麺類
「麺類」に関する記事

京都の昔ながらのおうどん屋さん!肉カレーうどんの根強いファン多数☆めん処「みや古」【三条京阪前】
おおきに~豆はなどす☆三条京阪駅前にある、昔ながらの雰囲気のおうどん屋さん。そして、ここの一押しはカレーうどん。根強いファンも多く、これだけを食べに来る地元民や観光客が集うお店。

伏見駅の高架下にある人気讃岐うどん店!サクサクの大きい天ぷらもお勧め「手打ちうどん 福来たる」
近鉄京都伏見駅の高架下、人気うどん店の「福来たる」でカレーうどんなり。揚げたてサクサクの天ぷらもお勧め。

京都人はダシが効いたカレーうどんがお好き!半世紀愛されてきた「味味香(みみこう)」の新店がオープン!
八坂神社からすぐ、半世紀愛されてきた京風カレーうどんのお店「味味香」が2店舗目となる丸太町七本松店がオープンしました!お出汁とカレーの香りがたまらないカレーうどんです。

創業70年の京都老舗うどん店の夏限定冷麺!リーズナブルで老若男女大人気☆「冨美家(ふみや)」
地元民にとってはおなじみ中のおなじみのお店。家庭用テイクアウトのうどんセットは百貨店やスーパーでもド定番。お値段もリーズナブルなのがさらにうれしい。今回は夏季限定メニューの冷麺を頂いてきました。

【下鴨神社スグ】庶民派価格の絶品ふわとろ親子丼は必食!アニメ聖地巡礼スポットでもある人気蕎麦店!「司津屋」
おおきに~豆はなどす☆こんな美味しくてコスパよしの店があるとは。また行きたい蕎麦店。そして、親子丼も看板メニューの一つで人気。最近話題のアニメ『有頂天家族』の舞台にもなったお店。

京大生の胃袋を支える町のほっこり食堂!「三高餅食堂」@百万遍の巻っす
百万遍近くにある「三高餅食堂」でほっこりランチっす。

【保存版】京都オススメの熱々京うどん!寒の戻りにまだまだ湯気が恋しい【厳選5店】
三寒四温とはよくいったもので、一週間のうちでも気候の変化めまぐるしいこの時期。ポカポカ陽気でもう春は来たか!と思ったら真冬を思わせるような寒の戻りがあったり。そんな寒い日にはまだまだ湯気が恋しいですね。そこで、熱々のオススメうどん店をまとめてみました。

京都ラーメン激戦区で本格手打ちそば!マンガ盛りで満腹コスパよし!!大人気店「蕎麦切塩釜 (そばきりしおがま)」【一乗寺】
おおきに~豆はなどす☆京都ラーメン激戦区・一乗寺。平日でも行列をつくるラーメン店が立ち並ぶエリア。そして、こちらも負けず劣らず人気で時には行列をつくる手打ちそばのお店。美味しいことはもちろんだが、マンガ盛りのそばでお腹いっぱいになれるのがうれしい。

創業100年の老舗で高コスパ!昭和レトロ感がたまらない!食堂「みふき亭」【蹴上駅スグ】
歩き散策中、ランチタイムを逃してたらこちらへ。昔からあるお店とは認識しつつ初訪問。関西の食堂によくある「うどんそば丼物一式」看板の昭和レトロ感。そして、驚きの高コスパ!

地下天然水で炊き上げた"芳醇出汁"が味の決め手!90年以上続く老舗「麺房 美よし」
西木屋町の老舗うどん店「麺房 美よし」さんのご紹介です。お出汁、特に水にこだわり、この地で90年以上愛されてきたお店です。

【京都・祇園】本場顔負け!モッチモチのさぬきうどん!「こんちきちん」
祇園・花見小路にある本格さぬきうどんが頂ける「こんちきちん」です。香川で修行された店主が作るうどんは本場顔負けの美味しさ、揚げたての天ぷらも絶品でした。

夜はうどんすきが美味しい!渡月橋すぐの老舗うどん店「自家製麺 新渡月」
店じまいの早い嵐山ですが、夜にも美味しいごはんが食べたい方にご紹介したいのが、渡月橋から徒歩すぐの3代に渡る老舗うどん店「自家製麺 新渡月」です。

【京都錦市場】テイクアウト用でおなじみ京都人御用達の老舗うどん店!年越しそばも破格「冨美家(ふみや)」
もう地元民にとってはおなじみ中のおなじみ。家庭用テイクアウトのうどんセットは百貨店やスーパーでもド定番。年末には人気の年越しそば用のにしんそばも。今回はリーズナブルなお値段なお店で食べてきました。

街の人気店!王道のうどんが美味しい「そば処 太船」@岩倉の巻っす
岩倉にある麺処「そば処 太船」っす。王道メニューが揃う地元密着型お店です。

【京都祇園】市川海老蔵もここのファン!昭和2年創業の老舗!!濃いお出汁が美味しい☆「権兵衛」
おおきに~豆はなどす☆今回は祇園のうどん、蕎麦の有名店。歌舞伎役者の市川海老蔵や祇園界隈の芸舞妓、随筆家の白洲正子など、多くの著名人がここのファン。