河原町
「河原町」に関する記事

輝きを失わない「白い森」☆Walden Woods Kyoto(ウォールデン ウッズ キョウト)1周年【河原町・六条】
昨年の衝撃のオープンから12/14で1周年を迎えられたカフェ「Walden Woods Kyoto(ウォールデン ウッズ キョウト)」さん☆人気カフェとして混み合うことはあっても、その静粛なイメージは未だ健在です♪

【新店】三条名店街に12月20日オープン!絶賛セール中☆コーヒーと輸入食品のワンダーショプ「カルディ三条河原町店」
三条河原町、三条名店街入ってすぐの場所に12月20日オープン。コーヒーと輸入食品を販売する全国チェーン。オープン記念セールも開催中。

京都最大の紅茶のパラダイス☆世界の紅茶を召し上がれ「紅茶専門店 京都セレクトショップ」
京都市内に4店舗展開されている全国的にも希少な紅茶のセレクトショップ。オーナーの中野様より直々にこだわりをお伺いしてきました。百貨店並みのクオリティの厳選した茶葉に豊富な品揃え、紅茶の奥深さを皆様にお伝えします。

フォトジェニックパフェを召し上がれ☆「吉祥菓寮 京都四条店」【開店】
祇園に本店がある「吉祥菓寮(きっしょうかりょう)」といえば、本わらび餅やフォトジェニックな和パフェが人気で行列ですが、このたび2号店がオープン!四条通りすぐの便利な立地で、あのパフェがいただけますよ。

摩訶不思議な碧のドリンク*四条河原町近くで評判の喫茶店「御多福珈琲」
お多福マークがシンボルのアーティスティックな地下のアジト的コーヒー店。ミルキウェイというなのドリンクは甘く、優しい昭和レトロなファンシーでキャッチーなドリンクでした。

京都が育む三大京漬物の一つ!千枚漬の老舗「村上重本店」
京都の発酵食品をご紹介する京都発酵食品部☆今回は四条河原町下る、ひっそりとたたずむ創業180年の京漬物の老舗。三大京漬物の一つ、千枚漬はこちらの看板商品。そして、京都冬の味覚。

【新店】12月オープン!“醸す”と“カラダにいい”をテーマに集めたグローサリー&カフェ「KAMOS KYOTO×茶御飯京都」
河原町、万寿寺通を西へ。京町家リノベーションで12月13日オープンのお店。現在、プレオープン中。九州に根付く発酵、醸造食品を中心に、選りすぐりのローカルフードを販売。カフェスペースや外国人向け料理教室もあり。

京都の洋館喫茶店で絶品ザッハトルテを★「フランソア喫茶室」
京都一有名なケーキといっても過言ではない、フランソア喫茶室の代表的なケーキメニューのザッハトルテ。噂に違わぬ傑作ケーキ、厳かでクラシカルな空間でうっとりケーキタイム。

ワンランク上の喫茶空間★セカンドハウス東洞院店【町家カフェ】
出町柳発祥の人気パスタ&洋菓子店が展開する町家カフェ。テーブルウエアなど京をプラスした風流な空間でワンランク上のカフェタイムを楽しみましょう。

【京都カフェめぐり】エスプレッソの種類豊富すぎる!読書三昧できる裏路地カフェ☆「アイタルガボン」
カフェ好きさんの間では超有名店。河原町丸太町裏路地、住宅街にひっそりと店を構えるカフェ。エスプレッソの種類がとにかく豊富で迷うほど。

【京都ラーメンめぐり】予約困難の有名割烹『食堂おがわ』プロデュースの注目店☆「River ramen(リバーラーメン)」
おおきに~豆はなどす☆四条河原町、ちょうど百貨店マルイの南裏。予約至難の店として知られる『食堂おがわ』がプロデュースする新業態の業界注目のラーメン店。行ってきました。

【京都モーニングめぐり】出町柳の有名な人気喫茶店!名物くり抜きトーストのモーニング必食☆「コーヒーハウスマキ」
おおきに~豆はなどす☆下鴨エリア。ちょうど出町ふたばの向かいあたりの定評ある喫茶店。中でもくり抜いたトーストに料理を詰め込んだモーニングが大人気。久々に食べてきました。

【京都酒場めぐり】隠れ家中の隠れ家!路地奥のさらに奥地に広がる迷宮の大衆酒場「こうじゑん」
河原町松原にある今年5月にオープンした大衆酒場。路地奥すぎてたどり着けない難民多数(笑)たどり着いた先には呑兵衛が歓喜するお酒とアテがそろうユートピア。

【京都和菓子めぐり】紅葉ピークは行列ピークでもあり!季節の栗餅終売目前!!「出町ふたば」
いつも長い行列をつくることでもおなじみ。出町にある京都を代表する和菓子店。紅葉シーズンは朝から驚愕の行列。季節限定の栗餅も終売間近。行ってきました。

【2018京都イルミネーション】早くもクリスマスツリー登場!歌舞伎・高麗屋三代襲名展示も☆「京都ホテルオークラ」
京都市役所前にある京都ホテルオークラ。毎年街の風景に同化しつつ、通勤帰りの人や買い物客の目を楽しませてくれる、冬の風物詩イルミネーション。今年は歌舞伎・高麗屋三代襲名もあり、館内に展示も。