東山区
「東山区」に関する記事

【限定】京都東山に佇む邸宅で"和のアフタヌーンティ"、御菓子懐石を楽しむ「THE SODOH」
高台寺や八坂の塔のすぐそばに佇む邸宅レストラン「THE SODOH」。その下別館で限定的に開催される御菓子懐石をご紹介します。和のアフタヌーンティー、はじめての体験になること間違いなし。

【移転オープン】京都祇園路地奥の隠れ家すぎる名店☆熱々土鍋ビーフシチュー専門店「銀之塔」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園にある老舗のビーフシチュー専門店。入居ビルの老朽化により、2022年同じ祇園エリアに移転オープン。熱々の土鍋ビーフシチューをいただきました。

【十日ゑびす】「宝恵かご、ほい!」華やかな宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」
日本三大えびすの京都ゑびす神社。東映太秦映画村の女優さんが、江戸時代にタイムスリップしたような芸妓姿に扮して参拝される、京都らしい「宝恵かご社参」と境内の様子を紹介します。皆さんに福が届きますように~。

【2023京都祇園】商売繁盛で笹もってこい~♪『十日えびす』大祭行ってきました☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、祇園にある商売繁盛の神様。そして、京都冬の風物詩・十日ゑびす祭でもおなじみの神社。

【京都ランチ】名物・皿盛&中華そば必食☆創業100年超の行列レトロ食堂「篠田屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条京阪にある創業100年超の老舗食堂。行列をつくることしばしばの人気で、名物メニュー皿盛&中華そばは必食。

【京都ランチ】人気コロッケ専門バルが東山三条に移転オープン!自家製パン&ワイン充実☆
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条白川に2021年移転オープンされた人気コロッケバル。以前より店舗も広くなり、自慢のコロッケはもとより、自家製パンやワインも充実。

【京都紅葉2022】京都紅葉のフィナーレを飾る潮音庭の紅葉「建仁寺」【祇園】
晩秋の紅葉名所。以前は穴場的なスポットでしたが、年々人が増えて人気が高まっています。四方正面の禅庭、「潮音庭」の紅葉と、風神雷神図などの代表的な文化財も紹介します。(12月10日の拝観)

【京都和食】冬の味覚のカニも☆めくるめくおまかせコースの隠れ家的名店「祇園いわさ起」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園南の隠れ家的料亭。おまかせコースで季節の味覚を存分に味わえる。冬の味覚の王様ズワイガニも登場。

洗練されたデザイン☆隠れ家スイーツのお店「ハーモニカ・キョウト」【京都・祇園四条】
祇園四条の路地裏にハイセンスな焼菓子とデザートで話題のお店「ハーモニカ・キョウト」☆隠れ家的立地にありながらその美しいスイーツで静かな人気店になっています☆

祇園・知恩院前 ミシュラン ビブグルマン掲載のマニアック焼鳥店「ひいらぎ亭」
ミシュランビブグルマンに選出された、祇園知恩院前のマニアック焼鳥店「ひいらぎ亭」なり。

【保存版】京都オススメ旬のリンゴグルメ☆名物タルトタタンからカクテルまで【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は今が旬の季節のフルーツ・リンゴを使ったオススメグルメを集めました。先代の味を受け継いだ名物タルトタタンから驚きのまるごとカクテルまで。

色づき始めが狙い目!通天橋から望む絶景の紅葉『東福寺』
さて、今年もやってきました!京都の紅葉の季節♩今年はどこへいこうかなぁ〜?と、まず色づき始めた東福寺へ行って参りました。

【保存版】京都オススメの熱々『けいらんうどん』☆老舗食堂から行列店まで【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメ、これから冷える季節に食べたい熱々けいらんうどんを集めました。

【京都ツウ】展覧会&モダン建築だけじゃない☆知る人ぞ知る穴場展示「京都国立博物館」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都国立博物館の敷地内のお庭にある屋外展示。レアな遺跡が展示される知る人ぞ知る穴場スポット。

秀吉正室ねねの寺・高台寺で紅葉庭園が見事!清水寺や円山公園でも色づき始めました!
秀吉正室ねね(北政所)の隠棲の地としても知られる「高台寺」の開山堂庭園の紅葉が見事に色づいています。
修学旅行生やインバウンドの人たちにも大人気の京都市東山区の「音羽山 清水寺」境内や「円山公園」の紅葉も色づき始めました。2022年11月4日現在の状況をお伝えします!