東山区
「東山区」に関する記事

通し矢で有名な『三十三間堂』のお堂は本当に長かった!
毎年1月に行われている通し矢。その舞台のお堂はTVなどで見たことがありますが、実際に見るとびっくりする長さでした。ぜひその目でご覧あれ。

【京都紅葉2020】真っ赤な紅葉がお出迎え♪紅葉の人気スポット『南禅寺天授庵』
見る人を魅了する安定の美しさ。枯山水庭園の東庭は見頃近し、池のある南庭は一部色付きで、まだまだこれから楽しめそうです。※今年のライトアップは中止となりました。(11月10日頃の様子です)

【京都モーニング】『Amazon』間違い電話で話題の老舗☆絶品玉子サンド必食「喫茶アマゾン」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区七条にある老舗喫茶。ちょっと変わった理由から全国的にも知られるようになったお店。モーニングに玉子サンドをいただきました。

【2020紅葉最新】京都随一の名所!紅葉グラデーションの通天橋も例年より閑散「東福寺」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区にある、京都随一の紅葉名所としても知られるお寺。紅葉グラデーションも楽しめる景観。11月5日時点の様子。

【京都モーニングめぐり】朝7時オープン◎老舗仕込みの正統派喫茶店「やまもと喫茶」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、祇園白川にもほど近い場所の正統派喫茶店。朝7時から営業しモーニングメニューも充実。

【2020京都紅葉最新】9月リニューアル!お寺で泊まる☆GOTOトラベル対象「智積院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、東山七条にある紅葉の名所として知られるお寺。9月に宿坊がリニューアルオープンし、GOTOトラベル割引対象に。

目を酷使する現代社会。眼病平癒にご利益がある『仲源寺』【祇園】
いつしか「目疾(めやみ)地蔵」と転じて親しまれているお寺で眼病治療に霊験があります。私はコンタクトとメガネが必須なのであやかりたい!

溢れ出すホスピタリティと職人技☆和久傳姉妹店「丹 tan」の新しいお昼のメニュー【京都白川】
和久傳の姉妹店の一つ、三条白川橋のほとりにある「丹 tan」ではより気軽に楽しめるようメニューを一新されています。落ち着いたロケーションだからこそ活きる開放的なお店で価値あるランチタイムを楽しめます♪

フランスを拠点とするアコーホテルの高級ブランド“Mギャラリー”で特別ランチ2000円を実食!
三条京阪(地下鉄東西線 三条駅)から鴨川とは逆の方向へ。人の流れや普段の動線とは逆の方向に少しだけ進んだ場所に2019年4月にオープンした『京都悠洛ホテル Mギャラリー』が、コロナ禍に嬉しいとびっきりコスパの高いランチを特別に提供中! ありがたく実食してきました〜。

買い占めたいほど美味しい!『総本家 ゆどうふ 奥丹清水』のとうふまんじゅう
江戸時代初期に創業した老舗豆腐料理のお店『総本家 ゆどうふ 奥丹清水』。そのお隣で販売している、とうふまんじゅうは旅の疲れをいやすのにぴったりの優しい味です。

シンプルスタイルが格好いい☆コーヒーとドーナツ「loose kyoto(ルースキョウト)」オープン!【清水坂】
清水坂に新しいお洒落スポットがオープン☆コーヒーとドーナツ「loose kyoto(ルースキョウト)」☆白い外観に白い内装、シンプルなスタイルのコーヒースタンドは観光ストリートの中で際立った存在です♪

【保存版】京都オススメのおはぎ!行列必至の名店から料亭仕込み&季節おはぎも☆【厳選6店】
今回は京都オススメのおはぎを集めました。行列必至の名店から料亭仕込みまで。さらには季節の変わりおはぎも。

【京都ランチめぐり】八坂の塔麓の絶景1700坪ロケーション!絶品イタリアン「ザ ソウドウ 東山 京都」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、八坂の塔麓にある1700坪の広大な敷地を有する日本画の巨匠・竹内栖鳳の旧邸宅リノベーションのイタリアン。落ち着いた佇まいの中、ランチをいただきました。

【京都スイーツ】新商品のボトルチーズケーキも個性的で美味しい♪「清水チーズ工房」
清水寺そばの五条坂を少し上ったところにあるスイーツ店。オープン1年を過ぎ、夏季限定品「ブルーハワイ」や新商品「ほうじ茶」や「オレンジマンゴー」が気になったので、立ち寄ってみました。

罪悪感0で甘いものが食べたい!という時。身体の中からキレイになれるカフェ『CHOICE』
美味しくて身体にも優しいカフェで、ヴィーガン・グルテンフリーなどのメニューも揃っているので気にせずカフェタイムを楽しむことができます。