買い物
「買い物」に関する記事

【京都パン】京都人にはお馴染みメロディー☆レトロ移動販売「ロバのパン屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都人には昔からおなじみの移動販売のパン屋さん。レトロな耳馴染みあるメロディーで神出鬼没に登場。今回はオフィス街で発見。

【京都】縦貫道上のご当地グルメ☆道の駅 「京丹波 味夢の里」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府北部への交通の大動脈・京都縦貫自動車道にある道の駅。京丹波の名産品がそろい、運転途中の休憩スポットとして欠かせない場所。

【京都ぶらり】日本一短いアーケード商店街☆かつての『丹後の台所』「御旅市場」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京丹後市峰山にある市場。日本一短いアーケード商店街で、かつては『丹後の台所』と称されるほど栄えた場所。

【新店】3月開業『フォションホテル京都』スイーツ&食品ブティック☆イートイン可能
おおきに~豆はなどす☆今回は3月に開業した注目の新設ホテル。その館内にあるスイーツや食品を販売するお店。イートインスペースもあり。

【京都花】大切な人に花束を☆華道家元御用達・いけばな発祥地前の老舗「花市商店」
おおきに~豆はなどす☆今回は、中京区烏丸六角にある老舗のお花屋さん。華道家元・池坊御用達で花の種類も豊富。いろんなシーンに合わせた贈花を提供。

【京都発酵】比叡山修験者ゆかりの京漬物『雲母(きらら)漬』老舗「穂野出」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は左京区一乗寺にある京漬物老舗。難読地名『雲母(きらら)坂』を行き来する比叡山修験者ゆかりのお漬物。

【新店】京都西院に3月オープン!未知のベトナム食材が満載「ベトナムスーパー(Bách Hoá Việt kyoto)」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区西院に今年3月にオープンしたベトナム食材を販売するスーパー。既存のベトナム料理店では見たことのないような食材ぞろい。

【新店】京都和菓子の名店で修業し西院に1月オープン☆家紋の店名「まるに抱き柏」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区西院に今年1月にオープンした和菓子店。全国的にも知られる京菓子の老舗で修業したご主人のお店。

【京都野菜】春の山菜も登場!週末イベントでは有名料理研究家も「里の駅大原」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区地元食材の宝庫・大原にある名物市場。旬の産直野菜が山菜など、プロの料理人も御用達。さらに週末にはテレビでもおなじみの料理研究家登場するイベントも。

【四条烏丸】京都の有名料理人も御用達の新鮮&レア野菜充実「八百屋みどりなす」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、四条烏丸駅にもほど近い場所にあるお店。有名料亭や料理人も通う、新鮮でちょっとレアな野菜も並ぶ街中の八百屋さん。

【京都おみやげ】信楽たぬきや激安陶器の品ぞろえ抜群☆浄瑠璃寺門前「わらじや」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は奈良との府県境、京都府木津川市加茂町の山間にある浄瑠璃寺門前にあるおみやげ屋さん。店内にはおびただしいほどの陶器が並び、激安。

【京都道具】京の台所・錦市場の老舗刃物☆一流料理人から主婦まで御用達「有次」
今回は中京区、京の台所として知られる錦市場。その中でも国内外問わず飲食関係者や料理好き御用達の老舗刃物。

【京都発酵】酒処・伏見の幻の銘酒『蒼空』酒粕でお手軽アレンジレシピ「藤岡酒造」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は京の酒処・伏見の全国的にも知られる酒蔵。有名料亭でも扱われる銘酒『蒼空』の酒粕を使った手軽なアレンジレシピをご紹介します。

【ご当地グルメ】お寺発信『執行長カレー』が京都西本願寺で販売中!精進系もあり〼
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、世界遺産でもある浄土真宗本願寺派本山・西本願寺。今年1月からお寺にちなんだカレーを絶賛販売中。

【京都肉】黒毛和牛一筋80年!揚げたてフライも充実のお肉老舗「イマムラ総業」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区梅小路エリア、七条通り沿いにある精肉店。こだわりの黒毛和牛や肉加工品、揚げたてフライも充実。