漬けでちょっと贅沢なランチを「鯛匠 HANANA」【鯛茶漬】

嵐山、世界遺産の天龍寺や竹林の小道近くに、行列のできる人気店の「鯛匠 HANANA」があります。

人気の鯛茶漬けランチをいただいてきました。ランチタイムにはものすごい行列ですが、開店時間に合わせて行ったのですんなり座れましたよ。
 (6529)

大人気の「鯛茶漬け御膳」

 (6531)

ごまだれと鯛の刺身の相性抜群な「鯛茶漬け御膳」は、見た目もとても美しいです。他にも煮こごりや京野菜の煮物、自家製の香の物など季節を楽しむことができます。器や素材など細部に至るまで、こだわりを感じますね。
メインの「鯛茶漬け」は、真鯛の薄造りを特製の胡麻ダレでシンプルかつ贅沢に味わっていただく、京都嵐山の新たな名物です。シンプルだからこそ誤魔化しは通用しない。
その時期に一番美味しい真鯛を厳選し野菜なども地元嵐山の農家から直接仕入れるなど、すべてに妥協は許しません。副菜もメニューごとに内容を変えてそれぞれを楽しんでいただけるように工夫をいたしております。その為、メニューも限定。すべては自信を持ってお客様にお料理を提供するため。

おすすめの食し方

 (66049)

まず、鯛を自家製胡麻ダレに絡め、お刺身でいただきます。(好みで胡麻やわさびと一緒に)これだけでも十分美味しい!
 (66050)

次に、胡麻ダレを絡めた鯛をごはんにのせ、漬け丼風にしていただきます。ごはんに良く合います!
 (6536)

最後に煎茶を注いでさらさらとお茶漬けでいただきます。ごはんはお代わり自由なのが嬉しいですね。
鯛をこんな風にいろいろ楽しみながら食べるのは、ちょっと贅沢な気分になりました。お店の雰囲気も良いので観光客に人気があるのも頷けますね。
たまには日常とかけ離れた贅沢なランチなんていかがですか?

鯛匠 HANANAへの口コミ

店舗情報

名称
鯛匠 HANANA
住所
京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26-1
電話番号
075-862-8771
営業時間
11:00~17:00
定休日
不定休
関連URL
http://hanana-kyoto.com
<
14 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

吉岡里帆さんも絶賛!嵐山で欠かせない名物グルメ 老舗精肉店の自慢のコロッケ

吉岡里帆さんも絶賛!嵐山で欠かせない名物グルメ 老舗精肉店の自慢のコロッケ

人気観光地、嵐山にある老舗精肉店「中村屋総本店」。嵐山の名物グルメと呼んでも過言ではない、揚げたてのコロッケをご紹介します。
Kyotopi 編集部 | 3,877 view
京都嵐山の名物コロッケ店!金賞受賞の行列店「嵯峨野コロッケ」

京都嵐山の名物コロッケ店!金賞受賞の行列店「嵯峨野コロッケ」

世界中から観光客が押し寄せる嵐山。渡月橋近くの名物コロッケ店「嵯峨野コロッケ」で、過去に金賞を受賞した名物コロッケを紹介します。
ガロン | 2,366 view
【京都嵐山】最新の行列店まとめ 今、嵐山で流行っているお店はココ!

【京都嵐山】最新の行列店まとめ 今、嵐山で流行っているお店はココ!

京都を代表する観光地の嵐山エリア。今、嵐山で流行っている行列店をまとめてご紹介します。観光に参考に!
Kyotopi まとめ部 | 4,944 view
大人も子供も夢中になるオルゴールがいっぱい!開館30周年の『京都嵐山オルゴール博物館』

大人も子供も夢中になるオルゴールがいっぱい!開館30周年の『京都嵐山オルゴール博物館』

2024年に開館30周年を迎えた「京都嵐山オルゴール博物館」は、大人も子供も夢中になれるオルゴールがいっぱいのショップ兼博物館です。嵯峨嵐山を観光する際には、是非とも足を運んでいただきたいおすすめの博物館ですので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 1,234 view
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」

【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」

清涼寺の境内にあるカフェ。あの瑠璃光院を手がけた庭師がオーナーで、庭園を存分に楽しめます。京都らしい甘味も充実していて、新緑の撮影も楽しめる、京都を存分に感じれる空間です。
m.m | 16,715 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

camecame camecame