餃子
「餃子」に関する記事

※閉店 目の前の鉄板で焼く名物餃子が旨い!中央市場近く「ラッキー餃子センター」
※閉店 京都市中央卸売市場近くにオープンした「ラッキー餃子センター」。2017年5月オープンですが、連日大盛況の人気大衆中華料理店です。

あの『餃子の王将』に次ぐ京都有名餃子専門店の味が家でも楽しめる!「ミスター・ギョーザ」
恐らく餃子専門店としては『餃子の王将』に次ぐ知名度(当社比)。東寺近くにある、昔からある繁盛店。その味が手軽に自宅でも楽しめる。地元スーパーでよく見かけて試しに食べてみました。

驚きのコスパと豊富なトッピングが人気!桃山御陵前、高架下の超人気店「ラーメン大中」
伏見区民ならだれもが知る人気店「ラーメン大中」。場所はもちろん近鉄 桃山御陵前の高架下です。

伏見のノスタルジック餃子!昭和風情で温かい「ぎょうざの店 冨士」
伏見区の大手筋商店街、納屋町商店街近くにある「ぎょうざの店 冨士」のご紹介。なんとも昭和風情たっぷりで、まずのそのゆったりと流れる空気に癒されます。

肉感の強い鉄鍋ぎょうざとお酒の中華バル!三条木屋町の好立地「GYOZA BAR 杏っ子」
三条木屋町近くにある「GYOZA BAR 杏っ子 」、鉄鍋餃子と美味しいお酒の中華バル的なお店なり。

【ニューオープン】京都オフィス街にオシャレなハシゴ酒スポット誕生!注目の4店舗が集結☆「ざ らくちん室町横丁」【四条烏丸】
四条烏丸界隈に4月14日オープンした、大人のためのハシゴ酒スポット。オシャレな2階建てスペースに注目の4店舗が集結し、それぞれ趣がちがい、一つところでハシゴ酒が可能に。

アツアツの餃子とビール!これ以上に安くて美味いセットはそうありません!「餃子の王将」
今更感も強い「餃子の王将」ですが、この焼きたての餃子とビールの組み合わせ!これ以上に安く美味いセットはそうありませんので、再度ご紹介!今回は伏見区の大手筋店です。

学生街に本格餃子の専門店がオープン!中華麺は380円!「福吉 一乗寺店」
本店は深草にある「餃子専門店 福吉」がラーメン激戦区 一乗寺にオープンしました。餃子だけではなく、リーズナボーな中華麺も人気です!

ジャンキーな新メニューも登場!使い勝手抜群なキラメキグループ5店舗目「コムギノキラメキ」
鶏白湯らーめんや台湾まぜそばで人気のキラメキグループ!その5店舗目の「コムギノキラメキ」は、上桂の9号線沿いにオープンしました!

日本酒のプロが認めるラインアップ!餃子が旨い中華居酒屋さん「ぎょうざの舗 食(KUー) 桃山店」
伏見桃山にある「ぎょうざの舗 食(KUー) 桃山店」。日本酒の種類が大変豊富で、餃子の旨い中華居酒屋さんみたい感じなり!

祇園の隠れすぎなワインバー!中華メニュー始まりました!「ピノ太郎」
祇園四条にあった隠れ家ワインバーのピノ太郎が祇園のど真ん中にお引越し。移転し中華メニューと隠れ家感が増えました。

【新店】本日オープン!京都限定プレミアムな高級餃子も登場!!あの「餃子の王将」が持ち帰り専門店を展開【高島屋京都店】
「安い、早い、うまい」をキャッチフレーズに地元はおろか、全国的にも人気店の「餃子の王将」。その王将が、王将カフェに続いてまた新展開。高島屋京都店のデパ地下で、持ち帰り専用の餃子専門店を2月8日オープン。

1/19,20開催!第2回「関西餃子バル」は規模大幅拡大!阪急沿線で旨餃子を食べまくろう【イベント】
2016年9月に開催され好評だった餃子イベントが帰ってきます!今回は西院から烏丸までの阪急電車エリアで、50店舗以上が参加と規模大幅拡大!この2日間は餃子まみれになってみてはいかがですか?

餃子発祥の「珉珉 桃山店(みんみん)」でボリューム満点ランチ!【伏見桃山】
伏見桃山の「珉珉 桃山店(みんみん)」のご紹介です。珉珉は大阪発祥、元祖餃子のお店です。

鶏と豚骨の旨味と甘味がたっぷり!濃厚ラーメン好きにオススメ!紫野の「麺や笑門」
千本北大路を少し東に、紫野にある「麺や笑門」で濃厚 鶏豚骨ラーメンを頂いてきました!